父は母の介助を拒否し、母が転倒する一方。父の無神経な態度にイライラし、対応に困っています。
私の父に関しての愚痴です。
こちらがどういう対応をすれば理解してもらてるのか、悩んでいます。
長文です。わかりにくい文章です。
何でもいいので、色んな方からのご意見もらえるとありがたいです。
私の母は、2年前から難病の診断がつき、普段は杖歩行です。介護申請もついています。
これまで何度も転倒→骨折し、手術を繰り返しています。
リハビリに定期的に通っています。
問題は、父が外出するときに、母の歩行を一切介助しないことです。どんな場所でもひとりで早く歩いて、母の歩行を見ないし、遅いとせかします。
私が車椅子を提案しても、「医者から歩けって言われてるから使うな」と言い、普段行かない足場が不安定な場所でも、車椅子を使わせようとしません。
この間久しぶりに子供を連れて両親に会いに行き、公園に行きました。
公園まで行く途中も、父は母を見ようとせず、私の子供を連れてどんどん公園に向かっていました。
私は母の歩行のサポートをしていましたが、階段を登りきったところで、力尽きて倒れてしまいました(私の力だけでは身体を支えきれなくて、横になるようにゆっくり倒しました)。近くにいた人が助けてくれて、ベンチまで座らせてくれました。
父はそれを見ていて、手伝ってくれた方に一言お礼を言っただけで、そのまままた子供と遊び始めました。
私はさすがに頭にきて、周りの人達が注目しているにも関わらず、父に声を荒らげてしまいました。
それでも全く私の言葉は響きませんでした。
私は看護師をしていますが、これまで母の病気に対しての対応等何度も注意しても聞いてくれません。もう父にイライラしすぎて、会いたくありません。
父は今年で70ですが、ジムに通っているぐらい元気です。
今どきのタブレット端末等を使いこなすぐらいしっかりしていますが、人の意見は聞かないタイプです。
- はらぺこあおむし
コメント
退会ユーザー
お母様、お怪我がなくてよかったですね😭
お父様はお母様の病気に対しての理解がないのかな?と読んでいて勝手ながら思ってしまいました…
身体の不自由な人の疑似体験のようなものがあるかと思いますが、そういうので自分の身体で体験すれば、少しは理解できるようになるのではないでしょうか?!🤔
るてろ
今までと状態が変わってしまったお母様をお父様は受け入れられないのかなぁとも感じました。周りからしたらもう2年経っているんだからと思いますが長年連れ添ってきた夫婦だからこそそう簡単には受け入れられないのかもしれませんね。
-
はらぺこあおむし
そうですよね。父は融通が聞かない性格でもあるので、難病の診断がついても、これまで通りに対応しているのかもしれないですね😢
ですがこれまで何度も骨折→手術をしているので、これ以上骨折されると、本当に母は寝たきりになりそうなので(来年70歳)、父の意識を変えないとという気持ちがあります💦- 5月8日
-
るてろ
上の方への返答を読みましたが極端な考えをお持ちなのかもしれませんね。(医者が歩かないと筋力低下すると言ったから何がなんでも歩かないとだめだ!みたいな)
筋力低下を防ぐためにお母様のためを思って車椅子はダメと言われてるのかもしれませんが…
主治医に上の質問を相談して主治医から再度お父様に説明してもらうことはできないですかね??💦- 5月8日
-
はらぺこあおむし
本当に極端な考えです😅頑固で自分が正しいと思っているので、発達障害を疑っているぐらいです😅
入院していたら主治医と話をしたいのですが、今は入院していないので困っています💦
リハビリは定期的に行くので、リハビリの先生の話だったら聞いてくれるかもしれませんね😃リハビリ担当の先生と話をしてみたいと思います☺️- 5月8日
はじめてのママリ🔰
主様も、看護師で知識があるからこそイライラしますよね💦
私も同職なので同じ立場ならイライラしちゃいます。
医師の歩くは散歩とか近場レベルで遠出で歩けじゃないですよね😥骨折繰り返すレベルの人は遠出なら再骨折リスクも高いし、車椅子のが安全ですよね。
70代になると頑固になるしそもそも世代的に亭主関白な方も多いから難しいのかもしれませんね。。
たぶん何言っても難しいかと、、
どちらかといえばヘルパーつけるとか、福祉的なものを使うしかない気もします。。
-
はらぺこあおむし
本当にイライラして、毎回父と喧嘩になります😅
父はカッとなると人前でも大声で怒鳴る人なので、母も反発するのに疲れ、父の言いなりになって生活しています💦
60~70代の男性は、亭主関白気質が多いし、厄介な人が多いですね😅
現在要支援2なので、デイサービスに通っているのと、家に手すりがついたり杖や押し車のレンタルはしています。
筋ジスなので、いずれにしろ年齢とともに介護度はあがっていくと思います😢入院中誤嚥してSpO2低下もあったので、誤嚥性肺炎のリスクも高いです。
寝たきりを早めないためにも、まずは父の教育が必要だと思いました😢
これからもっと福祉も活用しなきゃですね😢- 5月8日
ドキンちゃん
理学療法士です。
お父様も少し頑固なところがあるかな〜と思いますが、同じ立場なら私は訪問リハビリとかのサービスを入れるかもしれません。
歩かなければ筋力は落ちますが、歩く以外の安全な方法を導入したり、現に公園に行くまでに力尽きてしまったりされているのであれば、他者から奥様が例えば○mくらいなら安全に歩けます。これ以上歩くと転倒リスクが高くなります。など介助方法も含め第三者から家族指導も含め利用されてはどうですか?
寝たきりになればご主人の介護負担も多くなりますし、その辺も含めて説明したりはどうでしょう。
医者の言うことを鵜呑みにされるので有ればそこは協力して転倒しない方法を検討されても良いかなと思いました。
医者だけではなく専門的な視点からアドバイスを受ければ変わりませんかね?
-
はらぺこあおむし
訪問リハビリのサービスも導入してほしいですね。導入できないか聞いてみます!
数年前から「このままでは寝たきりになる」と再三伝えていますが、父は「娘は寝たきりになるって言ってますが、本当ですか?」とMSWに聞いたりと、私の意見を全く信じてくれないので、医師や理学療法士の方からの専門的な視点からのアドバイスだったら素直に聞いてもらえると思います😅
今通っているデイサービスの担当者に連絡して、父に指導してもらうように相談してみようと思っています🍀- 5月9日
はらぺこあおむし
難病なので、主治医から説明は受けたと思いますが(私は面会できなかったので、電話で病状を聞きました)、理解しきれていないと思います💦
歩かないと筋力が低下して、寝たきりになるという言葉をそのまま受け取り、長距離ですら車椅子を使わせようとしないので、母が可哀想になります。
父は本当に健康体なので、尚更足が悪い人の気持ちがわからないと思います😢
本当に擬似体験させて、わかってもらいたいです😢