夜ぐっすり寝る子供を持つママさん、夜間の様子見はどれくらいですか?モニターで23時まで見て、その後は爆睡。うつ伏せや呼吸チェックは必要でしょうか?
夜ぐっすり💤寝るお子さんをお持ちのママさん、どれくらいの頻度で様子見たりしていますか?👀
娘は19:30就寝で、3-4時に授乳で起こすまで続けて寝てくれます。(たぶん起こさなければ朝まで寝続けると思いますが、私が乳腺炎になりやすい為その時間が限界です💦)
寝かしつけてから私が寝室に行くまではベビーモニターで様子見てますが、23時に私も寝た後は3-4時まで爆睡してしまいます😓たまにうつ伏せになってたりもしていて…呼吸チェックとかもっとした方がいいのでしょうか?
- 冬眠したい(9歳)
コメント
ShSn
8ヶ月なら、夜中起こすのではなく
圧抜きや搾乳でいいと思います😅
8ヶ月ぐらいの赤ちゃんの夜中の授乳は
大人が夜中にお菓子食べてるのと
同じって聞いたことがあります。
私の娘は12時間ぐらい寝ますが
一緒に寝てるので確認という確認は
したことがありません。
寝相が悪くコロコロ転がって
寝心地が悪いと自分で探して寝てます!
基本うつ伏せです!
戻しても戻しても、うつ伏せですし
うつ伏せがきつくなると
自分で仰向けになります!
うめ花ママ🌼
わたしはミルクなので20時頃に最後のミルクをあげて、あさ6時まではねてます。
暗くなったら寝る、カーテンあけて明るくなったらごはん、遊ぶって習慣になってます!(^^)
-
冬眠したい
ありがとうございます◟̆◞̆
ぐっすりですね!
私も娘のペースに任せて起こすのやめてみようかと思います✨- 9月4日
冬眠したい
ありがとうございます◟̆◞̆
今日8ヶ月になったばかりなのですが、大丈夫ですかね💦離乳食は6ヶ月入ってからスタートだったので、まだゴックンの後期です。80-90g完食してます💡
大人が夜中にお菓子…まさに私です。笑
娘さん、12時間程寝てくれるんですね✨私も一緒に寝ています。結構寝てても赤ちゃんって動きまわってますよね!コロコロ移動してるのもかわいいです ◟́◞̀