
妊娠・出産での苦労や不安、子育てのストレスについて悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
妊娠から出産〜を通して、
人生で1番幸せでしょーと母に言われたりしたのですが、
ぶっちゃけてそこまでめっちゃ幸せって思うよりも、
妊娠中は不安の方が大きくて(妊活して妊娠したのですが、妊娠の3ヶ月前に一度化学流産しています)
出産後は放心状態で、えっ何がおきたの?という感じ。
しかも貧血になってすぐ点滴で数時間寝落ち。
よく見る、次の日の朝日が眩しくて幸せいっぱい💕という気持ちには妊娠出産を通してはなったことなくて、、
仕事していたのでそのストレスもあったし、、
子育て始まってからは怒涛の授乳生活。
会陰切開の痛み、授乳の痛み。
陣痛と産む痛みだけじゃないんかい!絶望!
どんだけ男だったらよかったかと思ったことか。
痛みも忘れて全力で可愛いがるのに!
母は、出産も妊娠も女性としての特権だよね、ふふふ。
みたいな感じで、同じように感じられない自分に罪悪感です。
今娘も一歳になり、やっと落ち着いて可愛いなー💕と思う余裕が出てきたところです。
それでも、娘の前で主人と大声で喧嘩などすると、
娘のこと1番に考えて自分を抑えられないなんて、
やはり妊娠中も幸せ❣️ふふふ💕とはならなかったから、
母性が足りないのかな、など不安になります。
似たような境遇や気持ちでいた方、もしいたら教えていただけると救われる気がして投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
- mana(4歳10ヶ月)

もんちっち🐒
全然妊娠中も出産も産後も頭の中お花畑〜😍💗💗なんてならないです!笑
妊娠を知ったその瞬間(検査薬)と心拍聞けたときは子ども出来たんだー💗💗なんて思ってましたけど、つわりやら妊婦トラブルの連続が始まって仕事もあって何も楽しくなくて妊婦なんてクソ生活じゃんって思ってました(笑)
産後も何この寝れないし、なにも上手くいかない生活つらすぎっておもってよく泣いてましたし、なんで女ばっかりこんなつらいんだよ!はらたつなあ!って旦那によく当たってます😂😂(笑)
我が子が可愛い気持ちは別ですけど、ストレスはストレスでしっかりあります😂笑

ママリ
私も、最初は色んな痛みや分からないことだらけの不安、小さなか弱い命を守らなきゃいけないプレッシャーなどでとても育児を楽しむ余裕はありませんでした。
大きくなっていくにつれ可愛い!と思う事の方が多くなり、最近は昔の写真や動画を見返して「こんな小さかったんだな、まだ喋らないし立ちもしなかったんだなぁ」と懐かしく愛おしく思います☺️

ママり
1人目って皆そうかもしれませんよ😊
私もそうでした!
3人目にして、よーやく余裕が出来、幸せ♥️ふふふ♥️を体験しました(笑)

ママリ
昨日か一昨日くらいに、女性の幸福度は、子どもがいる方が低い、という記事を読みました。
かなりストレス多いと思いますよ〜!でも子どもいてしんどいです、不幸です、なんて言えないし😂💦
もちろん、子どもは可愛いし、幸せには変わりないんですけどね。
ふふふ💕の境地にはまだ私もたどり着いていません😂
そして、妊娠出産は常に不安も痛みもリアルしかなかったです!出産後、会陰が痛すぎて、夫に「焼けた鉄を股に押し付けられてるぐらい痛い」とよく言ってました😂😂

まな
分かります、すごく分かります。。
私も妊娠中に旦那がトラブルを起こして、それを義実家に私のせいと言われストレスが酷く、お腹の子はこんな環境で無事なんだろうかとか不安で仕方なかったです。
出産も助産師さんがキツくて毎日泣きながら寝る時間なく授乳、退院したら後陣痛がひどくて痙攣して失神…。
なんで妊娠、出産って嬉しい幸せなことなのに、こんな辛い思いばっかりしなきゃいけないの!!と思っていました。
今も、毎日子どもと24時間一緒だと、やはり疲れたり、1人になりたいって思うこともあって。
周りのママは子どもが可愛くて仕方ないって感じなのに、私は違うのかなぁ、母性がないのかなぁと思ってしまっています。
主人は子どもが可愛くて仕方ない!って感じだけど、その様子を見てるとなんだか自分が責められてる気持ちになってきて、自己嫌悪の日々です😭
でもただ可愛い!だけじゃない、不安になるとか疲れるとかって、それだけ子どものこと見てるからなんだ!子どものこと考えているからなんだ!って思うようにしています😭きっと主様もそうです!!お互いお疲れ様です😊

つっつー
妊娠、出産、育児、2人目の妊娠、、、今まででストレスは56億回くらい感じてます😇
可愛い💕幸せ!😭
って感じたのは500回くらいですかね、、、。笑
こんなポンコツの子供として産まれてきてドンマイ!と思うことも多いですし、周囲に対してもありがとうよりもごめんね💦の方が多いかもしれません😅
ありがとうや幸せが多い人生の方が良いのかもしれませんが、ごめんねが多い人生が不正解だとも思いません。
周りの人、見ず知らずの人にたくさん許されて生きてるので、その分私も誰かを許せるようになろうと思って生きてます😂笑
ゆるくいきましょー!

はじめてのママリ
そこを言うと私はまったく母性というものを持ち合わせていないので母性が足りないのかも、と不安になられてるだけで充分母性があると思います😂
私はもう不安にもならないし、私に母性なんぞない、と開き直るくらいのレベルです😅
私は子どもは確かに欲しかったですが、生まれる前も生まれてからも幸せ全開!なんて気持ちには一度たりともなったことはないです。
いつも大変なことがあって、疲れていて。
割と恵まれている方の環境なのだと客観的には思いますが、人より楽でも私にとって楽なわけでもなくて。
そもそも、幸せ全開❤️みたいな方って本当にいるの?と思ってしまいます。
みんな何かしら不安や不満やなんやらを抱えて生きてるのかなと思います。
もしそれらを凌駕して幸せを感じられるのであれば、それは母性がどう、とかではなくて、ただ幸せを感じる能力が高いのだと思います。

ママ
一人目なんて結構みんなそうなんじゃないですかね☺️
周りの意見とかも変にまともに聞いちゃったり、慣れない事だらけですもんね😩
私は先日4人目を出産しましたが、こんなに幸せに浸ってるのは初めてです!
3人目の時は産後うつになったし、二人目の時は上の子の事が不安で不安で仕方なかったし。
妊娠中は毎回体質がかわるので、ずーと頭痛があったり、つわりがひどいので点滴で腕も胃も気持ちもボロボロでした。
後から思うと?
それはそれで幸せな時間もあったなぁと思ってます😌

Kaji
今妊娠ですか、そんなキラキラ感情持てたの一瞬でしたよ💦
唯一、検査薬で妊娠判定が出た日だけです😢
その後は、酷い悪阻でもはや殺してくれとすら思うほどでしたし、
中期になってもゲップつわりだけは残ってしまって一日中ゲップとの闘い。
後期の今は、初期に比べては楽ですが、いつもの量しか食べてないのに胃が苦しいとなりますし💧
胎動あると、ベビーがいるんだなと思いますが、キラキラ感情はほとんどないですよ💦
既にお腹が大きくて苦しいのに臨月に向けて大丈夫だろうかとかばかり考えてます。
生物とか色々と我慢も多い中
コロナで中々思う様にストレス発散も出来ないですし、気軽に美味しい物食べにも行けないので💧

よいしょー
わたしも妊娠中は不安で押しつぶされ、産後は貧血でフラフラ、裂けた股の痛み等。
そして出ない母乳。笑
入院中は我が子はとても愛おしく感じましたが、退院後里帰りもなくほぼワンオペでそれどころではなく、この小さな生き物が死なないようにと寝不足の中必死でした。産後の2ヶ月くらいほとんど記憶がありません😇
manaさんと同じで、一歳頃から余裕が出てきたかなぁ。
今は、子供がいくつになっても大変なことはなくならないんだなと開き直ってます。
産後変わらないことは、休みの日グータラしてる旦那に殺意が湧くことです☺️

退会ユーザー
私も、卒乳するまでは結構情緒不安定で、幸せ〜❤️の境地にはいきませんでした😭
生理戻ってきたあたりでやっと素直に子供可愛いなーとか思えたので、体調含め心に余裕がなかったんだろうなーって思ってます。
今も余裕なんでないですが!笑
あの頃に比べてマシなのかな
コメント