※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中で5月10日に退職を考えています。支給期間の条件を満たすか不安です。支給されるでしょうか。

育休中なのですが、5月10日に会社に連絡をして
退職したいことを伝えようと思っています。

育児休業給付金の支給単位期間が、
3月11日〜4月10日
4月11日〜5月10日
となっているのですが、

『 退職日が支給単位期間の末日だった場合は、その支給単位期間の分の給付金はもらうことができます。』

と書いてあるサイトがあったのですが、
この場合、5月10日に退職したい電話をするので
4月11日〜5月10日の末尾にあたるので
この分も支給されるのでしょうか。

詳しい方教えてください😢
批判のコメントはお控えください。

コメント

ママリ

職場が退職の手続きをした日までが支給されます。
10日に伝えて、5月末で退職にしましょうとなれば5月末まで出るはずです。あとは退職の意向を伝えたあとも育休手当の手続きを会社が最後までしっかりしてくれるかどうかですね🤦‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    私は上の子のときに育休中に退職して復帰しませんでしたが、退職の意向を伝えたあともキリがいいところまで手当いただけました。
    4月から新しいところに行く予定で、早めに1月頃に伝えましたが3月末での退職にしていただいたのでそこまで貰いました。社保もそのまま引き継ぎました。
    なので退職理由と職場の手続き次第だと思います。私は働き方の条件が合わず退職しました。

    • 5月8日
フルーツタルト(o^^o)

こんにちは!
育休は復職前提の制度なので、5/10に電話した場合、5/10までの一区切り分をもらうというのが一般的になるかと思います!

退職日を末にしても貰えるのは5/10までかなと…

退職理由にもよりますが…
私なら…5/15過ぎくらいに伝えるかなと…😅数日分出ませんけどいいですか。と言われると思いますが、
もちろんです。自己都合なので急な退職申し訳ありません。というように、後を少しでも濁さず退社するかなと…

うぃん

退職日までが会社に在籍してることになりますので、退職日が5/10であれば、4/11〜5/10まで支給されます。

ママリ

質問者さんの場合、退職日が5/10またはそれ以降であれば4/11-5/10の分まで支給されます。
育休手当は単位ごと(4/11-5/10で1単位)の支給で日割り計算はされないので、例えば5月末に退職となったとしても5/11-退職日までは手当は出ません。

るんるん☆

回答が遅くなり申し訳ありません。
私は転職や退職を経験したことがないため、ここで曖昧なこと(このアプリでの発言者皆様を批判しているわけではありません)を言うわけにもいきませんので、お力にはなれません。申し訳ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ回答していただき、ご丁寧にありがとうございます💕

    • 5月11日