
障害児の子供がいるクラスに迷惑と感じる保護者がいます。自身も障害児の子供を持つ立場から、他の保護者には迷惑だと感じるのではないかという疑問があります。
自分の子供のクラスに障害児の子がいたら、迷惑ですか?
正直な感想をお願いします。
以前 幼稚園で障害児の子がいるクラスの発表を見ていた保護者の方達が、「みんな頑張ってあんなに上手なのに、あの子のせいで正直台無しだよね。みんなかわいそう…」という会話をしており聞いてしまいました。
確かに…年長クラスの発表で、まわりの子供達は歌にダンスにきっちり揃っていて、とても上手でした。しかし、その障害児の子はまわりのレベルにはついていけず、遅れたり、歌も音程が違ったり目立っていました。
我が子も障害児です。療育園と幼稚園の併用が望ましいとのことで、ご迷惑をおかけしていますが幼稚園にも通っています。
やはり定型発達のお子さんの保護者の方からしてみれば、迷惑だったりあまり良い気持ちはしないですかね💦
- ママリ

2児ママ
その保護者がおかしいと思います😅
障害児に限らず
そもそも歌もダンスも苦手な子はいるし
発表会って上手にできることが
目的ではないですよね
私自身子供の頃
幼稚園から中学まで
障害児の子がクラスにいて
その時も何も思わなかったですし
今もそんなこと思ったことないです!

退会ユーザー
綺麗事でもなんでもなく、心の底から迷惑だなんて思わないです!

初めてのママリ
私の近所に知的障害の子がいます。幼稚園から中学までずっと同じでした。
子供ながらいじめる子をみて、親に言ったりできる限りしてきました。小学校の時ですが…
親はどう思ってたかわからないですが、親には特に障害の子だから云々の説明をくどくどされたりはなく、こういう子で普通の子とは少し違ったりできないことがあるんだよ。でも仲良くしようねという感じでした。その子は大きくなるにつれて軽度?というんでしょうか。よくなっていきまして、私的には身近にいたからこそ 変化を見れていて、こういう子はこういう風に考えたり行動したりするんだなと学んだことが多かったです。なので迷惑と思わないしたとえそういうイベントの時にワンテンポ遅れたりしてもしょうがないと思うし台無しにされたとか微塵も感じません。健常者でもオンチな子もいるし、歌いたくなくて黙ってる子もいるし、意味不明なくらい大声の子だっているし。色んな子いるじゃないですか!!
そんな人たちのことを気になるのはめちゃわかります、私も多分絶対気にする。けどそんな人たちはほんの少しのはずで多くの人は思わないと思います。気にせず自信持って✨

na
全く迷惑だと思いません 。
どの子も同じ人間です !!
その子の個性だと私は考えます 😌
ご迷惑と思わずこの子はこの子!
あの子はあの子で考えて萎縮せずに
預けてあげてください 😫✌🏻
お子さんもママの気持ちが伝わって
しまうかもしれません (;_;)

🍎🍒
幼稚園の発表会に、パフォーマンス性とか、上手い下手なんて求めていません💦
子供達が一所懸命練習して、発表してる。
下手くそでも、不揃いでも可愛くて尊くてステキじゃないですか!
他の子でも頑張る姿は勝手に感動したりしますし😂
気にしません!むしろ応援します!

はじめてのママリ🔰
全然迷惑だなんて思わないです。
その保護者の神経疑います…

あ
娘が通ってる保育園は障害の子も一緒のクラスです!
私は娘に差別なく育ってほしいので、あえて今の保育園にしました!
障害の子だからって迷惑なんて思ったことありません!
普通の子でも暴れたり泣いたり落ち着きがなかったりする子もいるので人それぞれって思ってます!

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
小学生時代、障がいを持った子と何年か同じクラスでした!
学年に何人かいましたので
毎年1人は同じクラスって感じでしたが
誰も迷惑だと思ったり
虐めたりしてなかったし
むしろ人気者で
みんな気にかけてました!
わたしもそうです☺️!
それはその親が明らかにおかしいですし、子供は、なんで自分と違うの?とは思っても
迷惑だなあなんて思わないと思いますよ☺️!

はじめてのママリ
そんな事言う保護者の方がいらっしゃる事にすごくショックで腹立たしくなりました😢
私も他の方と同じく迷惑だなんて微塵も思いません!

はじめてのママリ🔰
園がしっかりサポートしてくれているなら、私は同じクラスで気になりません。
多様性を認めるのが当たり前の時代なので昔のような差別意識じゃ今後社会についていけません。
その保護者の方の発言はSNSなら炎上レベルで思い切り叩かれると思います。
失礼かもしれませんがその点からしても他のお子さんたちにとっても色んな学びにつながると思うので。

ダッフィー
迷惑だなんて全く思わないです。
その子はその子なりに一生懸命頑張ってるんだし。

はじめてのママリ🔰
その保護者に育てられてる子どもが1番かわいそうだよ😅と思います。
迷惑なんかじゃないですよ。一生懸命頑張ってるに違いは無いと思います^_^
むしろ、いろんな個性を持つお友達と小さいうちから関わってほしいし、優しくあってほしいと願ってます。

ゆちゃん🥀
私の姉と双子の妹が障害者です。
3人ともそんな扱い1度もされたことないですし母から聞くこともなかったです。
同じクラスの保護者の方からも聞いた事はないです知らないだけかもしれないですが……
同じクラスにいる子供ですらそんな酷い言葉かけてくる子はいなかったです。
むしろ同じクラスの子に可愛がってもらい
沢山気にかけてもらえて仲間の輪にも積極的に入れてもらえて
結果3人とも学校大好きになって毎日楽しく行ってましたよ。
みんなで成長を一緒に喜びあってました😢
私がそんな中で育ったのでそんなこと差別的なことをいう保護者の方の発言の方が迷惑・心外だなって思います🥲

ゆるみん🦙
そういう親が子どもたちの差別を助長するんですよね…
私が保育園のときに仲がよかった友だちはダウン症でした。でも、別にだからといって何か感じていたわけでもなく、他のお友だちと全く同じ感覚で付き合っていたので、卒園式のときにその子のお母さんから「仲良くしてくれてありがとうね」と泣きながらお礼を言われたときは、不思議な気持ちでした。
小学校のときも自閉症の子と同じクラスでしたが、その子を自然とフォローする関係がクラス内で出来ていました。
障害の有る無しに関わらず社会にはいろいろな人がいるので、お互いに持ちつ持たれつの関係性を学ぶいい機会だと思っています。いろんな人がいてこそ面白いんですよ!

はじめてのママリ🔰
身体の大きい障害児?に、娘が首を絞められました。
「ご迷惑」は先生にはいいかもしれないですが、同級生には酷です
大変かもしれませんが、大人ばかりでなく周りの子供の気持ちや安全も考えて下さい。
と、思うようになりました
コメント