※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お仕事

異動先の職場が最悪で、妊娠中の女性が悩んでいます。育児休暇を取って落ち着いた後に転職するしかないと感じています。

もう仕事辞めたいです😭

旦那さんとの結婚を機に異動しました。
異動先の職場が最悪で泣けてきます😢

仕事内容はさほど変わらないので大丈夫ですが
人間関係、職場の対応で悩んでいます。

女性ばかりの職場で一人一人見ると良い人なのですが課長、主任がやばめです😭

妊婦の私に、つわりは病気じゃないから体調管理はしっかりしてと言われたり、お腹が張ってしんどいとき誰もこないであろう部屋で少し座っていたらこんなところで休まないで、休むなら誰かに一言言ってからにしてって言われたり、つわりで仕事を休みたく連絡しても全く電話が繋がらず繋がったと思えば、今日私は休みだから他の人に休み連絡を入れてと切られます。

私は祝日も仕事をしています。
子供が3歳と小学1年と2年がいて祝日私が仕事を休まなければ3人家でお留守番になりそんなの無理だから、異動前の勤務先では祝日毎回休みにしていました。事情を知っているし子供のいる方はみんな祝日を休んでいたので何も言われなかったんです。ですが異動した職場は事情を話しても祝日休むのはダメ。実家に預けるなりしてと断られました。

同じ系列の職場なのにこんなにも対応が違くて、女性で出産経験もある方からつわりを理解してもらえない職場を辞めたいです😭

今現在妊娠していなければ辞めていました。
仮に辞めたとして出産した子を保育園に預けられるようになったら預けて仕事をするつもりですが、それまでの期間貯金があるわけでもないし旦那さんの給料だけではきつい気がして、やっぱり辞められないなって思います😭

辞めずに育児休暇取って落ち着いたら転職
これしか方法はないですよね😞

コメント

はじめてのママリ🔰

理解して貰えない職場は、辛いですよね。
しかし、主任の小言も間違ってない気がします。

言い方が、めちゃめちゃムカつくように言われたのかと思いますが、、。

辞めたいと思ってる職場でしたら、ご自身の思ってる事を貫いたらいかがでしょうか。

しんどい時は連絡を入れて休んだらいいと思いますし、主任の言う通り仕事中にしんどかったら、誰かに伝えて休憩を取ってください(^^)
祝日の休みも、こちらも子供が心配なので休みます!って言っちゃえば良いと思いますよ。

辞めたいと思われてるなら我慢せずに、主任に言いたい事を伝えてくださいね。

ムカつくと思いますが、案外言いきったら改善されると思います。

ファイトです!