![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリ
付き添いの方とか連れて行けないですか💦一度近くのコンビニまで試したことがありますが、自分自身が想像を絶するしんどさでした。荷物もあるだろうし、ベビーカーがダメなら絶対に付き添いの人が必要だと思います😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コニーはちょっと心配かも😅
ベビービョルンで下を抱っこ、おんぶ紐で2歳の上の子おんぶしたことはありますが、肩と腰が瀕死でした😱
でも1歳半だとまだ歩くのも不安ですよね💦
ただうちの子たちより軽いと思うので、何とかなるかも😅
おんぶ紐買われた方がいいかも😅
-
らら
コメントありがとうございます
そうなんです
コニーって普段使いにはあまり心配ないですが後ろにも一人背負うとなるとちょっと怖くて😱
ベビービョルン知ってはいましたがきちんと商品見たことなかったんですが肩のところのベルト薄いんですね✨
これなら確かに他のとダブルで抱っこ紐つけれますが身体は犠牲になりますね...
まだまだ気分で歩くことしかできないのでどっか行ったり止まったりで💔
まさかこんな場面に遭遇するなんて思わなかったので今後の為にも念のためいろんなの見てみたいと思います😭- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通の抱っこ紐で下の子おんぶ、上の子手繋ぎで散歩したり近くのスーパー行ったりしたことあります!
基本は下の子は前抱っこ、上の子ベビーカーですが、近くなら挑戦してます!
上の子がイヤイヤ期で抱っこしないといけない状況になることもあるので、下の子をおんぶしてる感じです😂
正直かなり大変ですが短時間ならなんとかなります。
でもたくさん移動しないといけないとなると厳しいですね😭そもそも3ヶ月ならおんぶは難しいですよね😭
-
らら
コメントありがとうございます
私も近くの公園行く時などはそうしたりしてます✨
私もそういう時はもはや担いでます笑
今回は用事があってなので息子の気まぐれ歩きには付き合ってあげられないし...😭
下の子をおんぶできるようになれたら歩かせたり、抱っこしたりで何とか乗り越えられたものの...
抱っこするしかないのがほんとに頭の抱えどころです🤦♀️- 5月7日
![みいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいこ
エルゴでしたが基本おんぶ抱っこで移動してました💡
1年くらいしたら腹筋割れました笑
らら
コメントありがとうございます
私も姪っ子二人を昔コンビニでやったことがあって絶望しました😭
それもあってカートがない所はベビーカーを100%手放さなかったのにまさかのベビーカー禁止な所があるなんてともう泣きそうです💔
付き添いできる人もいなくてもう最悪下の子を引き摺るように歩くしかないかと最悪な想像してます、、