![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで、寝かしつけに2〜3時間かかる状況です。同じ経験の方はどのくらいで改善しましたか?対策はありますか?
夜泣きについて教えて下さい。
現在9ヶ月の女の子を育てています。
8ヶ月になった頃から、夜授乳で起きたあと寝なくなりました。
ミルクを授乳後そのまま寝かせているとぐずり出し、ギャン泣きします。
泣き出したところでバウンサーに寝かせてゆらゆらし、15〜20分くらいで寝息を立てるのでベッドに移すと、背中スイッチで起きて泣き出します。
再びバウンサーでゆらゆらし、寝たらベッドへ…を5〜6回繰り返し、寝付くのに毎晩2〜3時間ほどかかります。
これは夜泣きでしょうか?
もし夜泣きだとしたら、同じような状態の方は終わるまでにどのくらいかかりましたか?
また何か対策をしましたか?
ちなみにもともと神経質で寝つきは悪い方です。
お昼寝の時も寝ぐずりは必ずあります。寝かしつけをしないと眠くても寝れないタイプです。
- あいこ(1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう授乳後そのまま寝る時期は終わってるかなーと思います🙌
我が家はそれが大変で9ヶ月でミルク卒業しました!
ネントレしてたのもあって、ミルク飲んだあとはちょっとお話して、トントンしたりユラユラしてました✨
![こあらっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こあらっこ
同じく寝るのが下手で、ティッシュを抜く音でも起きるくらいでした😰
夜泣きもどうしようもなくて、妊娠中で抱っこもしんどかったので
夜のみミルクやめて、泣いてもちょっと放置していました😂
夜泣きが減ってきて、泣いても自分で落ち着いて眠れるようになりましたよ✨
-
あいこ
回答ありがとうございます!
放置は試してみてるんですが、毎回ギャン泣きで失敗してしまいます😭
あとはやっぱり夜間断乳ですかね…もうすぐ10ヶ月なのでチャレンジしてみようと思います💪- 5月5日
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
うちも8ヶ月のとき同じような状況で私がしんどすぎて、心を鬼にして泣かせるネントレやりました!今は自宅だと夜泣きなくすぐ寝てくれますが、ちょっと神経質なのかネントレ後も実家とか慣れない環境だと寝るのに時間かかるし夜泣きしますが😓
-
あいこ
回答ありがとうございます!
泣かせるネントレとはどのような方法ですか?🤔- 5月5日
-
🦖👶✨
本読むか、ネットで調べたらたくさん出てくると思いますが、私がやったのは睡眠の土台を整える(遮光、安全な寝床、ホワイトノイズ)、活動時間を意識する、タイムメソッド(5分放置で1分ヨシヨシする)です😄
- 5月5日
-
あいこ
ありがとうございます!
タイムメソッドは初めて知りました!ネットや本で詳しく調べてみます😃✨- 5月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも寝付きがかなり悪くて、ほんの小さい音でもすぐ起きてました💦ちなみに今もで眠りは浅い方です。
読んでる限り夜泣きではなく、眠りが浅いのかな?と思います。
夜泣きだと何しても寝ないです🥺
抱っこも授乳もユラユラもダメです💦
うちの場合は、完全に背中スイッチでダメだったので、いろいろと作戦考えました!
①自分が着てるカーディガンやガウン(うちが9ヶ月の頃は真冬でした💦)を赤ちゃんが眠りについて、そろそろお布団へ寝かせるって時に、そのガウンをお布団に敷いて、寝かせてサッとおくるみみたいにくるむ
↑ママが直前まで着ていた暖かさと匂いでわりと背中スイッチ成功率高かったです👍
②とりあえず背中がダメな子だったので、自分が仰向けになってその上に赤ちゃんがうつ伏せで乗るような形(説明下手でごめんなさい💦)でそのまま寝かせてからそっと転がしてお布団に寝かせる
③夜泣きが本当にひどかったとき&何しても寝ない時は諦めて座って抱っこで寝てました
これらをなんとかこなして、背中スイッチは免れました✨
うちの子はとくに①が1番効果的でした(^^)
-
あいこ
コメントありがとうございます😊
ママの服を上にかける方法はやっていましたが、包むのはやってませんでした!
今夜さっそくやってみます💪
最近夜中の後半は③です。バウンサーですが…😅- 5月5日
![mimi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi🔰
バウンサーで寝かしつけたあと、もう少し15分とか時間置いた方がいい気がします🤔
寝たと思ってもまだ眠りが浅いのでうちも寝たすぐはすぐ起きちゃいます😢
-
あいこ
コメントありがとうございます!
確かにそうですね💦目からウロコでした😅深い眠りになるよう時間を置いてみます。- 5月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼間にたくさんスキンシップをとっていますか?
寂しくて起きたりもあるみたいです🥺
うちは背中スイッチが入りやすかったので昼寝は腕枕で寝かしつけをずっとしてたら添い寝で寝るようになりました!
-
あいこ
コメントありがとうございます!
毎日お散歩や読み聞かせ、お歌遊びなどをしていますが、後追いも始まっているので寂しさもあるかもしれません💡
添い寝は、そもそも布団に横にするとぐずり、泣き出すので上手く行きませんでした…😭神経質ですね💦- 5月5日
-
退会ユーザー
うちも横にするだけでギャン泣きしていましたが何回もしてたら諦めて添い寝で寝るようになりました😂
寝かしつけは正解がなく大変ですよね🥺- 5月6日
-
あいこ
そうなんですか!😳
諦めず何度か挑戦してみます💪ありがとうございます😊- 5月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもその頃夜泣きがピーク、寝かしつけも大変でネントレを考えましたが10ヶ月すぎたあたりから落ち着いてきました。
夜は一緒にそのまま寝て(寝室にいる)ようにしたらかなり落ち着きました!手を握ると安心してよく寝らようになりました!
-
あいこ
コメントありがとうございます!
もうすぐ10ヶ月なので少し希望が見えました😭✨
添い寝で手を握るも何度かやってみてますが、毎回泣いて振りほどかれます…😅- 5月5日
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
コメントありがとうございます😊
ママの服を上にかける方法はやっていましたが、包むのはやってませんでした!
今夜さっそくやってみます💪
最近夜中の後半は③です😅乗り越えるしかないですね💦
あいこ
回答ありがとうございます!
そういう時期は終わってるんですね😳
9ヶ月で昼も夜も、母乳もミルクも卒業ですか?
ネントレはどんな事をしていたんですか?
質問が多くすみません💦