![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近夜間に2-3時間ごとに起き、授乳後も覚醒して泣き止まない3ヶ月半の男の子。これが睡眠退行かどうか知りたい。同じ経験をした方、いつまで続いたか教えてください。
3ヶ月半の男の子を育てるママです。
もともと生まれたときからあまり寝ない子でしたが、2ヶ月を過ぎた頃から夜は5-6時間まとまって寝てくれるようになり、9時間寝る日もありました。夜間授乳後もトントンで寝てくれることも多く助かっていましたが、最近になり夜も2-3時間ごとに起きるようになり、また授乳後も覚醒してしまい泣き止まず抱っこしても、なかなか寝ません。これが睡眠退行というものなのでしょうか。
同じような経験をされた方、いつまで続いたかなど教えていただければと思います。
- もみじ(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの下の子も少し前までそんな感じでした💦
0時すぎた頃から1時間おきに起きて、ひぇ〜って感じでした😩
4ヶ月なったころに1週間ほど1〜3時間睡眠になり、そのあとまた5時間くらいの睡眠に戻りましたが、4ヶ月半くらいからまた1〜2時間ごとに起きてます、、、。
色々動けるようになったり刺激が多くなるので寝にくくなりますよね😭
![やーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やーちゃん
睡眠後退というか、成長していろいろわかるようになってきて夜泣きが少し始まったのかもしれないですね(^^)繊細だからママいないとかよくわかってるのかも?
うちは生後6ヶ月〜11ヶ月まで3時間おきとかで起きてました😫それまでは9時間寝てたのに…
11ヶ月半位で断乳した日からグッスリで着替えさせても移動させても起きなくなりました🙂
-
もみじ
ありがとうございます😭11ヶ月まで😭‼️断乳してからよく寝るようになったとよく聞きます!前向きに頑張ってみます😇
- 5月6日
もみじ
まだまだ先は長そうですね😭😭ありがとうございます😔
これも成長と証だと思って頑張るしかないですね。。😔