 
      
      
    コメント
 
            ザト
私も家事は午前中にすべて終わることが多いので、午後はずーっとダラダラですよ♪
むしろ上の子がいる時間は『どっちが上手にゴロゴロできるか勝負だ!』と息子といかに直線でゴロゴロできるか競ってたりするので、底辺だと思いますw
私も10月から保育園入園希望で先月申し込みしてきました!
が、『可能性はほぼゼロだと思ってください』と言われました(;´・ω・)
 
            退会ユーザー
朝の散歩は出勤前の旦那が連れて行ってくれてるのでその間にお弁当詰めて、洗濯干して、離乳食の用意します!
離乳食終わったら、旦那を見送って、授乳→息子が寝てくれたら、晩御飯とお弁当の下ごしらえ、寝てくれなかったら息子と遊んだり絵本の読み聞かせしたり、歌歌いながら体をマッサージ(自己流)してあげたり、男。音の鳴る絵本を2人で鳴らして遊んだりしてます♪
この繰り返しで夕方、洗濯物を入れ、息子と遊びながら洗濯物を畳み、晩御飯の準備をしてます(^^)
週に1~3日は近くの義実家に遊びに行って、週1~2日の旦那の休みは家族でお出かけです(*´∀`)
- 
                                    さやもんち 朝のお散歩いいですね~(o^^o) 
 すごいですね~時間の使い方!!!
 息子との時間もっと楽しくすごさなきゃ~(笑´∀`)
 参考に絵本の読み聞かせやマッサージ挑戦してみうかな?!
 
 うちもこれから離乳食始まるので今よりは少し時間有効に使えるかな??
 
 私も実家は近いので時々遊びに行ったりしてます。
 日曜日は旦那も仕事休みなのでお出かけしますがほとんど日用品等のお買い物になってしまいますσ(^_^;- 9月2日
 
- 
                                    退会ユーザー いかに、お弁当の準備(常備菜作り)を短時間でできるか!と毎日必死です(笑) 
 
 絵本の読み聞かせは2ヶ月からしてますよ~♪♪
 
 ちなみに離乳食は旦那の休みの日に2人で作って、冷凍保存させてます(^○^)
 
 うちもそんな感じです(^^;
 たまにショッピングモール行ったりもします♪- 9月2日
 
- 
                                    さやもんち そーなんですね(;^_^A 
 うちは旦那はお弁当持っていかないので私が仕事復帰したらお弁当作り始めようと思ってますが・・・(o^-^)
 
 読み聞かせ・・・
 私も2カ月頃はやってたかな~(◎-◎;)
 それがいつの間にやらなくなってしまった(。ノωノ)
 いけませんね~再開します(≧∇≦)b
 
 旦那さん優しいですね!!!
 離乳食作りまで一緒に作るなんてΣ( ̄□ ̄)!
 素敵な旦那様ですわ(o^^o)
 うちの人にもお手伝いしてもらいたい( ̄。 ̄;)
 
 お出かけはどこも一緒ですかね~(笑´∀`)- 9月2日
 
 
            退会ユーザー
うちはあまり眠らない子なので、午後にはわたしが眠たくなってしまいます…😭
なので午前中に夜ご飯の準備もぜーんぶ終わらせて、午後は基本だらだらですね(笑)
テレビみて、絵本読んで、ひとり遊びしてる間はケータイさわって…ただ、娘が起きてるとわたしは寝れないので、お散歩に行きます(´-`)
こないだ区役所に保育園の件で話を聞きに行って、
来年4月に入れればいいけど、きつかったら困るから、希望があるならすぐでもいいんですが…
と伝えたら、28年度はほとんど無理ですね…むしろ4月からの方が望みはあるのではと言われました😅
待機こわいですね…
- 
                                    さやもんち 眠らない子なんですね(*_*; 
 うちのこも抱っこじゃないと泣いちゃう子でしたが今は少しずつ1人で遊んだりはいずり回ったりしてます(;^_^A
 
 午後はダラダラなっちゃいますよね~
 お散歩!!!いいですね~!!!
 でも、まだ暑いかなσ(^_^;
 
 保育園厳しいですよね~
 (◎-◎;)
 でも、決まらないことには仕事が・・・(。ノωノ)
 待機・・・辛いですね(>_<)ゞ- 9月2日
 
 
            かなぶん。
洗濯しまくる日、出かける日、
だらける日のローテーションです(笑)
私もあと数ヶ月かと思うと寂しいです。
保育園厳しいですね(°_°)(°_°)
私は職場の託児所の予定ですが
それさえ危うい状況です(°_°)
- 
                                    さやもんち 少しにてますね~!!! 
 私も洗濯しまくったり、掃除しまくったり、1日出掛けてたり・・・私も寂しいです
 (;´Д`)
 このまま成長を見ていたいのに・・・(*_*;
 
 職場は託児所あるんですね~
 うらやましい(o^^o)
 でも、危ういって事は、人数結構いるんですね(o^-^)
 託児所入れるといいですね
 (・∀・)イイ- 9月2日
 
- 
                                    かなぶん。 今しかできないぐーたら生活も 
 無駄にしちゃってる気がして…
 私も見直さなきゃです!
 
 仕事に戻ると夜勤があるので
 一緒にいる時間が減るのがつらいです。
 まず、託児所入れますように〜〜!- 9月2日
 
- 
                                    さやもんち わたります!!!私も最近そんな気がして・・・考えることが多くなってます(。ノωノ) 
 
 夜勤あるんですかぁ?!
 大変ですね(>_<)ゞ
 一緒にそばで眠れないことがあるなんて・・・不安でたまらなくなりそうです(-ω-;)
 今のうち沢山子供さんとの時間過ごしてください!!!
 託児所入れること願ってます☆- 9月2日
 
 
            音
うちも10月復帰予定で今日申請書もらってきました。最初は様子みたいし生活リズムも慣れないと大変だから、何日復帰にしようか悩んでるとこです。
午前中は、買い物、掃除、洗濯で午後はテレビ見たり携帯いじったり、子供と遊んだり基本まったりしてます。あとは夕飯準備したらあっという間に終わっちゃいます😣夕方時間ある時は散歩したり、そんな感じです。
- 
                                    さやもんち そうですよね~保育園行くと生活リズム変わってきますよね(*_*; 
 また悩まされるのか~(>_<)ゞ
 でも、当たり前のことですね!
 
 みなさん同じ感じなんですね~確かに!!!1日あっという間ですよね(◎-◎;)- 9月2日
 
 
   
  
さやもんち
そうなんですよね~!!!
午前中で終わってしまうのでついつい寝てる息子の横でゴローンとしてしまいます(;^_^A
保育園・・・私もそうですよ~!!!
10月からの入園希望で申し込み行ってきましたが希望してるところが申し込みしていないことと2カ所しか受け入れするところなくて、待機決定かな?と気になってます(*_*;