
コメント

青空
コロナになって、なかなか知り合いを増やすのが難しいですよね
公園も行けないですか?
お仕事されているとのことでしたら、ご自身の都合のいい時間に遊びにつれていくと、周りもその生活リズム(同じような時間帯)で遊べる方なので、今後も会える可能性が高いと思います。
何度か、同じ場所で同じ方に会えば、そのうち知り合いになれるんじゃないかな?と思います。

3kids
年少の息子が居ますがママ友いません!(笑)
バス通園なのでお母さん方と話す時間もなく💦
地元帰りたいなーってたまに思います🤣
-
咲人
通園されているんですね、園に行ってもいない方はいないんですね😟地元帰りたいですよねー私も思います😂
無理せず過ごします、ありがとうございます😊- 5月3日

退会ユーザー
私は結婚して、県外に越してきて8年になり、子供も幼稚園年長になりますしたが、今だにママ友やら友達と呼べる人はいませんよ💦コロナ関係なく笑
だけどなんとか程よい距離を保って楽しくやってます。あまり深入りすると面倒なこともあると思うので、私はずっとこんな感じで過ごすんだろうな〜と思ってます。
-
咲人
挨拶程度ってことでしょうか?それくらいが楽っていうのもよく聞きます😅
園に通い出してから考えることにします、ありがとうございます😊- 5月3日
青空
誤)
コロナになって、ではおかしいですね💦
コロナ禍が始まり、、、です!
咲人
公園はいけます!たしかに!!いつもいける時間にいってみるのいいですね🧐
そうしてみます、ありがとうございます😊
青空
コロナ禍ではありませんでしたが、私も、知り合いが全くいない土地での子育てでした。
息子も私も、2人でずっと家にいるとイヤになっちゃうので、毎日のように公園に行っていたら、同じように過ごしている方々と仲良くなりました😊
子供たちが幼稚園に行きだして、ママだけでランチしたりもしてました。
私は高齢出産だったので、みんなすごく年下のママたちですが、同世代の子供がいるので、話が合わないとかもなく、楽しくお付き合いさせてもらっています。