
兄夫婦と会う際、死産を経験した兄嫁に感謝の気持ちを伝えたいが、気まずさを感じている。子供について触れるべきか迷っており、普通に接してもいいか悩んでいます。
一昨年死産を経験した兄夫婦が子供を諦めたと聞き
同時期私は無事出産し現在も妊娠中で
近々会うことになりました。
正直後ろめたさというか
気まずい気持ちがありますが
主人が病気になったり上の子の入学で
お金を包んでもらってたりもするのでコロナ禍ではありますが直接お礼がしたいのですが
兄嫁とは昔から仲良くしてもらってたこともあり
どういう顔で会えばいいのか悩み中です。
兄夫婦は2人揃って私の子供達にも会いたがってるので
普通にしててもいいのでしょうか
私が同じ立場なら
ほんとならこのくらいの子供がとか考えて辛くなってしまうと思うので…
兄嫁が気にしてないようなら子供のことはあまり触れずに今まで通りに接した方が気が楽になるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 11歳)
コメント

うらりん
仲が良いとの事なので、あまり考えすぎずが良いと思います😆
逆に気を遣って、子どもの話をわざとそらしたりすると、兄嫁さんも気にしちゃって会うのも辛くなっちゃうかも💦
私なら今まで通り接してもらいたいなと思いました🎵
まぁ、妊娠中の余計な話?つわりが~、胎動が~、名前どうしよ~とかは避けたら良いかと✨
はじめてのママリ🔰
10年近くの付き合いで昔から仲良くしてもらってて
ずっと子供欲しがってたのも知ってるから余計に気にしてしまって
聞かれたら答えるくらいで普通に接した方がいいんですかね…
書いてはなかったんですが兄嫁は女の子が希望で
うちの子お腹の子を含めて4人全員女の子だから
泣いてしまったりしないかとか不安になります
うらりん
旦那の妹が若い頃から子どもに恵まれてて、私が何年も妊活してたので良いなぁとかは思ってました😊
でも仲は良かったし、近くに住んでたので、子育て手伝わせてもらって、嫌な気持ちはなかったです✨
今思えば義妹がいつも通り接してくれてたからなんだなって思いました‼️
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
兄嫁凄いいい人だから関係壊したくないし昔からお姉ちゃんって感じだったから不快に思われたらって思ってしまいますが
なるべく普通に接して良い関係が続けるように頑張りたいと思います!