
10ヶ月の赤ちゃんが卵白を食べる進め方について相談です。風邪が治ってから再開する際、卵白を耳かきから再度始めるべきか、半分から全卵に進めても良いか、焼いた炒り卵で良いか悩んでいます。
卵の進め方で質問なのですが、離乳食のスタートが遅くなってしまい、10ヶ月で卵白をようやく小さじ2までクリアしました。しかし、軽い中耳炎になってなかなか風邪が治らず今もまだ鼻水と咳が出てます。風邪が治ってからまた卵白を再開しようと思うのですが、間があいてしまったので、卵白はまた耳かきから食べさせた方が良いのでしょうか?それとももう卵白半分食べさせて全卵に進めて良いのでしょうか?ちなみに全卵を食べさせる時は、しっかり焼いた炒り卵で良いのでしょうか?
- ぴー(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
再開は小さじ2からでいいかと思います。そこまでは大丈夫だったんですよね?
病み上がりは敏感になるので、ゆっくり再開してあげてください😊
しっかり加熱大事です!
うちの子は焼きが甘いと湿疹出ていました。
私の時は卵8.9ヶ月からスタートが基本だったので同じくらいの月齢でしたよ🤗今は早まりましたもんね💦大変だろうけど頑張ってください!
ぴー
そうなんですね。小さじ2までは大丈夫でした。
しっかり風邪が治ってからまた再開したいと思います。
やっぱりしっかり火を通すのは大事な事なんですね💦
色々教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m