
コメント

えまお
食事、水分取れていて元気なら様子見で大丈夫だと思います✨
ですが子どもの熱って夕方から夜にかけてぐったりしたり、あがったりするので、あまりにも元気がないようであれば、夜間にかかってもいいかもしれません👍🏻
心配であれば2時間ごとに検温
体調や食事などメモしておくと経過を自身で確認できて便利ですよ✨
熱だからと厚着をさせず、体が震えていないようなら、少し薄手の服を着せてあげるのと、鼻水をこまめに出してあげると治りが早いです☀️
えまお
食事、水分取れていて元気なら様子見で大丈夫だと思います✨
ですが子どもの熱って夕方から夜にかけてぐったりしたり、あがったりするので、あまりにも元気がないようであれば、夜間にかかってもいいかもしれません👍🏻
心配であれば2時間ごとに検温
体調や食事などメモしておくと経過を自身で確認できて便利ですよ✨
熱だからと厚着をさせず、体が震えていないようなら、少し薄手の服を着せてあげるのと、鼻水をこまめに出してあげると治りが早いです☀️
「産婦人科・小児科」に関する質問
祝日で病院はお休みですが、10〜11時の1時間のみ救急外来に小児科の先生が診てくれることになっています。 先週から咳と鼻水で薬を処方してもらい飲んでいましたが、未だ良くならず。 薬も無くなってしまい、ゴールデン…
2歳の子供です。 22時に39℃あり解熱剤いれました。 ちょこちょこ測ってたら36.8℃~37.5℃くらいだったのですが3時50分くらいに凄く体が熱くて測ると40.3℃でした💦 オシッコ凄くてオムツかえたら起きてそれからずっとしゃべ…
【蕁麻疹について】 1歳4ヶ月です。ご飯中に蕁麻疹を発症し、病院で「卵アレルギーかもしれない」と診断されました。 今はアレルギー検査の結果待ちで、まだはっきり分からない状態です。結果が出るまで数日かかるのです…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😭
メモとりました!
夕方がもっと高くなりそうですね😢
メルシーポット 出してきました。