
マンションの工事騒音で眠れず、切迫流産で自宅安静中。工期が12月まで続くため、責任者に相談するべきか悩んでいます。
いつもお世話になっています(*Ü*)ノ
7月から住んでいるマンションの改装工事が始まりました。
そして、毎朝8時30分から騒音工事が始まります。。
お腹のチビちゃんはヤンチャ坊主のようで、胎動で夜中目が覚めたりとあまり眠れず、やっと熟睡。。と思ったら8時30分から夕方17時まで工事の音。。
昼寝もできず、寝不足です。。
それと、8月は切迫流産のためしばらく入院しており、今は退院して自宅で絶対安静の状態です。
実家は近いですが毎日実家に移動して。。というのも変な話じゃないかと。。
なんの為の自宅なんだ!と。。
工事は12月末まで続きます。。
出産の予定も12月末なので、つまりは妊娠中はずっと工事の音が。。
気が滅入ります( ´ ・ω・ ` )
昨日からシンナー臭が酷く、部屋の中まで臭いが入ってきたので外に避難したりと、安らげません。。
だからといって、相手は仕事ですし、苦情言っても仕方ないのかなとも思っています。。
工期が伸びるのもイヤですし。。
皆様でしたらどうされますか?
一言<妊娠中なので。。>と責任者の方に話をしておきますか?
- しー坊(6歳, 8歳)

ゴロぽん
ん〜、妊婦さんがいても工事の内容は変えることができないと思うので我慢するしかないですよね…(´・_・`)

退会ユーザー
話したところで多分変わらないような気がするので私なら実家に帰りますね(^_^;)
近いならご主人とご両親と相談して、しばらくご実家でお世話になる方がいいと思います(´・_・`)

ワガママ娘
実家に事情を話して早めに里帰りさせてもらえばいいのではないでしょうか?
業者の方にいったところで、変わらないですし、それこそ、妊婦様になってしまうのではないでしょうか?
切迫ならなおさら。。。
旦那様と話をして、実家に頼れるといいですね。

myma
妊娠中大変ですね💦
でも工事は関係ないですし、工事責任者の方に話すのも筋違いかなと思います。
ずっと同じ内容の工事が続くのかわかりませんが、工事内容によって時期によってマシになるかもしれませんが、
当面ご実家に帰って過ごされてはどうでしょうか。
安静でかつストレスためないようにならそれがいいと思います。
コメント