※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実の父親が嫌いです。高校の時に受験校で揉めた時や、今でも気に入らな…

実の父親が嫌いです。
そんなに関わってもらった記憶もなく、大学まで行かせてもらってありがとう、そこだけ感謝してる、って感じです。

高校の時に受験校で揉めた時や、今でも気に入らないことがあると、
「クソ馬鹿タレが」「お前の頭がおかしいんよ」
など、散々罵られます。

両親仲も悪く、父はいつも部屋に篭り、冷たい家庭だったので、父親と仲良くできるのが不思議で不思議で。
特に羨ましいなあとは思わなかったのですが、
私自身に子どもができ、娘にデレデレな旦那を見ると、
こんな旦那もいつか実父みたいに変わるのか、、、?
と思ってしまうことがあります。

みなさんは実父さんと仲良く過ごされてきましたか?
喧嘩した時に、私のように罵声を浴びたりするものですか?
旦那さんが、最初は子どもにデレデレだったけど、関わらなくなったり、暴言吐いたりといったことはありますか?

色々質問してすみません。

コメント

しろくろ

高校生のころから嫌いです🤣
同じく育ててもらったことに感謝はしてます。
うちも両親の仲が悪く、楽しい思い出なんかないですね。
母、父、とそれぞれに可愛がってもらったとは思ってます。
母は好きです。
暴言吐かれたりはないですが…今も好きじゃないです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮面夫婦なのに、毎年旅行には連れて行ってくれてたし、でもやっぱり、本当の仲良し夫婦じゃないと、同じ空間にいるのしんどかったです😅
    そのうち弱って介護とか必要になるんだろうなーと思いますが、今はもう関わりたくないレベルです。。

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

私も父親嫌いです。
暴言沢山言われました。
けど、旦那と父親は別の人間です。
可能性は低いと思いたいですね💦
私は父親の様な亭主関白タイプは大嫌いなので、正反対のタイプの旦那を選びました。
私の場合は父親の様な振る舞いはされた事ないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんを選ぶ時慎重になりますよね。私は旦那選びすら間違えたかなって思う時ありますが、娘にはまだまだデレデレなので、どうなるのかなって思ってます😅

    • 5月1日
はじめてのママリ

私は実父のことは好きですよ
客観的にみて良いところもあれば悪いところもあるなぁとは感じていますが、基本的には尊敬しています。
喧嘩したら面倒で、私や母から折れないとずっと拗ねてますが、こっちもまぁまぁ気を遣いながらもイヤミを言ったりするのでおあいこかな、と思ってます😌

ちなみに夫は娘にデレデレですが、デレデレでも暴言は吐きます。私との喧嘩のときは冷たい口調で人格否定してくるので娘に対してどうなるかは不安要素ではありますね。私のフォローの仕方によって娘がどう捉えるか変わってくるかもなぁとプレッシャーには感じています🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尊敬できる父親、素敵です。

    うちの旦那も同じ感じです。娘にはデレデレですが、喧嘩すると平気で暴言吐くしで、子どもには見せないようにしないと、、、って思ってます😅

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

つらかったですよね。
うちはほぼ捨てられたような感じで母親が1度離婚しており、再婚しましたがある事が決定打で家庭崩壊し養父と小学生卒業前から会話することも関わることもなく今まできました!
旦那さんが変わるというより元々その人の性格ではないでしょうか?🤔
あとはやはり家庭環境と遺伝も多少あるような?
質問主さんのお父さんを責める訳ではないですが、うちも含めそういうおかしな人なのだと思います。
むしろ私は自分がそうならないかと不安になる時があります。
娘さんにデレデレな旦那さん、いいじゃないですか♡
暖かい家庭を築けているなら大切にしていきたいですよね♡
主さんの不安がなくなりますように…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私の旦那さんは家族仲が良いのでそこまで心配はしていません。
    ただ元々の性格なのか義父に似たのか怒り始めるとヒートアップして言いすぎる事があります。
    少し落ち着くのを待ってから言い過ぎだと思うと諭すと、そうだよねと反省します。
    夫婦間での喧嘩なら置いといて、笑
    もし子どもに対しても同じ感じだったら私がちゃんと子どもの味方になろうと決めています。
    長々とすみませんでした。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格や家庭環境は大きいですよね。
    うちの旦那も、私との喧嘩にやればヒートアップしちゃって、子どもの前だからやめようと言っても歯止めがききません、、、子どもに見せないようにしないとなーと思っています。
    実両親を反面教師に、ほっとする家庭が築けるようにがんばります😭

    • 5月1日