※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

旦那が路線バスの運転手で、毎日必ず定時に終わります。残業は全くあり…

旦那が路線バスの運転手で、毎日必ず定時に終わります。残業は全くありません。なので、この時間に終わる!ってのが分かり予定は立てやすいです。
シフト制で毎日終業時間は違いますが、娘たちが寝る終業が遅い時間の時はすぐに帰ってきて自分の時間を満喫するのですが、夕方や早帰りの時は必ず会社でケータイゲームや時間潰してから帰ってきます。ひどいときは2時間後とか。しかも家事やお風呂後、落ち着いた時間に。関わりたくないのバレバレです…。浮気は絶対ないのですがこっちとしては少しでも娘たちが起きてる時に相手もしてほしいし…疲れるのはわかるけど、朝早く、夜遅い帰りで関わる時間がないので😞最近娘たちが話しかけても目線はケータイだし、すごくモヤモヤしてます。言ったところで逆切れするので言うのも疲れました。10歳上なのに、なんにも頼りない。笑 1番手のかかるこどもです🤷‍♀️

コメント

サトリ

ほんとに、産んだ覚えのない子供状態ですね...。お疲れ様です😓
私も子供生まれてしばらく「育児は母親がするもの」って言わないけど思ってそうな旦那にイライラしてました。こっちは妊娠中から不安で色々調べて生まれたら手探りで頑張って母親やってて疲れてるとか言い訳もできないのに、甘ったれんな!って思ってたくさん喧嘩して、あまりに腹が立ったある日から、育児に関しては一切旦那を頼らず話かけず、「父親」としての彼を全く無視して過ごしてみたら自分が楽になりました。そしたら焦ったのか気楽になったのか自ら関わってくるようになり、今は帰ると娘につきっきりで風呂も入れてくれるようになりました。
関わりたくないならいいとこ取りすんなよって思って、結果いい方向に進んだけど、旦那が変わってくれなかったらあのまま無視し続けてたと思います😅

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️まさしく、育児は母親がするもの、だと旦那は思ってます…。ぶつかり合って、旦那さんも変わってくれたのですね😣✨変わってくれる旦那さん、ステキです!うちは絶対自分の批は認めない、周りを見ないので永遠に変わらなそうです😭旦那はいないものと思えば楽になりそうです😂

    • 5月1日