![れれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子が昼間よく寝るが、夜は苦しそうに寝ている。日中は以前より眠りが深く、元気がない。夜の寝る環境や予防接種の影響か、気になる状況。
昼夜逆転?夜寝苦しい?具合が悪い?
2ヶ月の男の子です。ここ数日、日中によく寝ます。
授乳やオムツ交換に起こすと泣きますが、済めばまたすぐまた眠そうにうとうとし、目が開いていても半分夢の中にいるような感じです。そして一旦寝ると、放っておくとこのまま起きないのではと思うほどぐっすり寝ます。
一方で夜間は起きて寝ない…というわけでもなく、寝かしつけられれば寝ます。しかし苦しそうに唸ったり泣いたり熟睡できていないように見えます。寝言泣きかな?と思いしばらく様子を見ますが、寝直したかと思えばまたぐずり出す…の繰り返しです。
少し前までは日中もうすこし起きていて、目もぱっちり開けて周りを見ようとしたり、よく泣いたりしていました。それが日中急に大人しく寝ているようになりました。
今週の月曜日に予防接種を受けた影響かと思っていましたが、こんなに長引かないだろうと…
夜よく眠れていないから昼眠いのか?
夜の寝る環境に問題があるのか?
昼間も眠いのではなくて具合が悪くて元気がないのではないか?
など、寝てばかりなのは楽な反面、とても気になります。
心当たりのある方はいらっしゃいますか?
- れれ(3歳11ヶ月)
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
まず2ヶ月の赤ちゃんに昼も夜もないので眠いから寝てる、眠くないから起きてるだけかなとは思います!
でもそれくらいの時期から少しずつ昼間は起こして夜は暗くして静かにしておくとリズムはつきやすいと思いますよ😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2ヶ月の頃、全く同じ感じでしたよ🙌
心配になるくらい昼間寝てました💦4ヶ月頃から急に昼間がっつり起きてるようになり、今となっては昼間寝てくれてた頃は本当に楽だったなーと思います😂
コメント