※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ ゆーまま ♡
ココロ・悩み

2年生の息子は勉強に興味がなく、家庭学習が難しい状況。旦那との意見の違いもあり、悩んでいる。他の子供の勉強方法や時間配分についてアドバイスを求めています。

小学校1年生と2年生になる2人の男の子のママです。
2年生になる息子の事なんですが、人の話を聞かないわけではないんですが基本的に勉強に限らず自分の興味のないことはすぐに右から左へと流れていってしまい、勉強もついていけていない感じでとくに塾とかも行かせてなくて家庭学習ばかりです。共働きであまり家庭学習の時間も確保できずしっかり教えてあげられていない私も悪いのですが…旦那さんは塾には行かせるつもりはないと言う考えで私もどちらかと言うと塾には行かずと言う感じでやらせています。旦那さんは怒るとすぐキレるので息子はあまり旦那とはやりたくない感じみたいなんですが、私と勉強をしていてもスタートの時点からやる気が全くなく教える私もそんなやる気のない息子にどう教えていいのかわからず悩んでいます…。旦那には教え方が悪いとか言われるし勉強時間も少ない言われるし、簡単に言うけどって旦那に話し出すと喧嘩になって旦那の一方的な考えをばあーっと言われて終わります…。皆さんは家庭学習どのような感じで教えていますか?あと平日と休日とどのくらい家庭学習の時間をもうけていますか?下の子も1年生になり今は簡単な勉強で終わりますが、これからダブルと考えるとどうしていいのかわからないです…。アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ひなの

本人に何時なったらやるか決めしてます。
それまでは自由にさせてます。

横で付きっきりで教えたりはしません。まずはやってみること。分からないところだけ聞いてきて。
考えることが大事。と言ってます!

やる気がないのならもう宿題せずに行かすのもいいと思いますよ。
みんなが提出してるのに自分だけできない。
それを恥ずかしいとおもって次からヤルのか
もういいやーと思うのかは本人次第ですが
そういう方針の保護者もいます。
教員ですが、先生に相談してアドバイスもらってもいいかもですね。

  • ♡ ゆーまま ♡

    ♡ ゆーまま ♡

    ありがとうございますっ!
    本人に何時になったらやるか決めさせると言うのは毎日バラバラの時間帯になるってことですよね?

    私もそうゆう考えで最初接していこうと思っていたのですが、やはり話を根本的に聞いていない感じで理解をしていないのでその方法だと全く何もやらずわからないまま終わってしまうと言う感じです…。

    私もさくらさんのような考え方に少し似ているかもしれません!だけど、旦那さんに甘いと言われ息子が可哀想だろと言われるので自分がダメなんだ…と思ってしまいます。
    さくらさんは教員なんですね(﹡ˆˆ﹡)

    • 5月1日
はな

わたしも娘の時にとても悩みましたが
結局は自分の興味とかテンション次第なので
チャレンジタッチを3年生から始めました😂
今も楽しんでやってますよ♪


それまでも朝30分、夕方30分勉強していましたが
身についたのは私とお風呂で唱えてた九九など、、
やはり親がついてないと一人で考えるのはサボりたくなるようで😂
先行投資型で塾や通信教育も取り入れてもいいのでは?と個人的に思います👍

  • ♡ ゆーまま ♡

    ♡ ゆーまま ♡

    娘さんの時に悩まれたんですね。
    確かにそうなんですよね…。結局自分の興味がないから全く入っていかずやる気もおこらないと言う感じです…。

    やっぱり30分~1時間程度ですよね!金曜日になると次の日がお休みだからって気持ちもあり勉強も金曜日は休みにし、土曜日にやろうかなって思ってることを旦那さんに話したら土曜日どれだけやったの?と聞かれ2時間程頑張ったよ!言ったらそれだけ?と言われ前日やってないんだから休憩挟んで5時間くらいやれよと言われました…。こちらの気持ちもわかってはいると言っていますが、絶対にわかっていない気がします。それを話すとまた喧嘩になってしまうので私は黙って聞いていますがおかしいですよね…。

    • 5月1日
  • はな

    はな

    てか旦那さん、自分で勉強みるわけでもないのに文句言い過ぎですね💦
    やらせるこっちが疲れるってのに😂

    朝は簡単な計算ドリル1ページ
    帰ったら宿題
    土日はリスニングも兼ねて英語でディズニー映画とかでいいと思いますよ!
    今から勉強嫌いにさせたら
    習慣づかなくなりますから。

    算数と英語だけはわたしは毎日チャレンジタッチやらせてます😃

    • 5月1日
  • ♡ ゆーまま ♡

    ♡ ゆーまま ♡

    そうなんですよね…💦笑
    まあ、私の中では全く見てくれてないわけじゃないんですが(世間一般的には見てくれてないかも…🤣笑)ほんとにやらせるこっちが疲れるんだから、もうちょっと理解してくれーって感じです✋

    ほんとに大変だけど、毎日コツコツ小さな積み重ねですよね😌もう少し粘り強く頑張って息子に向き合ってみようと思います(﹡ˆˆ﹡)話を誰かに聞いてもらうだけでだいぶ気持ちが楽になりました。ありがとうございました☺️

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

やる気がないのは「分からないから」ということは考えられませんか?
私からしたら、教え方が悪い、勉強する時間が少ない、やる気がない、とか言われるなら塾を考えます。
家庭学習はわが家も上の方と同じで、息子自身に決めませてます。30分休憩してから大体やりますかね?
休日は10時ぐらいから14時ぐらいまで休みながら、昼ご飯食べながらとかかな?
緊急事態宣言中なんでどこも行けないしGW中は午前中は普通に勉強になると思います。
あと、人の話しは聞かないとありますが先生と話しはされましたか?
私なら先生にちょっと連絡取って「話しが聞けてないと思いますがどうでしょうか?」と聞くし「授業中の態度」勉強についても話したいです。
先生はいろんな子供見てるから相談されてみては?

  • ♡ ゆーまま ♡

    ♡ ゆーまま ♡

    「わからないから」と言う考えは本人に聞いて「勉強わからない」と言っていたので、わからない場所とかを丁寧に教えてあげたりもしています。それでもやっぱり興味のないことは右から左へと流れていってしまい何度教えても理解していない感じです…。ほんと私も塾へ行ってもいいんじゃないかな?って思うんですが、共働きで時間もないし、家族で食卓をかこめないし、受講料も1ヶ月に数回しかないのに高いしと言う事もあって塾はやっぱりなあ…って感じです…。

    家庭学習の時間帯は休憩などを含みながらお母さんも付きっきりでみてあげていますか?

    1年生の時にも担任の先生に相談したんですが、コロナもあって2ヶ月くらいかな?学校へ行けていなかった事もあり全然ついていけてなくて授業中にふらふらしてみたりとかそんな感じだったみたいです…。後半はそんな事もなくなって少しずつ周りについていけるようになったとは言っていたんですが、また2年生になり先生も変わり変化があってから振り出しに戻った?感じです…。1年生の時みたいにふらふらと言うのはないですが、今の担任の先生にも相談したところ、やっぱり話が学校でも聞けていない感じで周りの子を見てワンテンポ出遅れている感じみたいです…。今の先生達って親身になって向き合ってくれる先生が少ない気がします…。息子の事を相談してもうーんって感じだし、あまり相談しても解決方向に向かっているのかどうかって感じです…。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の勉強どんどん難しくなりますよ。
    2年生の宿題の漢字の書き取りなんてマスが少し小さくなり1ページギッシリ書いてます。
    一年生の時の漢字の倍習いますし……
    3年生になったらまた倍の漢字ですよ。
    かけ算も習いますよね?
    かけ算なんて基本中の基本。
    同じ2年生の男の子は一人で自転車で離れた公文まで通ってます。
    塾の1ヶ月の料金が高いと感じるなら通信とかもありますが……やる気ないし……
    塾の方がいいのかな?とちょっと思いました。
    正直、私ならですが、塾高いとか言ってる場合ではないと思います ……
    どんどん取り残されて分からなくなるのが嫌です。
    勉強は分かれば楽しいと思うし例えば漢検とか合格したら達成感の喜びとか感じれるから。

    息子も新しい環境が苦手で一年生の始めの1、2ヶ月は気を遣いました。
    今もそうです。学校の先生には寄り付かず様子を伺ってる感じなんだと思います。
    先生にはお話ししました。
    今が一番本人の中でキツい時です。って。

    家庭学習はリビングで一人でしてますよ。
    買い物ある時は「ちょっと30分ぐらい出てくる」とか言いますし……
    息子の場合はやる時はやるので息子が疲れてるとか判断したら学校の宿題のみとかにして調整してます。

    うーん。例えば、学校でも話し聞かないなら学校の席を前から2番目とかの先生の目が届く所にしてもらい聞くような感じに出来ないんですか?
    周りの子供でちょっと注意してくれる子供がいれば子供から注意されたら恥ずかしいと思うかもしれないし。
    何回も私なら先生と話します。もし、ダメなら教頭に相談するかな?

    • 5月3日