![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘とのイヤイヤな日々で気持ちが上向きになれず悩んでいます。気分転換方法や子育ての心構えについてアドバイスを求めています。
専業主婦で2歳半の娘とずーっと一緒にいるのですが、
今朝、娘が着替えたくない!歯磨きしたくない!でちょっとイヤイヤしただけでコップの水が溢れるように一気に涙が溢れてきてしまいました。
夫が休みで家にいたため気が緩んだのもあるかと思いますが、自分がここまで抱え込んでいたとは思わず、ここからどうやって気持ちを上向きにしたらいいか分かりません。
今は私は部屋にこもっていて、夫が娘と過ごしてくれています。
娘は比較的イヤイヤも激しい方ではなく、愛おしいと思う時間の方が長いのですが、歯磨きやらオムツ替えやら、やりたくない!遊びたい!と毎回言われ、
「じゃあもういいよ」と冷たく接してしまうことに心苦しさを感じる日々です。でも繰り返してしまう…
子育てサロンで話しても「みんなそうだよ〜」と言われるだけで、夫も休日に一人時間をくれるのですが、自分が何をしたら気分転換できるのかもよく分からず、外に出てもなんか疲れて帰ってます。
これから笑顔で穏やかに過ごせる自信がありません。娘に申し訳ない。
皆さんどうやって気持ちを切り替えてるのでしょうか?
- ゆみ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園は入れる選択はないのでしょうか?😭その状態なら私ならすぐに保活始めます😂
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
私も専業主婦で
子供もそんなにイヤイヤ期酷くないですけど
着替えイヤ!って言われたら
ふーん、じゃあもう知らないからね〜
って無視しちゃったりしますよ😂!
私は午後からは映画見たり動画見たりして
ストレス発散というか自分の時間を作ってます🤗
-
ゆみ
コメントありがとうございます!
午後の自分の時間はどうやって作ってるんですか??
娘さんのお昼寝中とかですかね?
私も上手くストレス発散できるようになりたいです〜😣- 4月30日
-
may
うちの子はもうお昼寝しなくなってしまったので
膝の上でパズルやらせたり
お絵描きしたり
犬が居るので犬と遊んでもらったり…😂
ダメ親なので結構放置気味です😂
真似しない方がいいです😂←
世の中のお母さんたちはすごいなぁーって思ってます😭
家庭保育ってほんと大変ですよね…😫- 4月30日
ゆみ
コメントありがとうございます!
自分に仕事と育児の両立ができる気がしなくて今まで考えていませんでした!
こんなに泣くまでは、幼稚園に入れるまでのあと1年家族の時間を充実させるぞ〜✨とか思っていたのですが…😅
ママリ
頑張り屋さんに限って自分の限界が近いことに気づきにくいんですよね😣
でもどっちみち幼稚園なら今年から動きだしたりするんですかね??
我が家は保育園なので幼稚園の仕組みがわからないのですが、結構入れる前から動き出しますよね?😯
幼稚園や保育園に入れる!って気持ちだけでも多分軽くなるので活動始めるか保育園でもいいなら保育園探してみるかしてみてもいいと思います🤩
私はすぐ逃げるタイプなのでそう思った時点で子どもから離れる選択します😂
ゆみ
自分はぐうたらな人間だと思っていたのですが、育児に関しては頑張りすぎてたのかな〜。
幼稚園は一応プレ的なものが始まっているのですが、月に1、2回親子一緒に活動する感じなので離れる時間は無さそうです!
子どもにとっても距離をとった方がいい面もありますよね〜。選択肢の一つとして考えてみます!
ありがとうございます!!😊