
旦那の発達障害に悩み、離婚を考えていますが、夫は応じない状況です。お互いの人生を仕切り直すために離婚が良いのかと思っています。離婚後も子供と会うことは考えていますが、夫の反応や罪悪感が心配です。このような状況で離れた方の体験談や説得方法を知りたいです。
旦那さんの発達障害に悩み
離婚を検討しています。
自分はカサンドラ症候群だったんだ と納得しました。
でも夫は絶対に離婚に応じてくれません。
私も完全に愛情が覚めた訳ではなく
彼を不幸にしたいとは思っていません。
ただ お互い若いうちに人生仕切り直すには離婚がいいのかなって考えです。
離婚後も子供たちと合わせたりたまにはみんなで食事してもいいかなと思っています。
夫の発達障害に気がつくまでは本当に苦しかったのですが離婚を視野に前向きな気持ちになれている今がとても楽です。
ただ、夫が絶対に応じない 応じて別れたあとに絶対に罪悪感を感じるだろうなというこの2点で苦しいです。
離れないことが1番苦しいので離婚の意思は揺らぎませんが
このような 「自分の過程は円満」と思い込んでる配偶者から離れられた方 体験談お聞かせください。
説得の方法を知りたいです。
- むー(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
調停したらいいんじゃないですか?
自分からすれば相手が思い込んでいるのかもしれませんが、旦那さんからしても、むーさんが思い込んでいる、と思うと思います
離婚事由に該当する内容がないのであれば、話し合いは難しいだろうし、カランドラなのであれば、これ以上病まない為にも第三者を挟むしかないと思いますよ
むー
コメントの返信が遅れて申し訳ありません💦
その通りだと思います😭
周りにも同じ言葉を貰っています
少し調停について調べてみようと思います。ありがとうございました