
義理の家族が理由で精神を病んでしまい通院している方いますか?旦那さん…
義理の家族が理由で精神を病んでしまい通院している方いますか?
旦那さんはそれを知っていますか?知っている場合、対応はどんな感じですか?
義家族にされたことを思い出すとフラッシュバック等があり、心療内科に通っています。
旦那は病院に通っていることは知っていますが、ハッキリ義家族が原因とは伝えていません。
義家族のことで大喧嘩したり、私がそのせいで寝込んだりパニックになったのは何度も見ているのでうすうす気付いているかもしれませんが。
子育てでイライラしたり、ちょっと調子悪くて眠れなかったり、しんどいから薬もらってるって言ってあります。
もちろんそれも通院の理由ですが、一番の通院理由は義家族です。
旦那なりに義家族となるべく距離を置いたりはしてくれているので、今更それを言うのもなーと思ったり、でもこの精神不調はずっと続くと思うのでハッキリ伝えて理解してもらったほうがいいのかな?と思ったりもします。
あと、義理の家族に不満があっても上手く交流できている人を見るとなんで自分はできないんだろうって落ち込んだり罪悪感があります。
- うさ

はじめてのママリ🔰
同じ状況とかではないのですが💦
旦那さんが義両親が原因であることを薄々気付いていそうで、なるべく距離を置いたりしてくれているのであれば、きっとうささんに対する優しさだと思うのでこのまま言わない方がいいかな〜と思います😣
少なからず自分の親と仲良くしてほしいと思っていると思いますが、親以上にうささんのことを大切にしているからこその対応なのかな?と思います。
親を否定されて嬉しい人はあまりいないと思うので、今後義両親との関わりが増えたりして、うささんの体調に影響が出そうであれば、距離を保ちたいと伝えてみてはどうですか😌?
旦那さんは赤の他人とはいえ好きになった人ですが、義両親はそうではないので合う合わないはあると思います💦
旦那さんの理解があるのであれば尚更無理して仲良くしなくてもいいと思います。
お身体大事にして下さいね。
コメント