![ゆいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に怒られたり、子どもを言い訳にされたりして苦しいです。他に同じ経験をした方いますか?
苦しくて、愚痴らせてください。
今日無くし物をしまして、何度目かと、その度に子どものせいにしていると、夫に怒られてしまいました。
何も言えず、もちろん無くした私が全て悪いですとしか返せませんでしたが、その後「なんで俺がこんな思いをしなければならないのか」とボソッと言ったのが聞こえて、とても悲しくなりました。恐らくその一言は、何度言ってもダメで言い訳に子どもの名前を出す私にウンザリして言ったのだと思います。
事の経緯は3月にアパートの鍵を無くしており、今日は夫の名義で作っているクレジットカードの家族カードを無くしました。
鍵をなくしたのは、子どもが川崎病で入院した際なのですが、「子どもが高熱でタクシーで病院に向かっている時の何処かで無くしたのだと思う。気が動転していて。」(←これが言い訳だと言われた点①です。)と話していました。
クレジットカードを無くしたのはどこかと聞かれて、「この前家の中で子どもが自分の財布を弄っていたから、その時だと思う。」(←これが言い訳だと言われた点②です。)と話しました。
結果として、鍵は見つからず、クレジットカードは最後に使用したスーパーで落とし物として届けられていました。
自分は子どもを言い訳にして責任逃れしたというより、状況説明するのに子どもの名前を出したつもりでしたが、そのようには感じられなかったようです。
物をなくす自分にもウンザリしますし、子どもを言い訳にしていると言われて子どもにも申し訳ない気持ちになりました。
本当に苦しいのは夫には私の気持ちは理解してもらえないにしろ、この先もずっと信用がないまま夫に責められるのかなと言う所です。
似たような経験されてる方いますでしょうか…。
1人目の子育てで、毎日いっぱいいっぱいで、それすら言い訳に感じられるのかと悲しくなっています。
書き出したら少し気持ちの整理もついてきた気がします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- ゆいまま(5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
分かりますよー私もよく物落として無くしちゃいます🥲何度紛失届を出したことか、、、😅
気をつけようと思って荷物チェックしたりするんですけど忘れた頃に無くなったりするんですよね〜凡ミスというか💦💦
自分が悪いし言い返せないんですよね、直そうと思っても直らないというか。笑
対応策とかはわからないんですが
ただ共感したのでコメントさせてもらいました😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
男女逆ですが、うちは夫がよく物をなくします😅
素直に反省していることもありますが、子どもがいじったとか、私が場所を動かしたとか言うことがあって、私はそれにとても腹が立ちます💢
というのは、例えば夫がなくした携帯やカードは、しまう場所や置き場所などを決めていないんです。いつもその場で入れやすい、置きやすい場所にさっと置くので、いつまで手元にあってその後いつどこにやったか記憶がないんですよね。
そして物が整理されていない。
これまでに何度も伝えているのに、そういう話は脳みそに届かず根本的に行動を改善せず、その時はたまたま物がなくなったかのように捉えて、むしろその状況じゃなければなくすこともなかったと思っているあたりに、私はいつも無力感を感じます💦
さらに子どもが…私が…と言い出すので、はぁ?って感じです👹
私も産後ボケたなと感じる日々ですけど、少なからずご主人の気持ちもわかるなーと思ってコメントしてみました😅
-
ゆいまま
回答ありがとうございます!
私も夫にそう思われているんだろうなーって読んでいて感じました😭
自分としては物を無くしやすいのは自覚しているので、ここに置くここに入れると決めてやっているのですが、きっと意識が足りないのだと思います…
持ち物が多いことも無くしやすい原因だと思って、子どもを産んでからメルカリやゴミに捨てるなど断捨離をしているのですが、それでもダメなようです💔
ママ&ママさんも旦那さんのことで嫌な思いをされることが多々あるようですが、私としては旦那さんと同類なので申し訳ないなと思います😅
もし旦那さんに改善する気持ちが少しでも見えたら優しく見守っていただければと思います💦- 4月30日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます☺️
もちろんゆいままさんを責めているわけではなくて、ご主人をかばっているわけでもないんですけど、
他の方の話の中で、気にしなくていいいよとか、男と女は違うとか、そういう話に落ち着いてしまうのがお互い報われないなと思ってコメントを入れてみました🙏
できなくてもいいと思うんです。紛失でなくても、お互い違う内容で失敗しますし。
でも、何を言っているのか言われているのかの本質は理解して、気にとめておく?注意する?気持ちと行動があれば、いいんじゃないかなと思います😊
ガミガミ言って夫の紛失はほんの少しだけ改善されました🤣仲はいいので、こういう人だと私も諦めています笑- 4月30日
-
ゆいまま
こちらに書き込んだのは、私の話を読んで客観的にどう思われるか聞きたかったのもあるので、色んな意見をいただけて有り難いなと思っています😌(少なくとも他のSNSのように、変に中傷する方はいらっしゃらないかなと思ったのもあります😅)
ママ&ママさんも他の方も、子育て中の貴重な時間でお返事いただいて、本当に嬉しいです。
旦那は自分の考えを口にすることが少ないので中々本質が見えづらいのですが、うちも基本は仲がいいのできちんと行動して改善できるように頑張ってみます!
ありがとうございました😊- 4月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お辛いですね💦
子育てだといっぱいいっぱいになるのはすごく共感します🥲
真偽はどうかというところは置いておいて、
一旦旦那さんには、無くしものをしたら子供のせいにする、というレッテルが貼られてしまっているのではないかと思います💦
なのでそのつもりがなくても、そう受け取られてしまうという負のループかなと…
まずな何かあった時は説明から入るのではなく、謝罪→対処(どうやって解決するか)というふうに会話の順番を意識してはどうでしょうか?
同じことを話したとしても、順番が違うだけで印象もぐっと変わると思います😌
-
ゆいまま
回答ありがとうございます!
たしかに、説明から会話を始めてしまうのは多いかもしれません😭
不信感を拭うには時間がかかりそうですが、気を付けて話してみようと思います💦- 4月29日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
初めての子育てて大変なお気持ちわかります〜大変でしたね。
私も息子が3歳になって、やっと余裕がでてきて、毎日夫と息子が可愛いね、と言えるようになりました。
それまでは記憶がない、、、無我夢中で本当に辛かったです。
男の人は、結局女性の気持ちはわからないです!!
なくし物、わたしもたまにしますし、
人間だからしょうがないです!
私も夫のカードとかなくしたことありますよ。しかも気付かず、夫へカード会社?から連絡きて発覚。笑
不正利用された訳でもないですし、
厄落としだと思って
気にしないのが一番!
おいしいものでもたべてリフレッシュしてください!
子供にとってママが笑ってるのが一番なので、色々手抜きしながら、夫とはうまく適当にやって、過ごすのが一番。あまりご自身のことを追い詰めずに、ここまで育てた自分エライ!くらいの気持ちでいてください。
なかなか感謝されることもなくて、子育てって辛い時沢山ありますが、応援しています!
-
ゆいまま
回答ありがとうございます!
そうなんです、一生懸命すぎてバタバタしていると記憶が無いこともあって💦
厄落とし、いいですね!
ポジティブな発想いただけて嬉しいです😭
私もきなこさんみたいなお母さんになりたいです…
明日からまた頑張ります!- 4月29日
ゆいまま
回答ありがとうございます!
本当に!自分でも毎回持ち物には気を付けているつもりなのに、ちょっと忘れた時に無くしたりします😭
共感していただけただけで嬉しくて、涙が出ました。
また明日から気を付けていこうと思います。