 
      
      リフレッシュのために一時保育を利用したいと思っています。旦那も忙しく、親も若くて手伝ってくれないため、息子を預けることができれば助かります。出かけたいと思っていますが、預けるのは適切でしょうか?
リフレッシュのために一時預かりしていいと
書いてありましたが、
これはありなのでしょうか??
日頃ワンオペで二人の育児をしてます。
切迫だったのとコロナで妊娠中はほぼ外に出てません
てか入院してたので病院でした。
結婚記念日は何もできませんでした。1月です。
息子が来月で4ヶ月、
7〜8月は旦那と私のお誕生日です。
その頃には6ヶ月過ぎてます。
久しぶりに二人でどこかに出かけたいのですが、
その場合は預けるのはアリなのでしょうか?
やはり、どっちかが休みなら
預けんなよ!ってことなのでしょうか?
毎日ワンオペで旦那も仕事で激務で、
親はまだ私たちも20代前半なので
若く仕事をしてるため預けるにも預けられず。
一時保育を利用できたらと思いました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
全然預けていいと思います、
私は預けます笑笑
 
            N
全然預けていいと思います!
息抜きも大事ですよ❤️❤️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 批判的な意見が来るかとビクビクしながら投稿したので、 
 預けていいってことをしれて
 嬉しいです😢
 最後に夫婦二人で出かけたの2年くらい前なので、
 そろそろ出かけたいなって気持ちがあります🤣子供いたらゆっくり食べられないし、
 ベビーカーやら、ベビーカーなくとも、
 下の子は私が抱っこして、
 旦那と交代しながら、
 上の子のご飯見てとか大変で💦- 4月29日
 
 
            hotaru
ありですありです!!
ゆっくり楽しんでください(^O^)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😢 
 緊急じゃないしどっちか休みなら面倒見ろよ!って言われるかとビクビクしてました😂😂
 
 お子さん上の子としたのお子さん歳が離れてるんですね🥺- 4月29日
 
- 
                                    hotaru そうなんですよ😂 
 上の子の時は一時預かりなんてものもなかったので、
 良い時代になったなぁとおばあちゃんみたいなこと思っています🤣- 4月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 上のお子さん?と1つか、2つ違いです🥺 
 私は今年24になります^_^
 
 今は女性もバリバリ働いてますし、
 預けやすくもなって
 認可保育園なら安いからいい環境ですよね^_^
 
 幼稚園かようにしてもワーママさんが多いからそういう人向けに対策取ってたりしてますもんね✨- 4月29日
 
- 
                                    hotaru わぁーお若い😂 
 
 そうなんですそうなんです!!
 娘も今、3年前まで幼稚園だった所がこども園になり通わせてもらっていますが、
 とっても良い環境です。
 しかも年少さんから保育料無料なんてすごすぎです!!😂
 
 この時代に子育て始めた方にとってはまだまだ不充分なんだろうなとは思いますが、
 20年前を知っていると、良い時代になったなぁとつくづく思います(^-^)- 4月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます^_^
 
 母も私が小さい頃よりはかなり
 育てやすくはなりつつあると言ってました!!
 幼稚園はお金ある人しか行けないイメージでしたが、今は無償化対応してる幼稚園は
 月に1万円ほどしかかかりませんもんね🥺
 すごく魅力的だなと思います!
 あと預かり保育も幼稚園にもあって
 それは格安だし
 パートはもちろん社員ママさんにも
 優しくなってますよね✨- 4月29日
 
 
            ねこ
上の子も下の子も1歳過ぎから、普通に週1くらいの頻度で一時保育利用してました。
コロナもあり最近は、利用頻度は減りましたが…月に何度かお願いしています。
通院だったり、子供がいるとゆっくり食品の買い出しも出来ないので買い物だったり、リフレッシュだったりと利用してました。
今は、上の子がこども園に通い出して、下の子一人ですが…来月お願いしますしようと思ってます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます^ ^ 
 買い出しの時も預けられるんですもんね!
 
 私頭が悪くそこまで回らず
 いつも下の子を抱っこ紐で抱っこして
 上の子を走って追いかけてました😂
 子供たち預けられれば
 車でさーっと泣くこともなく買い物に行けるんですもんね🥺
 
 一度だけ妊婦健診に行く時に上の子を見てくれる人がいなくて
 急遽預けたことはありましたがそれっきりで😂
 
 結婚記念日何もできなかったし
 ご飯食べにいきたいねと話しつつもう3かげつたってます😂
 
 親も仕事で忙しく、
 日曜日にしか預けられず、
 日曜日なんかどこも混んでるから
 
 平日預けられたらなと思ってます😔
 7.8月と旦那と私がお誕生日なので
 二人の時間も年に1〜2回は欲しいなと思ってて😂- 4月29日
 
- 
                                    ねこ 
 私のキャパオーバーもあり、時々預けないと精神的にやられそうだったので…何かと理由つけて預けてました。
 
 ホント、1人いるだけでもゆっくり買い物一つまともに出来ないのに…2人いたら、もう無理ですよね。
 
 年1~2回とは言わず、疲れてたり、一人になりたい時だったり、ゆっくりしたい時は預けて良いと思いますよ!
 
 私は、保育園に一時保育の手続きに行った時に、理由はリフレッシュでも構わないのでと言われてホッとしたのを覚えているので、たまに一人でゆっくりする事もオススメします(^-^)- 4月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 私も二人目が生まれてすぐからワンオペでキャパオーバーでしたが、預けに行くのも、体が動かずで
 なんとかやってこられて余裕が最近出てきて
 
 あー夫婦のじかんないなーと思って😢
 なんか預けていいのかな??と
 不安になってしまい😂お仕事で預けてる方もいるし、妊婦健診や本当に必要な人が使った方がいいんじゃないか、
 たかが夫婦のためにとか言って預けるのはいいのだろうかと不安になりました😢
 自分が好きで子供産んだのに
 一人でリフレッシュとかしていいものなのかとか
 色々一人で考えてましたが、
 息子が6ヶ月過ぎて
 動くようになったり夜泣きが増えて辛い時は
 そっこー予約して預けようかと思います🤣
 母も休まないと潰れてしまいますよね。- 4月29日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありなんですね😢よかったです!!
子供いたらゆっくりご飯が食べられないので、預けて、岩盤浴行きたいよねって話してて😂
子供たちと過ごすのも大事ですが
たまには夫婦の時間が欲しくて😂
二人で最後に出かけたの
多分2年くらい前です、、、。