※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらママ
お仕事

弟が現場仕事で応援できず、家計に負担がかかっている。給料から天引きするが、いくらが適切か相談したい。

私の弟が春に高校卒業しました。
私の夫が現場仕事してるので弟も同じ仕事することになりましたが私は兵庫県、弟は大阪に住んでいて仕事がある前日に私達の家にきて仕事にいきます。
まだ見習いなので応援はいけないので月半分仕事あればいいほうです。
仕事にいってる間は朝ごはんはコンビニか事前にパン購入、休憩中の飲み物、帰りの飲み物は夫が購入しお昼は私がお弁当つくり持たせてます。
夜も食べるので月の半分以上朝昼晩と私達が負担してます。
1人増えると食費も嵩むし光熱費もあがります。
この際お給料から天引きしようと思うのですがいくらが妥当だと思いますか??

日給制なので1日働いて見習い中は7000円です。
現場仕事なので朝家でご飯食べるのはできなくて休憩中の飲み物も持ち込みはできません。休憩は10時と15時に30分ずつと12時に1時間です。30分の時は事務所に戻らないため自販機購入になります。

コメント

deleted user

朝ごはんのパン代やお昼の飲み物代ってどれくらいかかっているんでしょうか??


あと、どれくらい嵩んでますか??

それにもよると思います!
パンや飲み物代をご主人の分も込みで負担してもらうとかはダメですかね??
最初の時にある程度お金をもらっておいた方がよかったですね💦💦💦

  • さくらママ

    さくらママ

    飲み物自体は300円前後ですかね!
    朝は500円前後です!

    夫婦と子供1人ならお米5キロ1ヶ月いけましたが2.3週間でなくなります💦
    お肉や野菜も一人分多めにしないといけなくなりそれが大変で私が食べる分減らしてる状況です💦
    洗濯も1日一回のところ2回しないといけなくなりました💦

    パンと飲み物を夫の分も負担と言うのは誰に負担してもらうのですか?
    そもそも引きこもりみたいなやつで全くお金を持ってなかったので全てこちらが最初に負担し給料から引くと言う形になりました。
    現場仕事で使う道具や服、靴など一から全て揃えて3-5マンかかってます。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

結構お金嵩みますよね💦
1番削れそうな飲み物も
持ち込みできないのですね😭
どれだけ食べるのかわからないので,単純計算ですが私なら1日1500円ぐらい頂くと思います!
(飲み物150×2,朝500,お弁当200,夜300,光熱費雑務200)

  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんです💦
    事務所に取りに行く時間もないし建物の上での休憩なので💦
    ありがとうございます😊

    • 4月30日