※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今度、事務で働くのですがパソコンがほぼ未経験です。前職は、出荷事務…

今度、事務で働くのですがパソコンがほぼ未経験です。
前職は、出荷事務してましてフォーマットに数字入力がメインでした。
たまに、文字を入力したりしましたが一言ぐらいで。
今、パソコンを購入し慣らしているのですが、文字入力の指の位置がなかなか覚えられなくて。
今後のためにも、指の位置は初期の段階で覚えてたほうがいいのでしょうか?
それとも、文字の場所を覚えてある程度早く入力できてから、指の位置も完璧なるのがいいですかね?
今は一分間で60文字ぐらいです。
またこれだけはできる様になったほうがいいのとかありますかね?
今度の事務は、フォーマットに文字入力がメインになりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

指の位置は正しいほうが合理的なんだと思いますが、定位置じゃなくてもやりやすい方法でいいと思います!私は事務職歴が長いのでブラインドタッチも出来ますが指の位置は自己流です😅
せっかくパソコンを購入したのであれば入力の練習も兼ねてwordとかExcelに触れてると役に立つときがあるかも?と思います!入力はやってるうちに自然と早くなります‼️

BE

指の位置とかは自己流でいいと思います。
キーボードによっては配置が違うこともありますし。
結果的に入力できていれば問題ないと思います。

個人的には、ショートカットはいくつか覚えてたら便利だと思います。
Windowsなら、Ctrl 押しながらとCを押すとコピーができる、みたいなのです。
どんなのがあるか存在だけ先に知っておけば、後から業務で必要になったときに覚えれば効率あがると思います。