※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲まなくなり、母乳外来に相談したい。母乳を諦めることが寂しい。母乳外来での相談は意味があるかどうか知りたい。

生後7ヶ月です。
元々産まれた時からミルク寄りの混合で、母乳は多いときで80ぐらいでした。
最近離乳食も2回食になり、ほぼ母乳を吸ってくれなくなり、張らなくなってしまいました。
このまま自然と母乳卒業ができそうな感じではあるのですが、何故かとても寂しい気持ちです。
母乳外来って、今からかかっても意味ありますでしょうか?もし母乳外来にかかって、もう母乳は諦めてくださいと言われたら、きっぱり諦められそうです。

コメント

みみ

張らなくなってもまだまだ出ますよ。
どうしたいですか?
寂しいからまだ吸ってほしいということであれば、母乳外来に行くとどんと吸わせてと言われる気もします。

私は卒乳して4ヶ月経ち最近やっとほとんど出なくなったくらいなのですわなくなったからといって直ぐに止まるわけではありませんよ。
卒乳前2ヶ月は1日一回吸うくらいでした。

  • とみー

    とみー

    正直私もどうしたいのかわかってません…
    今のタイミングを逃すと、おっぱいを辞めにくくなる気がするので、このままフェードアウトしていくのがいい気もしますが、元々は1歳ぐらいまで吸わせたいと思っていたので、そこまで母乳をあげられなかった悔しさや、寂しさがあります。
    もし母乳外来で諦めてと言われればスパッと諦められる気がするので、本心としては、母乳外来で「諦めなさい」と言ってもらいたいのだと思います。

    分かりにくくてごめんなさい💦

    • 4月29日
  • みみ

    みみ

    母乳外来に行って相談してみるのも良いと思いますよ。
    でも吸わなくなってきたのでこのまま卒乳でも良いかと尋ねてみれば良いかと。
    体質にもよりますが、1日一回でも授乳するなら出続けることもあるので名残惜しいと感じるなら自分の気持ちの整理がつくまで授乳してみてはいかがですか?

    • 4月29日
  • とみー

    とみー

    とても的確なアドバイスありがとうございます。冷静になることができました(*´∀`*)
    とりあえず、一旦母乳外来で相談した上で、自分が納得できるようにしたいと思います!

    • 4月29日