
保育園での慣らし保育が始まり、子供は昼寝ができるようになったが、夜は増えた夜泣きに悩んでいます。ストレスで夜泣きが増え、夫は夜の寝かしつけをしてくれません。
明日から復職です。
1日行って、また5連休ですが。
慣らし保育は4月からやっています。
もともと夜何回も起きて、
昼も30分しか寝ないような子でした。
保育園行きはじめて、
1.2時間ぐらいは寝てくれるようになりました!
しかし夜は、2.3回起きるのが
5.6回ぐらいきまた、増えてしまいました、、
やはり、ストレスで
起きちゃうのか…😭
あと起きた時に、私に擦り寄ってくるようになって、
私の布団を抱えるようにうつ伏せで寝ていたこともありました。
保育園行くとよく寝るようになると聞きますが、
夜は全然起きるしかなりのストレスです😭
ハゲそうです。
夫は夜の寝かしつけや夜泣き対応はしません😭
(代わりに家事は色々やってれたりしますが…)
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままり
9ヶ月で保育園行き始めて3ヶ月くらいは、夜泣きが悪化して最悪でした😭
でもそれ以降はパタリと寝たらもうこっちが朝何度も起こすまで起きないほど熟睡です😂
大変ですが、ちょっとのしんぼうです🥺❣️❣️
はじめてのママリ
ありがとうございます
3ヶ月はたいへんでしたね💦
もうちょっと経てばよくなると信じて頑張ります!