※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

25週の妊婦で、無痛分娩を計画していますが、知り合いに反対されてストレスを感じています。同じ経験の方はいますか?

25週の妊婦です。
旦那と相談して計画無痛分娩の予定です。

母親、旦那の家族は理解してくれたのですが
その他の知り合いに、無痛分娩をずっと反対されています。

反対されても変える気は全く無いのですが
言われるたんびにストレスです。



同じような経験の方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

自分の大切な人に理解してもらえてるなら、その他知人がなんですか🙂言わせておけばいいし、人から言われてストレスなら本当のこと言わず生み方なんて赤ちゃんぶじに誕生させてあげれたならば結果いいんですよ^_^

deleted user

わたしと計画無痛です😊

否定的なこと言われるたびに「じゃああんた代わりに腹痛めて産んでよ😊わたし体外受精もしてるから、膣から針刺して卵取ってな?😊うち無麻酔の施設だから静脈麻酔なしで😊わたし10回以上刺してるから😊」
と言うとドン引きされますがたいていは黙ります。

それでもわーわー言ってきた実父には「じゃあ体外受精でかかった総額と、夫が払ってくれた事前支払いの費用払ってね😊そしたらキャンセルしてどこでも産めるわな」って言ったらさすがに黙りました😌💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしのことも計画無痛です😅文字変ですみません🥺

    • 4月29日
じゅうじ

同じ経験はしていないので恐縮ですが…
知り合いなんてしょせん他人です。
貴方の大変さを代わってくれるわけでも何でもない。
大体、無痛分娩って言ったって本当に一切痛みがないわけじゃないし、無痛分娩だって無痛分娩の大変さがあると聞きます。
私(貴方)のお産に関係ないくせにストレス与えてそんなに楽しいですか?と思います。
オブラートにつつまなければ、うるせぇ他人はすっこんでろ!と言ってやりたい😡

貴方と身近なご家族が理解してくれて、方向が決まっているならそれでいいんですよ☺️
元気な赤ちゃんに会えますように!

雪見だいふく🔰

私も無痛分娩希望です!
何言われても、産むのはみーさん本人ですよ!代わりには産んでくれないので、気にせず無痛にしましょ😂

海外では無痛が主流だし、なぜ痛みを取れるのに取らないのかよく分からないです!!!笑笑

ママリ

無痛分娩しました😊でもほとんど周りには言ってません😃

人それぞれ考え方が違うし、とやかく言われたくなかったので。
産むのは自分だし、痛みを理解しなきゃ親になれないんだったら、父親は全員親じゃないですよー!🤣

私が出産した病院では、出産は指を麻酔なしで切り落とす痛みって言ってましたよ。

批判する人は知識が無いから、理解を得るのは難しいと思うのです、そういう人には言わない方が賢明かもですね😅
どんな方法で産んだかなんてわかんないので😂

みー



みなさんありがとうございます!!