![みっきー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子育てに戸惑い。行事や注意事項が不明で急な対応に困惑。他の親との違いに不安や不信感。子供の健康管理や安全に疑問。普通なのか不安。
やっぱりもやもやする!保育園でのことです。今、1歳児クラスに子供がいます。私は初めての子供。右も左もわかりません。行事も前もって教えてくれず。今日も引き取り訓練があるのを昨日の園だよりで知り、急遽仕事を早上がりにしていただきました。私が働いているとこは子供のことだったら理解はしていただけます。今日も急遽でしたが、午後から休みをいただけました。旦那が保育園に急遽じゃ困る。嫁さんだって仕事あるんだしと苦情を言ってくれましたが謝るどころか無理に早上がりしなくてもいいのにと。私たちはわからない。園だよりに書いてあったらその通りに動いてしまう。ちなみにクラスではうちの子ともう1人よく話すママさんのとこ以外は上に兄弟がいたり姪っ子がいたりします。プールのときもそう。水着も詳しい説明もなくまだトイトレをしてない子がいっぱい居るのに水着なのか、それとも水遊びのオムツなのか説明もなく…結局はタライをプールがわりにしていて中でやはり赤ちゃんだからみんなおしっこをしてしまう。そんなんわかってるけど水もかえてくれずみんな飲んでるって先生がさらっといってました。うちの子、それで尿路感染して薬を渡しても赤くないから塗らなかったと。その週に病院行ったらまだ赤いねと。
はたまた、保育園で怪我、頭を打ったり、お友達に噛まれて歯型がついているにも関わらず冷やしましたからと事後報告。でも、プールの体調チェックに印がないから入るか入らないかで職場に電話。ありえなさすぎる。それともこれが普通なのか。どうなんでしょう。不信感ありあり…
- みっきー!(7歳, 10歳)
コメント
![sao527](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sao527
年間行事予定はくばられていませんか?
あと、怪我などは直後電話などしてほしいということでしょうか?
![ばなな🍌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなな🍌
私が預けてる園もそんな感じですが普通だと思います。
むしろ薬は受け取ってくれるしプールに入るか電話してくれるなんて優しいと思います。
薬は一切受け取って貰えないしプールは書き忘れたらいくら元気でも入れません。
保育園で頭ぶつけたりで冷やしてくれるのもお迎え行く時に教えてくれる感じです。
病院に連れてきます!とかなら連絡欲しいですが冷やして元気なら電話いらないなって思います。
読む限りそれ程不信感はそれほど無いように感じてしまいました。
-
みっきー!
そういうもんですかねー、怪我で電話しないならプールでも電話してほしくないですね。
こっちは仕事してるわけだしって思いますが…- 9月1日
-
ばなな🍌
私もプールで電話来たらいちいち抜けるの面倒なので困りますね(>_<)
書いてなければ体温で判断!とか
入れない!とか…。
私はプールの体調調べを書き忘れる日もあったのでいつも連絡帳に入れる入れない書いておきました!- 9月1日
-
みっきー!
連絡帳!それいいですね!うちの園って乳児さん、全く熱を計らないんですけど普通ですか?私は保育関係の仕事につきたくて保育実習をしたことがありますが、朝の検温、昼の検温ってあったんですけどうちの園は最近計らないって言われて熱が少し高めでも朝話しても計ってくれないんで普通なのかなーって…
- 9月1日
-
ばなな🍌
連絡帳に朝の登園前の体温をまず書いて、一応朝と夕方に検温の時間があるので計ってるとは思います(´・ω・`;)
うちの園は少しでも体が熱いと計ってくれるので特に気にした事無かったですがもしかしたら先生によって面倒がって計らない人もいるのかもですね(>_<)
さすがに決まり事は守って欲しいですね…。- 9月1日
-
みっきー!
そうなんですかー!朝は行く前に計りますがそれっきりです…家に帰ってきて熱いなって思うと熱があったり…💦
いろいろありがとうございました!- 9月1日
-
ばなな🍌
たいしたコメントしてないにグッドアンサーすみません(>_<)
大切な我が子を預ける所なのでクレームもどこまで言っていいか難しいと思いますがもし言うなら市役所が良いと思います。無いとは思いますが子供が先生にいじわるとかされても嫌なので(>_<)- 9月1日
-
みっきー!
ほんっっとありがとうございます!
そうですね💦現に子供に被害が行ったって話も聞いたことありますし!
もともと転園も考えていたので、しっかり考えることにします( ^ω^ )先生どーのの前にちょっと行事があまりよくない噂を耳にしまして今年一年経験して、自分の目でみてやっぱり無理だったら変えます☆区役所の方に今の園が第二希望なのでもし、第一に変えたいなら私の今の働き方だったら第一に入れるからねと言って下さってるので!- 9月1日
![sao527](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sao527
プールの入る入らないは
その子だけ入れないとかわいそうだし
体調も良さそうだし、
とお子さんのことを思って連絡いれてくれてるのでは?
-
みっきー!
いや、違うんですよ。だったら怪我のことで電話してほしいですね
- 9月1日
-
sao527
そしたら役所の保育課とかに電話などいれてみてはどうでしょうか?
もしかしたら同じことで悩んでる保護者の方もいるかもしれません!- 9月1日
-
みっきー!
そうしてみます。私と同じことを思っているママさんが1人いるのは知ってますが…笑
その方は毎日だよーっていってました笑- 9月1日
-
sao527
あと、そこまでの保育園でしたら転園を考えたほうがいいかもしれません。大きな事故が起きてからじゃ遅いですから。
- 9月1日
-
みっきー!
今、転園を視野に探そうと…私自身保育園でおおきな怪我をしていて顔にあとが残っていて初対面の方によく言われるので娘にはそういうのは嫌ですし💦
- 9月1日
![ma4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma4mama
保育園に言っても改善されない場合は役場に言った方が良いですよ😫
私は役場すっとばして市長にメールしました😅
-
みっきー!
職場の人に相談したら、役所に言ったら監査を保育園に入れてくれるっていってました笑
市長でもいいですね!- 9月1日
![sao527](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sao527
通院するくらいの怪我でしたら電話をしてから親の判断で病院にいきますよ!
噛みつきは子どもの発達上なかなか難しいです。
もちろん保育士がとめられなかった。それがいちばんの理由ですが。
どんな怪我なのでしょうか?ら
-
みっきー!
歯型がつくくらいです。うちの子だけじゃなくもう1人やられているそうです。
うちは、全く泣かなかったそうで、保育士の目の前で噛みつかれたそうです。先生からお母さんに話したら家では噛みつきませんと言われたらしいですが、現に2人出てるんだから謝るのが先じゃない?って思いました…- 9月1日
-
sao527
あやまらないのはやばいですね。
子どもが噛むからいけないんじゃなく
その噛む子をとめられなかった保育士が悪いんですからね。
公立、民間、どちらの保育園ですか?- 9月1日
-
みっきー!
公立です…2年後に立て直しでかくなるみたいですが、この状態が続くと親としては預けたくないってのが本音です…笑
- 9月1日
-
sao527
わーお。。公立ですか。
それ多分役所に行けば一発で保育園に連絡いきますよ。ぜひ!- 9月1日
-
みっきー!
ちょっと連絡してみます!ありがとうございました!
- 9月1日
![tokotoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tokotoko
噛み付かれてくること、よくありますが、うちは電話貰う事はないです(^^;
そのくらいじゃ電話する所少ないんじゃないかなぁと思います。前のとこもなかったですし。
行事予定はちょっと勘弁してほしいなぁと思います(T_T)
お仕事予定変更大変ですよね!
-
みっきー!
大変です…💦怪我で電話しないならプールごときで電話してほしいくないです。仕事は仕事で忙しいし、私が直接でるわけじゃないから申し訳なくて…
- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
薬渡したのに先生の判断でしないってすごいですね💦
うちの保育園では薬の内容書かれた病院から出る明細?なども提出して投薬証明みたいなのが返ってきます!
プールの事も水飲む??え?て感じです。。
水着の説明や、行事については
こちらから聞いたりしてますね!
この行事はなんですか?とか水着どんなのがいいですか?とか聞いてます☺︎
なのでそこは、先に保育園に尋ねてみてからでもよかったかもしれません(>_<)
保育園での怪我については心配ですが
園によって違うかもしれませんが
誰がしたとかうちの子が誰かに怪我させたとかそういう事はトラブル防止のため一切言わないと聞いてます。
周りの別の園に通わせてる友達もそんな感じです。
でも防ぐのが先生達ですよね💦
市に相談しても大丈夫と思いますよ(>_<)
不安で信頼ないと、子供預けたくないですよね( ; ; )大事な我が子なのに!
-
みっきー!
そうなんですよー(T ^ T)ステロイドが入ってるからあまりつけると癖になるって。言い分はわかりますが、先生が出してくれたのにって思います💦
そうなんです…止めるわけでもなく。飲むのは仕方ないけど止めてよって思いました笑
私も聞こう聞こうとしてる間に忘れてて結局他の子のを見ました笑
1度役所に行って話してみます。ありがとうございます!- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも多少の怪我は連絡ないですよ(笑)
ちっちゃい子なんて、噛んだ噛まれた、そこらへんで転んで擦りむいた、そんなのしょっちゅうだと思いますし、応急処置してくれるならそれで私は構いません(^_^)
プールも一度書き忘れたことありましたが電話を頂きましたよ。逆にありがたいとさえ思いました。むしろ書いてないこっちが悪いので。
ただ行事予定は困りますね。その点に関しては役所に連絡されてもいいと思います。
-
みっきー!
わかってはいるんですけど職場に電話されてもやっぱり私が気をつかっちゃって…💦
行事は困ります…ありがとうございます!- 9月1日
![コーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コーラ
そんなところに預けたくないですね!!!不安だらけです…
けどうちの保育園も噛まれたのはお迎えにいったときに聞きます!!しかし、しっかり謝ってくださいますし、子ども同士のスキンシップなようなものでうちの子もすぐ人の口に手を入れて面白がったりしますし、うちの子も悪いなっと思ってます!!子どもには加減がないので歯型がついてたりもしますがそうやっていろんな事学んでいってほしいです!!!
先生がしっかり謝ってくださるし信頼できるからこそそう思えると思います!!
しかしみっきー!さんのお子さんの保育園はちょっと考え方を見直されたがいいかもしれませんね…おしっこした水飲むのが当たり前みたいですが、ちょっとそれはありえなさすぎです!!
-
みっきー!
私がなかなかこの保育士に我が子を預けるっていう気になれず…💦半年もたつのになぁって思います💦
私が家で見れないからみていただけてるだけでありがたいって思わないといけないんだと思いますがなかなかそういう気になれず…
ありがとうございました!- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういったことは私は前もって自分から聞いてます。
プールは水着はいるのか、どうやってするのか、など。
プールの体調チェックで電話がかかってくるっていうのは、そういう方針の園なんだと思います。
怪我の事後報告は普通じゃないですか?
頭を打っても様子を見てみても吐きもせず元気だったから事後報告だけど、吐いたりすればそれは電話が来ると思いますし。
噛まれたぐらいでいちいち電話してたらキリがないと思います。
うちもよくありますけど、別になんとも思いません。
うちの園には保育士の他に看護師も在中してますので、気にしたことないです。
子供1人に対して先生も1人というわけにはいきませんから、事故はあると思いますし、それが嫌なら仕事を辞めて自分で見るしかないと思います。
それに、文中の怪我の程度だと、ちょっとオーバーリアクションしすぎかと。
不信感ありありというより、みっきー!さんが気にしすぎな部分もあると思います。
-
みっきー!
仕事を辞めて自分で見るしかないですけど、私もそれができないから私が少し折れてるんですけどね。看護師がいるならいいですよね。普通の園ではないもので。貴方の言い方は他の方と違いイラッとします。書き込まないで下さい。解決したので。
- 9月1日
-
退会ユーザー
普通かどうかと聞かれてるので、あなたがオーバーリアクションをしすぎだと思うと言ったまでです。
イラッとしたならスルーすればよかったのでないですか。
イラッとするのに返信して頂かなくて結構ですよ。
私もイラッとしましたので。
解決されたようでよかったですね。- 9月2日
![stera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stera
年間予定もらえますし、うちの場合門のところにも毎月貼ってあります。
のってないなら、そんなに重要じゃないんだな、と判断するかもしれません。
プールというか水遊びの説明はありましたけど、わからないなら聞けばいいんじゃないんですかね?
私は御便りの内容にこの書き方じゃわかりません、もっとはっきり書いてください、と先生に訴えたことあるくらいです。
おしっこもするでしょうけど、したかどうかわからないし、飲んじゃダメといっても飲んでしまいますよね。
正直私は気にならないのでアレですけど、気になるなら入らなければいいと思います。
うちの保育園も、怪我や噛みつきは事後報告というか、お迎えのときの報告ですよ。
それで連絡があっても私は困ります。
プールにチェックがないからで連絡くれるのは優しい方かと…。
普通はチェックないから入れないよ、だと思います。
お子さんの気持ちを考えてくれたんじゃないでしょうか?
![みっきー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー!
そうなんですかねー、もう終わりましたが、プールはほとんど入れなかったです。やはり、尿路感染の薬を飲んでいたので病院の先生は入っていいっていってましたが、私が保育士に言っても通じなかったので。おしっこは確実にしてるそうです。先生から言われました。
どうなんでしょうね。それだけで電話くるのは私は迷惑ですけどね…私も仕事なわけですし…笑
朝も私じゃなく主人に送っていってもらっているので朝はわかんないんですよね。
ありがとうございました!
![みっきー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー!
みなさんありがとうございました!多分、私が慎重なのも娘に聴力障害があるからだと思います。障害を持っている子だからこそ家でみろといわれたらそれまでですが働かなければいけない理由もあります。そこはわかってほしいです。みんながみんな健常者として産まれるわけではありません。いくら妊娠中気をつけたとしてもどうなるかわかりません。
保育園もそれをわかって娘を受け入れてくれて私が慎重になっているのもわかっています。要望があったら教えてほしいとも言ってくださり、3歳になったら保育園が合併すると同時に保育士を1人娘に指示がとおるようにしてくれるといっています。そこは有難いと思っています。ただ、ふとした時に、これでいいのかわからなくなるときもあります。慎重すぎると言われても、怪我をして本当に聴力がゼロになったら?中耳炎になって聴力がゼロになったら?そればかりを考えます。小さい頃は怪我や中耳炎なんてしょっちゅうかもしれないです。そんなんわかってます。私も今までやっぱり保育園やめて仕事やめて家でみようかなっとも思っていました。でも主人だけにお金を稼ぐ重荷を背負わせたくないと思っています。今でもよく思います。
たくさんのコメントありがとうございました。とりあえずはプールも終わったし、でっかい行事は運動会だけなので、気楽に行きます!
みっきー!
配られてますがそれに乗っていないんです。簡単なものしかなくて…
電話ほしいです。今、こういうことがあって冷やしてますと言われればお願いしますで終わるのに、わざと言わないんです。