![まんもす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家を購入して1年経ち、環境に後悔している女性。娘の健康を考えるとなぜここに住んだのか悩んでおり、夫との意見のすり合わせも難しかった。自分たちの欲を優先し、罪悪感や恥ずかしさを感じている。
マイホームブルー?後悔が出てくるばかりです。
聞いてください。
家を購入して1年。なんでこんな環境に住んだんだろうと思っています。猫臭くて高速道路の近くで空気も悪い…
娘が慢性肺疾患なんです。今も特に風邪に気をつけるくらいで、疾患も成長とともに考慮しなくてもいいのですが、そんな娘がいるのになぜ私はここに住むと決めたのか?罪悪感というか、そういうもので最近はいっぱいです。(家は出産後に購入しました)
元々田舎出身なので都心よりはすこし離れたところに…と考えていました。ですが夫は都会産まれなので断固拒否。といっても、私が提案していたのは都心から隣の市などです。田舎者の自分にとってはそれでも都会だと思うほどです。
金銭面や娘の通院(今はほぼ無い)を考えたら、今の家は当時、ちょうど二人の意見の真ん中ではないかと思いました。でも私自身、その時は環境の変化や将来の不安で家購入を考える余裕はありませんでした。夫の「話聞きに行くだけ」、行ったら買いたいと言うんだろうな、と思い、案の定…
わかっています。私もいつかは欲しいと思っていましたし、家の内装を決めたりできるので気に入ったこと。結局は同意した事、夫がなんと言おうと拒否すればよかったんです。
でも、あー、あの時に「一応こっちもみてみない?」と提案したとこに無理矢理でも引っ張り出せばよかったかな、とか。
結局、娘より自分たちの欲を優先してしまったような気がして、恥ずかしいやら罪悪感やら、あー、引っ越したい…と思っています。
本当に馬鹿だと思います。
- まんもす
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ありますよね〜
でも、今が正解なんだと思いますよ!
どこに住んでも何かしらモヤモヤはあるものです☺️
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
もう購入してしまった事は仕方がないと思うしかないので、今後「家を売ったらいくらになるか」「住みたい地域は特定出来ているか」から調べてみてもいいかもしれません。
現在の家を売って移り住むことが現実味を帯びてきたらご主人にご相談でもいいかと思います。
私自身も環八沿いで育ちましたが、やはり同じ地域で育った友人がアトピーになったり、皮膚疾患が起きたり...(環八の空気汚染が原因と判明しています💦)利便性のいいところはやはり空気が悪かったり、子供に少なからず影響はありますしね...。
まずは水面下で動いてみて、何を第一優先にしていくか、何が必要ないかを今後話し合ってみるといいかもしれないですね。
コメント