7ヶ月の息子の睡眠について相談です。朝早く起き、昼寝が少ない状況。夜は2回ほど寝るが、夜中に起きたり、お昼寝が欲しいとのこと。同じ月齢の子どもを持つ方の経験や、お昼寝の促し方について教えてください。
7ヶ月の息子について。
朝は5時から7時のあいだにおきて、
ミルクは 200飲んだり 150飲んだり
2時間あいたり 3時間あいたり。
昼寝は基本しません。。朝と昼に仮眠程度の
20分から30分が
夕方までに2回くらい。夕方はぐずりながら
2時間前後ねて、最後のミルクを8時前後に飲んで
そのまま朝までなかんじです。
最近は 夜中1度起きたり たまーにお出かけが遅くなってしまうと 興奮するのか夜0時に寝たり、けど 寝れなくてギャン泣きしたり💦
お昼寝をもう少ししてくれれば助かるのに💦
同じ月齢のお子さんをお持ちの方は
どんなかんじですか?
またお昼寝をさせるにはどおしたらいいですか?
- コロアロ(9歳)
コメント
はる
7ヶ月の男の子です。
5~6時に起床。
7時に離乳食+授乳
8時過ぎから朝寝(30~45分)
11時から午前寝(45分~1時間)
12時に離乳食+授乳
14時から午後寝(45分~1時間)
15時半におやつ+お茶+授乳
17時にお風呂
19時に授乳、寝かしつけ
20時までには就寝
23時頃か、2時頃に1回起きる
こんな感じのリズムで過ごしています。
わたしが徹底したのは、19時前には寝室を暗くしてすぐに寝ても寝なくても寝るまで暗い部屋でゴロゴロすることです。
それを続けていたら自然と↑のリズムになりました!
どこかの時間をきっちり決めてみてはどうですか?
ゆークン
26日で7ヶ月になった赤ちゃん育ててます(^^)朝は5時30分〜6時に起きて、主人のお弁当作って8時に娘は学校へ、9時か10時頃に昼寝しますが寝ても30分
14時頃に30分程度の昼寝
離乳食食べて、お風呂に入って19時頃にミルク200飲んで添い乳すればすぐに寝ます(^^)昼間グズったらミルク100作って飲ませて添い乳で昼寝させてます、おんぶじゃないと寝ない子だったのですが、グズリを繰り返しているうちに眠さに負けて添い乳で寝てくれるようになりました、昼寝で飲むミルクは100も飲みません(>_<)80飲むかなって感じです
ママ
うちは
7時 起床
8時 離乳食と授乳
10時頃 朝寝1時間
12時頃 授乳
14時頃 昼寝1時間
15時頃 授乳
17時頃 離乳食と授乳
19時半 風呂
20時 授乳→就寝
4時5時あたり 起きて徘徊笑→授乳→寝る
という感じですが、朝ごはん後すぐ寝てしまったり色々ですσ(^_^;)
お昼寝をあまりされないということは、夜の睡眠で足りてあるんでしょうかね!
だけど昼も寝て欲しいですよねσ(^_^;)
決めていることは必ず7時頃に起こすこと、夜は風呂→授乳→暗くしたら寝るという環境作りです。
お昼寝に関しては、明るいままにしています。
めちゃめちゃ疲れたらまとめて寝てくれるかもしれないですね笑
-
コロアロ
みなさんすごいリズムできてるんですね💦
最近は すごくまた寝不足で。。
離乳食まともにできてません💦
歯は5〜6本目がはえてきたとゆうのに、、
寝たと思ってわたしも寝ると爆睡しかけるころに子供がいつも起きるので
余計にわたしが寝不足になります💦
ちなみに 夜寝るときはなにをかけてますか?
うちは肌着一枚に うすいタオルケットをおなかにかけてますが、
寒いのか暑いのかよくわかりません💦- 9月1日
ママ
私もリズム全然できなかったんですけど、まず朝起きる時間を固定して、離乳食の時間を固定したらこうなりましたσ(^_^;)最初10時14時とかしてたんですけど、一日中台所に立っている気がして朝夕にしましたσ(^_^;)
寝不足、お疲れ様です(`_´)ゞ
寝たすぐに起こされると超キツイですよねσ(^_^;)
肌着と半袖ロンパース着せてタオルケットお腹にかけてます!すぐはだけますがσ(^_^;)
シーツは接触冷感のやつです!これにしてよく寝るようになりました笑
コロアロ
すごいですね!
うちは離乳食も毎日できてません💦
お風呂は朝起きてすぐいれて、ミルクで、少し仮眠なかんじです。
夕方お風呂のほおがいいのかなあ。。
寝室を暗くするリズムつけてみます!
はる
「毎日のリズムは赤ちゃんが自然に身に付けるものではなく、大人が整えてあげないいけないのよー( ´∀`)」って保健師さんが言ってました!
リズムがしっかりすれば離乳食も食べられるようになるかもですね♪
うちの場合ですが、夕方にお風呂に入って、そのまま就寝に向かって寝る前のぐずぐずが始まります(*´艸`)
寝る前に暖かくなるのがいいのかなぁと思ってます!