
3歳児の行動にイライラし、切り替える方法を知りたい。夫みたいに叱ってもすぐ切り替えられない。何か良い方法があるでしょうか。
今日の3歳児との出来事聞いてください(T_T) 子供に許せないとき、何か切り替えるいい方法ありますか?
簡単にできないから悩んでます、、だから同じように悩んだことがある方だけ回答もらえると嬉しいです。
最近保育園でお箸トレーニングがあるけど、息子は全然使えず家にあるトーマスのはトーマス部分が大きくて使いにくいねと話してたので100均で新幹線の絵の軽いお箸を買ってきました。
息子が帰って追いかけごっこしたいと言ったので、追いかけごっこしたらその後ちゃんとごはんとお風呂とできる?と聞いたら、できると約束して一緒に遊びました。
お腹が減ったと言ったのでごはんを用意して新幹線のおはしを出すと、急にこのお箸要らない!折っちゃう!!と言って折ろうとしました。
何か理由があったのかもしれませんが、ムカついてじゃあ捨てとくねというと大泣きで、いるー!と言ってました。
何か疲れちゃって、、、
そのあとは普通にしていたのですが、何となくやる気がでません。話しかけられても、うんそだねーくらいしか返せなくて。多分許せないんです。大人げないとは思います。すねて尾を引くタイプです(T_T)
一応、人が一生懸命えらんだプレゼントを壊しちゃうなんて言ったら悲しいよ、人として良くないよとは話しました。
感情的になってしまって元々夫みたいに叱った後すぐに切り替えできません。。(夫は本日夜勤でいません)
何か切り替える良い方法ありますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私もです。私も許せず空返事ばかりにしてしまいます。
息子は察して近付き抱き着きますが、近寄るな‼️と感じてしまいます。

たんぽぽ団
めちゃくちゃわかります、、
大人気ないと思いながら冷たい態度してしまいます、、
同じような方がいて私が安心させてもらっちゃいました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます✨😭
同じような方がいて安心しました。
何か冷たい態度でしか自分を守れませんよね。。
大きくなってもこの事件をずっと覚えてるのかもしれないなとか思ってずっと嫌な気持ちです(T_T)- 4月27日
-
退会ユーザー
でも寝顔を見て、こんなママでごめんなさいと泣いてしまいます。
毎回毎回こんなママでごめんなさいと謝ります。
切り替えは、離れて別室で落ち着くやり方ですね(笑)
後はベランダに行って、深呼吸してみたり。
とりあえず息子から離れるを先決にしています😊- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、寝顔は本当に可愛いですね。今日は叱りながら自分もちょっと泣けてしまいました(T_T)
やっぱり離れた方がいいですよね。覚えておきます✨- 4月27日

hotaru
私も切り替えが苦手で尾を引くタイプです…😅
でも、良くも悪くも、子供ってそのような経験で空気を読むという事も学んでいくのではないですかね。
人とのコミニュケーションて、理屈どうのこうのだけではなく感覚も大事だと思います。
私も同じようになかなか気持ちを切り替えられず、
どんよりしてしまう事がよくあるのですが、
そんな時は、
ママ悲しかったとか、元気がなくなったとか正直に言ってしまいます😂
すると娘は、ママごめんね!元気出して??ぎゅーする??ちゅーしたら元気出る??
と、あの手この手で慰めてくれるので、
それが可愛く面白くて笑ってしまいます😅
娘の方が私より大人ですね😅💦
でもその娘の作戦てほんとに合理的で、
スキンシップすると気持ちが落ち着くらしいです!!
なので、とりあえず気持ちがのらなくても、抱きしめるなり頭を撫でるなりしてみるようにはしています(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、空気読むことも学んでほしいし、息子のいいなりになりたくないです!正直に悲しかったとか言っていくのよさそうですね。
そう言えば途中で、元気だして?とちゅーっとしてきて一瞬戻りました!
そしてその後、事件を夫にLINEしてたらまた怒りがぶり返してきました😱😱 本当にしつこいです自分。
そういうときは、スキンシップとってみます!アドバイスありがとうございます✨😭- 4月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんです(T_T) 近寄るなと思ってしまいます。相手するの疲れました。
いつもは寝る前にこういうことがあったら仲直り?してたのですが、今日は無気力になってもう寝よう、、と寝かせてしまいました。。
はじめてのママリ🔰
共感のコメントありがとうございます😭✨
退会ユーザー
分かります分かります😂
一度、夫の前で息子が私を引っ掻いたり叩いたりしました。遊びから帰宅して興奮してました。
そして、優しく諭しましたが、とうとうキレてしまい『いい加減にしなさい‼️貴方なんか私の息子じゃない‼️』と叫んでしまいました。
夫は言い過ぎ反省しろ💢息子お前もいい加減にしろ💢と。
平日も同じ様な事をされると無視したり、淡々と義務的に育児をしてしまいます。
息子は本当に感じ取り謝るように抱き着きますが、空返事ばかりです。
はじめてのママリ🔰
分かります(T_T) 自分のなかでプチっと何かが切れてしまいますよね、それは一日中積み重ねられたイライラとかもあるので旦那が理解していないです。
そうですね、正直わたしも無視に近いです。同じような方がいて安心しました😖✨