※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

日本の食文化について疑問を持っている女性がいます。彼女は、お弁当の残さない文化や食べる側の意向を尊重すべきだと考えています。娘の療育施設でのお弁当量の問題についても悩んでいます。食事のバランスや残さず食べることの必要性について疑問を持っています。

残さずご飯を食べる、とゆう文化が理解出来ません😅
私みたいな考えは少数なんだと思いますが、
日本人って作った側の為に食べるとゆう風習がありますよね、、、
私は純日本人ですが、それが全く理解出来ず。
それよりも食べる側が食べたい時に食べたい物を食べることが本当の栄養だと思ってます
だからと言って毎日おかしをあげるとか、そーゆーことではないです

こんな投稿した理由なんですが、
最近、娘達が療育に通い出して、毎日お弁当作ってます
最初の頃に施設長?にお弁当の量、もっと減らしていいよ、と言われ
それから、今日また担当の先生にも残してしまうから少なくしてもいいと言われました
私は残す前提でお弁当詰めてるし、娘達は偏食の時もあって同じ物ばかり食べるとゆうことが、ほとんどなので、残しても全然いいんです
最初は、ご飯の量が多いと言われたのですが、それくらいペロリ食べる時が多いし、実際ご飯の量は減らしてなくて今日もご飯は完食。おかずは残してました
食べたい物がお弁当に少量しか入ってなくて、他は残してお腹すいたままだと昼寝も出来ないし、とは言え周りが食べてたら食べたりするのかもしれないですが、特に好き嫌いもないし、工夫すれば野菜も食べるし魚は大好きだし、それならば、一回の食事でバランスを追求するんじゃなくて、一日トータルでバランスを考えてます
おかしもジュースも全然あげてないので、欲しがらないし、ですがパンは大好きです😅
話逸れましたが、娘達のお弁当も残すから減らす、とゆうのが理解出来ないし
でも完食した!とゆう達成感?も必要なのか、と思ったんですが、それって必要でしょうか?
アンパンマンも残さず食べようね、とか言ってますが、何で?と思います笑
食べたからといって、全てが栄養として吸収されるかは別問題だし。

旦那も娘達が食べない時、せっかくママが作ったのに、って言うのですが、
そーゆーのやめて!って言ってます
せっかくも何も私は親だからご飯作るの当たり前だし、いくら栄養だの考えたり、食べやすいようにしても気分が乗らないのは大人でも同じだと思います
それを作った側に配慮して、食べたくもないのに食べるなんて大人にならないと出来ないことだと思います
食べる側の食事だから食べる側を配慮すべきだと

あと残さず食べる、とは戦争の名残りだと勝手に思っているのですが…😅

すみません。笑
長くなりましたがモヤモヤしてたので😅

コメント

ママリ

残った物は全て捨てるんですか?
私も息子に無理やり食べさせる事はしませんが夜ご飯なら少なめに出して食べれたら少しづつおかわりさせてます。
お弁当も残して当たり前で残ったものは捨てていいってゆう考え方は大人になった時少し困るんではないかと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お弁当の残りは捨てますね
    家ご飯はもちろん、少しずつ出して様子を見ながら足していきます
    残ったものは私が旦那が全部食べます

    • 4月27日
さすけ

いろんな意見がありと思います😃

私はどっちかというと、残さず食べようね。のタイプです。
食べ物ってその植物を作ってくれた人、命を頂いている動物、料理を作ってくれた人。全ての人に感謝をする。と考えています😊
もちろんアレルギーやどうしても食べたくない物は食べなくて良いけど子供には命を粗末にしている。ということは自覚して欲しいかな?と思っています😊

  • さすけ

    さすけ


    アレルギーの場合は粗末にしているわけではないですね!!訂正させて下さい🙇‍♀️

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに命の授業とかでもありますが、私も命ある者は命のあるものを食べて生きていく、とゆうのは、よくわかります
    ただのそのことを理解するには、まだ先かなぁと
    娘達は3歳と2歳です
    動物にも興味あるし、これから色んなことを学びながら、命ある物を食べて生きていることを知って欲しいとは思います

    • 4月27日
deleted user

そういう考えの方がいてもいいよね、とは思います!
人それぞれ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい🙏
    せっかくコメントくださってたのに見落としてました💦

    確かに🤣人それぞれですね♪

    • 4月27日
deleted user

私も残さず食べなさい、が当たり前でした。

残せば叱られ、食べ終わるまで学校居残り、嫌で嫌で仕方なく嫌いな給食は休んで段々不登校になりました。

食べ切れないのにお腹いっぱいなのに無理矢理食べさす風習に、私も嫌でしたよ。

息子は体重が12kgしかないため、何とか食べさせています。痩せ型のもあります。
でも、菓子パンや菓子類を食べてる訳でもないので、白米食べて元気なら良しとしました😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    息子が残したのは私か夫が食べますが、お弁当を残したのは捨てます。私や夫が食べて、お腹くだしても困りますし。

    捨てるのは悪い事なので、なるべく息子が好きな物のみを詰めてます😊

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もよくありました〜😭
    食べたくないもの食べれるまで残されて、周りから、からかわれて
    中には無理矢理口に突っ込まれて笑われている子もいました
    私は牛乳が大嫌いなのですが、大人になってから、あれこれ試して低音殺菌牛乳なら飲めることがわかりました
    給食時間が本当に嫌で嫌で
    いくら好物の物が出ても給食は嫌いだったし、そんなの心の栄養にはならないと思ってます

    うちも3歳の子、12キロくらいです😅
    でも食べる時は怖いくらい食べます笑
    本当の栄養学って、食べたものじゃなくて、本人の見た目、髪や肌、爪が健康かどうか、尿とうんちによる、みたいな本を読んだので、そこから考えが変わったのもあります

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下手したら翌朝まで机にあり、泣きました。トマト一切れ…どうしても無理でした。
    それで、心が折れて…ゴハンが大嫌いになりましたね。

    命を貰い私達は生きてます。
    出された物を完食しなさい。

    私も言われましたね😂
    でも、お腹がイッパイで苦しくても食べさせられ、翌日まで食べれなかったトマトを見せしめに担任やクラスメイトに笑われ、不登校になり、食べるは何?食べ物に命?感謝?何それ、と不快感しか芽生えませんでした。

    息子にはそんなふうにさせたくなくて、量など調整します。

    元気に笑い、泣いて、遊んで、寝て、ウンチしてオシッコして、スクスク育つなら…良しとしてます😌

    人それぞれですが、意固地になりトラウマになれば、ますます食べなくなりますから😊
    それが1番怖いです。

    • 4月27日
  • なめこ

    なめこ

    残すのがアリかナシかは個人の価値観だと思います!
    私は無理して食べる必要はない派ですが、それなら、先生の言う通り、少なめにしますね。残す(捨てる)前提でご飯作るのは、あまり共感できません🤔💦

    というのは置いておいて、他の方も書かれてますが、お弁当を食べれる量にして下さいっていうのは、勿体ない云々というより、達成感のためかなーと思います☺️
    そういう「できた!」という小さな達成感が、自己肯定感を高めるのにすごく大切だと思いますよ!

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なので、息子には残さない前提です。

    白米は必ず計り、オカズは4品。汁物飲まない代わり。など考えてます。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね
    めっちゃわかります✨

    私がホステス時代が長くて数多くのお金持ちと同伴で食事してきたのですが
    みんな口揃えて食べたくないものは栄養にならないから食べる必要はないといいます
    決してカッコつけてるとかではないし、食べ物を無駄にしていいとかではないです

    旦那はちょっと貧困家庭育ったのもあって、食べれば何でもいいとゆう考えです
    私は放置されて一人での食事が多い環境で育ってきたので、自由にやってきました😅

    だからこそ、食べたくないもの食べるとゆう行為はストレスでいくら栄養たっぷりでも心を壊すし
    人間、必要な栄養は本能で欲するとも言われていて
    実際、年齢共に好みって変わりますしね

    だから作る側、食べさせる側の気持ちは、まだ娘達にはどうでもいいと思ってます💦

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    代わりに、ママ残してゴメンなさい。ごちそうさまでした、を言い聞かせはしてます。

    息子はこんな感じです。
    朝シラスワカメご飯140g
    昼白米140gオカズは4品
    夜白米140gオカズは4品
    ヨーグルトは必ず1個ベビーダノン食べます😊

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかず4品が凄いです❣️
    真似出来ないです😅
    尊敬します💖

    • 4月27日
ひろ

戦時中よりずっと昔からある、「勿体ない」という精神から来てるんだと思います。
最初から少なく盛るなら後で食べれますが、食べ残したら捨てるしかないですからね😅
お米1粒に7人の神様がいる、などとも言いますし、食べ物を大事にする気持ちの表れかと。
私もたくさん残したらもったいないということは教えたいので、食べられる量を聞いて盛ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね〜
    昔は白米なんて食べれなかったし、私の祖父母も戦争時代を生きた人達なので、よくわかります
    7人の神様は知りませんでした😳
    私もお弁当だから残す前提ですが、家では様子見て出してます

    • 4月27日
まな

色々な考え方の人がいていいと思います!わたしは残さず食べようね派です🥺

上の方たちと同じで命を頂いて、作ってくれて、料理してくれて「ありがとう」を大切にして欲しいです😊
全部食べられての達成感も大事だなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり感謝ですかね〜
    私もありがとうや労いの気持ちは大切だと思いますし、ついつい旦那には当たってしまうので、感謝の気持ちを心がけています😅
    ですが、感謝するとゆう気持ちは感謝されてきて出来ることだと思うので
    まだ小さい娘達には私自身が産まれてきてくれて、私とパパを選んでくれてありがとう、と私が感謝を伝えたいと思うんです

    でも療育の場で、全部食べられて偉ーい、すごいね!とかがあるのなら減らすべきか??と悩んでます😅

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

もう残さず食べよう派の理由は上記で書かれているので…

お弁当を減らす理由はやっぱり、完食の達成感のためというのはありますよ✨
完食して褒められると、また次も楽しく食べられるようになるし、またその「残さず食べよう理論」に戻りますが、残さず食べることが身につくので教育に良いとされてるかなと。

確かに無理やり食べさせることで完食させるのは意味ないとは思うんですけどね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに❣️
    ちょっと納得できたかもです

    楽しく食べることが大前提ですが
    それは療育の先生達はプロだから出来てるはずですよね♪
    自分が食べて周りが笑顔になるのは純粋に嬉しいですしね😆
    食べることへの興味も視野も更に広がりそうですね

    達成感は別のことで出来たらいい、とゆう考えだったので
    コメントありがとうございます❣️😍

    • 4月27日
なめこ

すみません、新規で回答したつもりが、くまさんに返信する形になってしまいました😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大丈夫です♡

    残す前提とゆうのは、どれかのおかずは残すだろうなぁとは思ってます
    日によってはプチトマト10個食べたりするし、魚しか食べない時もあるからです
    家では食べれる物を少量ずつ出して決して残す前提ではないですし
    一日でバランス取れるようにしてて
    ご飯もいつも食べてる量でも残す時は残すし。
    最近風邪ひいたので尚更なんです😅

    私も自己肯定感は大切にしているので、でもわざわざお弁当じゃなくて、他のことでもいくらでも出来るし、
    それよりも食べたいものを食べて美味しかったー♪が一番幸せかなぁと思ってたのですが💦

    やっぱり減らすべきですかね😅

    • 4月27日
deleted user

うちの子偏食なので主さんのお気持ち分かります。達成感うんぬんより、食べたいものが無くて足りなかった方が可哀想かなと思っちゃいます。

どこだったか忘れましたが、出された食事を全部食べると作った人に失礼にあたる、という国もあるそうです。出した量が少なかった、という事になるそうで🤔

日本は幼稚園でも保育園でも療育でも「全部食べられてえらいね!」って褒められますよね。難しいですね😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます❣️
    多分、中国じゃないですか?
    食事を残したほうが礼儀になるとゆう考えは中国です
    仕事柄、中国の方とよく食事をしたのですが、日本と全然違ってマナーは良くないですが、食べる側としては、いいことだなぁと思いました
    日本って作る側に配慮してばっかで
    誰の為の食事だよ、って思うんです😅

    達成感で言うなら食べたい物食べたことこそが達成感なんじゃないかなぁと
    完食の達成感は作った側、食べさせた側のものであって
    また違うと思います
    バランスよく食べたって、それが全て吸収され栄養となるかは別だし、人間、その時その時欲してる栄養って毎日毎回違うはずだし。

    ですが。
    療育の場で他の子供さん達もいる中で、娘達は残してる、とゆう雰囲気が良くないのであれば、周りのことも考え、先生の立場もあるだろうから減らすべきかと😅
    でも、それって結局、大人の為の食事じゃーーんってスネ気味な私です笑笑さ

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    中国だっかな?確かにアジア圏だった気がします🤔

    娘さんが残してるのが周りにとって良くないとまでは思いませんが、周りの子が完食して大人に盛大に褒められてるなら娘さんが気の毒な感じもしますよね。
    うちもそれを考えてほどほどの量にはしようかなと思ってます😅

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中国は見栄っ張りなお国柄で、食べれないくらいの量を出して見栄をはると中国の方から聞きました笑
    広いので中国全土かはわかりませんが💦

    ですよね😅
    今日その盛大な状況をイメージしました笑
    盛り上げてるのかなぁと。🤣
    やっぱ明日から減らしてキャラ弁にでも力入れてみようかと思います笑

    ですが、16時半に帰ってくるのですが、帰ってきたら、お腹ペコペコなんです💦
    やっぱ足りてないやん、と思ってます😅

    • 4月27日
ひー

色々な考えがありますよね〜😣
私自身、量は食べられるのですが、早く食べられないので、昔から給食時間は苦痛でした💦無理矢理押し込んで食べてました😭
お弁当だと母に調整してもらえるから良かったんですけど😢

娘さんと私のケースだとちょっと違いますが、「残さず食べられてえらいね☺️」という指導のスタンスは、これからも幼稚園や学校に通う限り続いていくと思うので、やっぱり残さず食べられる状況を作ってあげたほうが、気持ち的にも楽しく食べられると思います☺️

私の考えですが、残さず食べられるからえらい、のではなく、自分の食べられる量を把握して食べられる量を選んだ上で、残さず食べることができるのがゴールだと思っています。(食品ロスは少なければ少ないほど良いと思っています)
ただまだ小さいうちは自分で量を調整することが難しいので、まずは「残さず食べる」感覚を持たせてあげるのが良いのかなと思いました☺️
だんだん大きくなって、今の残さず食べれている量を基準として、もう少し減らしてほしい、もう少し増やしてほしい、と言えるようになってくると、ゴール(あくまで私が考えてるゴールです💦)に近づいていけるのではと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ふむふむと読ませて頂き勉強になります💖
    確かに残さず食べる文化は続くと思います
    だからこそ、その為のステップアップだということもわかるし、療育の場でも強要してるわけでもないとは思います
    私の中でもステップアップがあって、楽しく食べることが出来て、新しい物を食べてみたり、行儀よく最後まで座って食べられる、マナーを大切にとか、など順番は成長スピードによって個々それぞれだと思ってて
    なんだかんだ成長してきて、初めて作った側、貰った命とか小学校高学年くらいにならないと理解出来ないことも、まだまだあると思うんです
    食品ロスもですし…
    療育の先生達が私の為に言ってるなら、それはちょっと違うと思いながらも
    先生達も周りの子に対して残さず食べれて偉い!的なノリ?だったならば減らすべきかなぁと思ってます😅
    が、悩んでます笑

    仰ってることのゴールはめっちゃわかります♪
    でも下の子まだ2歳だし、あれは嫌これは好き、と言える為にも残していいから、色んな食べ物を知って欲しいとゆう思いでもあります😅
    まぁ、家でやればいいですかね😅

    • 4月27日
  • ひー

    ひー

    すいません、返信のつもりが新しくコメントしちゃいました💦💦

    • 4月27日
ひー

そうですよね〜😣

はじめてのママリさんがおっしゃっていることすごくよくわかります!
全部おうちで完結できるか、療育の場でもおうちのやり方でやってくれれば良いんですけど、なかなかそういうわけにもいかないですもんね😣

はじめてのママリさんがおっしゃるように、好きなものを楽しく食べることや、自分の好き嫌いを見つけるためにいろんなものを食べるっていうのも、すごく大切なことだと思います✨

なので、もしも私だったら、とりあえず療育でのお弁当は減らす方向にして、おうちでのやり方は今まで通りのままにすると思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね❣️
    ありがとうございます✨
    私も旦那も毒親育ちで、親の為に生かされてきたから
    親の為、大人の為に、とゆう行為に敏感になってました😅
    やりすぎは良くないな、と私も一応周りに合わせることは出来るので…
    でもそれを娘達にも強要するみたいなのが嫌で

    社会を学ぶ上でも家と療育は違う、とゆう環境も必要ですね❣️
    なんとか納得出来ました😅
    ごちゃごちゃいっぱい言ってしまいましたが笑
    とりあえずアンパンマンの言うことは聞きます笑
    長々と付き合って下さって本当にありがとうございます🙇‍♀️✨
    嬉しかったです😆

    • 4月27日