
5ヶ月の赤ちゃんが1日のほとんどを寝て過ごしていることについて心配しています。眠気が強いようで、親もロングスリーパーなので遺伝かもしれません。この状況は普通なのでしょうか?
5ヶ月ってまだ寝たいだけ寝かせて大丈夫でしょうか?
息子、生まれた頃からすごい良く寝る子でしたが、5ヶ月になった今も1日のほとんど寝てます。。
毎日私が決めているのは
19時お風呂
21時就寝
だけです。
朝は起こしてないのに毎日勝手に6:00~6:30に起きます。
たまに起きない時は起きるまで寝かせてます。
夜中は3時~4時に1回授乳で起きます。
6:00~6:30に起きてリビングに連れてくと機嫌いいので、1人で遊ばせてます。
7:00~8:00の間ぐらいにグズりだすので、授乳すると授乳しながら寝落ちします。
そのままだいたい12時ぐらいまで起きません。
午前中起きてるのは1時間ぐらいだけです。
12時頃起きて、授乳します。
12時の授乳では寝落ちすることは少ないですが、
授乳終わって、お散歩に行くと、抱っこ紐でもベビーカーでも、すぐ寝てしまいます。
30分〜1時間ぐらいお散歩して、家に着いたら起きる時もありますが、寝てる時は14時か15時ぐらいまで寝てます。
そこから1時間ぐらい機嫌よく起きていて、16時頃グズりだしたら授乳するとまた寝落ちします。
18時頃起きて、19時にお風呂入れて、お風呂上がって私も寝かしつけで一緒に寝たいので、髪の毛乾かしたりを待っててもらう間、目を擦ってばかりいます。
21時に寝室に行き、授乳するとそのまま寝落ちして、3時か4時まで寝て、授乳して寝落ちして、6:00~6:30に起きます。
どの時間も、起きて1~2時間たつとグズりだしてあくびを連発したり、目を擦ってばかりいます。
そんなに眠たいの!?って思いますが、すごい眠たそうなのでそのまま寝かせちゃいます。
1日を通して起きている時間が5時間もないぐらいです。
5ヶ月ってこんなもんですか??
買い物行くにも、睡眠妨害したら可哀想だなと時間見計らっても、車に乗ると必ず寝ます😩
私も旦那ももともとロングスリーパーなので遺伝でしょうか😩
- りんご(生後9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

まな
お風呂と就寝、起床時間も定まってるみたいですし寝かせていいと思いますよー!
これから離乳食も始まってどんどん起きてる時間も長くなってくると思うので😊

退会ユーザー
うちは6時半起床、10時〜11時半朝寝、13〜14時昼寝、17時〜半夕寝、19時就寝です
よく寝る子も居ると思うので全然いいと思います(^^)
-
りんご
コメントありがとうございます!
よく寝てくれてありがたいのですが、遊ぶ時間が短いので絵本とかなかなか読んであげられなくて心配してました🙏
大丈夫ですかね☺️- 4月27日

ママリ
まだママリされてますか?
息子ももう少しで6ヶ月といつのにとにかく眠くて1日中ねぐずりギャン泣きパレードです。
その後息子さんはいつから起きられる時間増えましたか?
りんご
コメントありがとうございます!
大丈夫ですかね🙏
さすがに寝すぎて心配してました😅
まな
うちもその頃7時起床、9〜10時朝寝、12〜14時昼寝、16〜17時夕寝、19時就寝って感じでほぼ寝てました😂
どんどん自分がゆっくりする時間なくなるので今のうちに🍏きい🍎さんがゆっくりしましょ〜☺️☺️💓