※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グリーンカレー
お金・保険

病後児保育の自己負担や保証について知りたいです。経験者いますか?休みが取れず高いけど預けています。

0才児で、病院の病後児保育に通ったりしているものなのですが、いくらか保証してもらえるとかはないですよね?自己負担のみですよね?病後児保育に行かれたことある方はおられますか?なかなか休みが取れないので、親も遠いし預けられないのでしょうがないなぁと思って高いですが預けてます😭

コメント

h1r065

うちの市は病児保育は2000円です。

無償化対象の子になれば申請して戻りがあるんですけどね。

  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    やっぱりそうなんですね。3才以降は無料になるんですか?

    • 4月27日
  • h1r065

    h1r065

    年少の年からだと思いますよ。無償化対象とききました。

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

私のところも1回2000円です。職場の福利厚生で支払い済み領収書を提出すると全額返金されます。

  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    職場の福利厚生とは社員の方の場合ですよね?雇用保険だけに入ってる場合は関係がないですよね?

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの職場はパートさんも返金されます!

    • 4月28日
  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    会社によって違いそうですね。扶養から外れてる方だけですよね?

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは扶養内外は全く関係ないです☺️

    • 4月28日
  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    そうなんですね。全額返金は大きいですね。なぜ全額返金してもらえるんですか?大企業の方ですか?

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の福利厚生の制度でそういうのがあるからです😃

    • 4月28日
  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    そうなんですね。うちは託児料金や給食費が無料なので、それだけでもありがたいと思うしかないですよね😅

    • 4月29日
ままり

私の市の病児保育は1000円です!
病後児は500円です!
住民税非課税などであれば無料や
半額などの支援があります!

  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    市によって違うんですね💦住民税非課税とはどういう意味ですか?

    • 4月27日
  • ままり

    ままり

    住民税非課税世帯か課税世帯かです!
    簡単に言うと、税金を納めてるか
    納めてないかの違いです😊

    • 4月27日
  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    そういうことなんですね。所得税を払っているかどうかという意味でしょうか?

    • 4月27日
ザト

病後児保育だと、うちの地域は3千円です😊
おそらくどこも自治体で補助してくれてこの利用額になってるんだと思います💡

  • グリーンカレー

    グリーンカレー

    そうなんですね。1000円のところもあったり、3000円もする所があったり、場所によって色々なんですね。でもどうしても休めないときはこういう預ける場所があることはありがたいですよね。

    • 4月27日