※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mari
子育て・グッズ

息子の水分摂取について主治医と相談。ミルクが足りず、フォローアップミルク必要。鉄分不足に注意。食事にレバーペーストも取り入れる。預け先の保育園との調整も大切。

息子の発達でお世話になっている主治医の先生とミルクの話になりました。

先生は名医であり、たくさん相談でき、人柄も大好きです。日本でも数少ない先天性の難病や病気も見れる小児科のお医者さんです。

今日たまたま声が枯れてしまい、主人に話してもらったのですが、水分補給が足りていない(食事中のお茶、食後の牛乳100、寝る前にミルク220しか飲みません。あとの水分補給は拒否されます)ことを相談してほしいと筆談でお願いしたところ、

主人『水分補給がうまく取れなくて。』
先生『母乳が飲めていたら大丈夫ですよ。』
主人『母乳は1月以降飲ませていません。』
先生『そうだったんですね。鉄分欠乏症が気になりますね。恐らく1月から飲ませていないと鉄は不足しちゃってます。牛乳からだと取れないので。小松菜やほうれん草もほとんどない物だと思ってください。レバーペーストや赤身の物をあげて、ミルクは続けて、一歳以降はフォローアップを飲ませてあげてくださいね。』

私(声カスカス😇)
『保育園からもうミルクなくて良いですよと言われて食後のミルクをなくしていまして、朝から夜まで預けています。その場合は?』
先生『それなら朝預ける前と帰ってきてからで大丈夫ですよ。』

となりました。
とりあえず粉ミルクはあげる予定ですが、フォローアップミルクってやっぱり必要なんですね😅
鉄分欠乏症になってしまった方、牛乳しか飲めていませんでしたか?それともフォローアップ飲ませていてもなりましたか?レバーペーストどのくらいの頻度であげていますか?💦

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

うちは完母でしたが、10ヶ月の検診で貧血と言われました(血液検査)。
で、料理から摂るのは大変でしょ~💦と鉄剤のシロップもらって半年くらい飲ませてました🙂

りんご

今は牛乳よりはフォローアップがいいかなぁと思います。水分量が少ないのも気になります。食事で汁物などは取れていますか?植物性と鉄分はやはり吸収されにくいので。