
専業主婦って贅沢しちゃダメなんですか?😅私は専業主婦は家事育児、旦那…
専業主婦って贅沢しちゃダメなんですか?😅私は専業主婦は家事育児、旦那は仕事って夫婦で分業してるって感覚なので、旦那の稼ぎは私の物でもあるし、使う事に負い目とかないです。旦那ももちろん納得してますし、文句言われた事も一度もないです。でも周りの主婦の人達はけっこう専業主婦させてもらってるから贅沢出来ないとか、自分の物は買いづらいとか言うので驚きまして…😅
そんな負い目感じるくらいなら働いて自分で稼いだ方がマシですし、なんで専業主婦やってるのかも不思議なんですが、同じ感覚の方いますか??やはり普通は負い目感じるものなんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)

いりたけ🍄
結局お金を稼いでるのは旦那だから、それを好き勝手使うことは私は出来ませんし私のお金とは言えません😅

ぽんぽん
専業主婦だから贅沢したらダメとは思わないですし贅沢していいと思います!
ママリ🔰さんみたいに主婦は家事育児して夫は仕事でお互い様!旦那の稼ぎは私の物でもあると思える人もいればそう思えない人もいますからね😅奥さんはそう思っててもご主人がそう思わないとか😭
あと働きたくても子どもや家庭の事情で働けない人もいてそう言った方が負い目を感じるのかなと思います💦
いろんな家庭環境や価値観がありますし、そもそも普通はこうだ!みたいな考え自体がおかしいのかなと🤔
-
ぽんぽん
私もさすがに高価なものは買いませんが夫の給料で自分の服とかいろいろ買ってました!笑
今は働いているので専業主婦ではありませんが専業主婦の時代、「夫に申し訳ない」と我慢する事はありましたが負い目はなかったです🙆♀️- 4月26日

ママリ
相談なしに高額な物買ったりはしませんが、旦那に買っていい?と相談して買ったりしています。
負い目は特に感じていません🙂

はじめてのママリ🔰
完全に旦那さんが家事育児にノータッチなら何も思わないんだろうけど、うちは旦那も結構色々自分からやってくれるので、負い目を感じる訳ではないけど、旦那のおかげで生活できてるって思ってます!
欲しい物も買っていいよって言われるけど、今本当に必要かな〜とか考えたりして結局買わないとかあります!でも本当に欲しい物は買ってますし、遊びにも呑みにも行かせてもらってます!
私は働くのめんどくさいし、専業主婦のが楽なので専業主婦やってます(笑)

退会ユーザー
うちは13歳差で、旦那がお金の管理してるので、未だに「買って〜」ってねだりますし「○○が食べたい」って行ったら連れて行ってくれます✨
その度に「ありがとう😊」って言ってます!
渡してもらう食費では贅沢しませんが、その分主人にねだります😂
各家庭によりますしね✨
私が持病持ちなので働きたくても働けないので自分で簡単に稼ぐことは出来ないし、子どもがかわいいので一緒にいたくて専業主婦してます😊

ma
うちの夫もその考えなので
結婚した当初は遠慮してましたけど…育児家事家族の時間も一切なしなのでカードでバレますけどその代わりに全然2万までのものなら相談なしに全然購入させてもらってます😚

はじめてのママリ🔰
旦那の稼ぎは私の物って感覚はないですが、その稼ぎがあるから生活が出来るという感覚ではいます!
専業主婦させてもらってるわけでなく、専業主婦でいてと言われてるからしてるので負い目なんてちっともないです😇
色々それぞれの家庭の事情はあると思うので普通という判断はわからないですし、そこまで他人の家庭に興味もないですね🤣

♡
私は負い目は感じませんが、世の中働きたくても保育園など預け先が見つからなくて働けない人とか、旦那がモラハラちっくで"働いてないくせに贅沢しやがって"とか"俺の稼いだ金で"とか"誰の金で生活してるんだ"とか言われて負い目を感じでる人は居るんじゃないですかね😅あと単純に旦那に働かないほしいって言われてたり、実際今挙げた例は全て私の周りで聞いた事がある話だったので負い目を感じるのにも色々その家庭の理由があるんだと思いますよ😅

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですー!
家計管理は旦那がしてます!
負い目?とはまた違いますが、やっぱり遠慮というか気使います!
何かほしいものあれば旦那に相談して買いますが、なくても困るわけじゃないものはやっぱりほしいって言いにくい部分はあります!
でも旦那も旦那で、私に節約節約うるさいぶん、自分もお金使うのは慎重というか、自分も節約してるし、何か買うときは私にちゃんと相談してきます!私だけが遠慮してるわけではないですね😅
私は気を使うので早く働きたいですが、旦那が、子供が小さいうちは家にいてほしいって言うので専業主婦してます。
だから、専業主婦「させてもらってる」とは思ってないです!いつでも働きたいけどあなたが家にいろって言うから専業主婦してあげてるって感覚ではあります笑

退会ユーザー
旦那さんに相談してオッケーであれば良いのではないでしょうか??

すず
同じこと思うことがあります!
夫婦で専業で子育てしたいという思いがあり、夫の方が給料が良かったので私が見ています。
感謝していますが、負い目はないです。それぞれお小遣い(同額です)の中で買い物する分には相談しないし、それを超えるなら相談します。
負い目はないです、感謝は心からしています。
旦那にも普段子供と居れないから…と子育てに負い目は持って欲しくないので!

退会ユーザー
専業主婦です🙋♀️
旦那の給料のみでやってるので
そこから自分のために使おうとは思わないですが、
うちの家庭はこれが普通なので
その家庭によっての
普通って様々あると思います🌟
お金を使うことに
負い目を感じてようが
感じでいなかろうが、
自分の役目を
果たしていればそれで
良いと思います🌟

うさぎ🔰
負い目とかはありませんが、お金の管理は全て私がしてるので先々の事を考えると勿体ないと思ってしまいます。
結果的に我慢になりますよね。
私の場合は、愛犬の為に我慢する事が多いですかね。

はじめてのママリ🔰
働きたくても働く勇気がなかったりなかなかむずかしいのでは?

退会ユーザー
夫婦とも同じ考えで専業主婦をしています。
負い目には感じないけど、それを当たり前とも思わないようにしています。
お小遣いもしっかりもらい、贅沢してる方だと思ってます。
事実、夫の稼ぎがしっかりあるから専業主婦も選べるわけなので…
私には夫のように0時まで働けないし、自分がどれだけ働いても夫の年収ほどは稼げないので、「夫の稼ぎは自分の稼ぎ」とは思えないですね。

K
負い目なんて全く感じません☺️
専業主婦の方が休みなく働いてるんだから😊
主人もそれはわかってますので何も言いませんよ(*^^*)

はじめてのママリ🔰
皆さん沢山のご回答ありがとうございました🥰
負い目は感じないけど旦那さんのお金って感覚を持ってる方が多い印象でした。私の中では家族みんなのお金って感覚だったので、そこは意外でした。確かに感謝の気持ちを忘れてはいけないですね!それはお互いに。
世の中には色んな形の夫婦がいて、どれが普通とかないって事ですね。すごく参考になりました。ご回答頂き、本当にありがとうございました🙇♀️✨

かなぶん
負い目を感じている方も少なくないと思います。
それぞれ違うとは思いますが
わたしは質問者様と同じようなタイプです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
同じ感覚の方がいて良かったです😂💓
- 4月27日

ママリ
自分で働いて稼いだお金は気を遣わず使えましたが、やっぱり結婚してから無職になり、主人の稼ぎだけとなると、気を使ってしまいます(ノ_・。)
働けない理由があるから専業主婦なんだという人もいます
質問者さんのように、堂々となれたらどれだけ楽か(  ̄▽ ̄)
コメント