
3歳の子供がご飯を床にわざと落とし、叱っても理解できない。ストレスが溜まり、仕事や家事にもやる気が起きない。どうしたらいいかわからない。
はぁーーーーー。3歳の子供。
何度しつけして怒ってもご飯遊んで床にわざと落とす。。発達が遅いから会話できるレベルでもないからなんとなく伝わって欲しいと目を見て叱ってジェスチャー。
綺麗に拭いた後またそれでも落とす。
もうどうしたらいいか分からんくなってきた…。旦那はいつも通りいないから私だけだし。話聞いてくれる人もいない…。ストレス溜まる。ただでさえいろんな事が上手くいかなくて仕事も行きたくない。家事もしたくない。もう何もする気が起きない。
もう疲れた
- ひよこママ(7歳)
コメント

ぷち
お母さんお疲れ様です😢
私の息子はまだ離乳食も始まってないのでその場面になったときわたしももう嫌だとなると思います…
姉の子がまさしくそうで誕生日の時に作ったお祝い膳?のようなものも片っ端から床に落としていました(笑)
見てるこっちはあらあらで見てられますが作った当人はやるせないですよね…
解決策でなくてすみません🙇

pukky
療育とか通わせたらどうでしょうか?
すごく変わりますよ。
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。保育園の先生に言われて療育通ってます( ; ; )
時間が解決してくれると思って自分の中で冷静になります…。- 4月26日
-
pukky
うちも通ってますが、どんどん言葉も増えましたし随分と楽になりました!
子供の力を信じて頑張りましょ★- 4月26日

退会ユーザー
うちもことば遅くて会話できないです💦
イライラするので、床に落とされても片付けないで、ごちそうさましたら拭くようにしたらイライラしなくなりましたよ😂

はじめてのママリ🔰
それでもまた用意しないとなご飯!
本当に面倒くさいですよね🙄🙄

退会ユーザー
言葉でわからない場合、
視覚から入れてみては?
絵で示してみる等です。

横浜のママヨ
お疲れ様です。
毎日毎日疲れちゃいますよね。
落とすのが楽しいのかなぁ…って思っても…そりゃあ腹も立つし、疲れるよね。
夫は…なんていうか…この時期頼りにならなかったな〜😭思い出しましたあの頃の孤独感を。
たまにはこどもを預けてリフレッシュしてみては?預けられる人は(親とか)いますか?又はこども共々幼児教室でも行ってみると、気の合うママ友が出来るかもしれませんよ✨
どうか一人で抱え込まないでね。きっと周りにたくさん孤独なママはいますから。

りゅりゅ
落とすところにキレイに洗ったシリコンシート敷いてますー!
あまり良く思わない方もいるとおもいますが、うちはもうシリコンシートの上に落ちたものは拾って食べさせます 笑

はじめてのママリ🔰
うちも言葉の遅れと落ち着きのなさで療育通ってます。遊び食べ酷くて相談しても時間が経てば〜と言われるだけです。
言葉は増えてきましたが、言葉ともに理解力は1年遅れと言われているので下の子同じ何だな、と思って
ご飯であそび始めた時は、ママが食べさせてあげようか?で、「うん」と言えば食べさせてあげて、拒めば一旦ご馳走様させて遊ばせます。自分からいらないと言って夜ご飯食べない日もあります。
下の子と同じと思っていても、下の子よりも食べ方が汚い時もあります。手にいっぱいご飯や麺類がついてるのをわざと振り回したり食べ物を投げつけてきたり。そういう時は即ごちそうさまです!
最近は下の子もイヤイヤ期でワンプレート手つけてないものを床に落としたりしてカオスです😅
食事以外にも問題行動が多いので保育所の休み明けは仕事休んだりしてます。😅精神的に参っていて、一人で泣いてる時もあります😅

ゆか
いま、全く同じことに悩んでいます…😭1年前のものにコメント失礼します…その後お子様はどうですか?💦
うちは3歳になったばかりで今月から幼稚園、療育へは行っていません。言葉も遅く言葉のキャッチボールもほぼ出来ません😭育てにくさを感じつつ、でも3歳ってこんなもなのか?赤ちゃん返りもあるからなのか?もう娘にどう接して良いのか分からなくなってます…。
ひよこママ
コメント下さりありがとうございます😭
なんか嫌だと思ったらマイナスなことばかり注目してしまって自分が嫌になりますね( ; ; )