
産後、性格が変わったと感じる方いますか?妊娠中からイライラするようになり、怒りを表に出すことが増えました。自己コントロールはしているが、自分の変化に戸惑っています。皆さんはどうでしょうか?
産後、性格変わった気がすると言う方おられませんか?
もともと気は長い方でした。
ただ、正義感は強くて曲がった事は嫌いなタイプでは
ありましたが、それを滅多に表にだしませんでした。
6年働いてる職場でも私が怒ったこと見たことないと
言われるくらいでした。
しかし、妊娠中から結構すぐイラッとくるように
なってしまい、店内である時順番を守らないおじさんに
声を荒げてしまう事がありました
(その人に向かって言いましたがちょうど背を向けたタイミングだったので、その人には声は届かなかったんですが、、笑)
それで旦那が引いてしまい笑
穏やかな方がいい、、、と言われ一日口聞いてくれませんでした笑
(なんでそこで無視されなあかんねんと思いました)
いま産後一年ちょいですが
自覚があるのでコントロールしてるつもりですが
多分出てしまってる所もあります。
そんな自分が、こんなんじゃなかったはずなのにと
ギャップを感じでしんどい時があります💦
皆さんはどうですか?🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは変わったというか、これが本性なんだろうなとかんじます

退会ユーザー
私も、多少心配性なところはありましたがいつもにこにこ(にやにや?🤣)してるタイプでした。が、第一子妊娠中から人格崩壊してます🤣
妊娠中は常に眉間にシワを寄せ、いつも機嫌が悪い、イライラする。。
産後はそれに寝不足もあって怒れるゴリラ状態でした。それが息子2歳過ぎから少しずつ穏やかになってきたのですが、今妊娠中でまた不機嫌MAXの扱い辛い妊婦になってしまいました💦
社会との関わりがあればまだ自制心で抑えられるところも、いま主婦でずっと家にいるので旦那に当たり散らしています💦
なんとかしないとなぁと思っているところです( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
逆に私もともと眉間にシワ人間でした、笑笑‼︎
ただ、怒ってるより困ってると思われてたのでセーフです😊💦
にこにこ可愛いですね!
そうできると1番良いんですけどね、
体調も変わるし子育て大変だし、話し相手旦那さんだけとなったら仕方が無いと思います🥺
仕事復帰したらもう少しマシになるかなと私も思ってます🥺- 4月26日

はじめてのママリ🔰
産後は体質も変わるし性格が変わってもおかしくないと思います。
私は独身時代ボケェ〜っとしていて何をするにも遅かったですが(怠け者)子供を産み、増えるごとになんでもテキパキ動くようになりました。
イライラもしやすくなったし短気も悪化しました。
後先考えられなかったタイプでしたが考えられるようになりました。
まぁ、歳を重ねてるせいもあると思いますが😅
みかえるさんのご主人は穏やかな方なんですかね?
だとしたらおじさんに声を荒げたら引いてしまうかもですが😂
だとしても産後こうなってしまったことを理解してほしいですよね😓
こっちだって良くも悪くも好きで変わってるわけじゃないっていうのに😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、本当にこんなに変わるのか〜と実感です😭
テキパキに変化‼︎素晴らしいですね!
穏やかなんです。声は荒げませんし怒るとしても無言になるタイプです(.そこでわたしはまたイライラ笑)
そうなんです。変化についてきて貰うのは難しいかもだけど、。って思うともやもやです😂ありがとうございます😊- 4月26日

せつ♬
私も、子供産む前は、イライラする事があっても、怒鳴ったり、物に当たったりした事なく、自分の中で消化できていたのですが、産後からはそれができなくなり、イライラのコントロールができません。ただ、イライラをぶつけてしまう相手は、家族(旦那と子供)だけで、職場や友達などには、イライラしません。
疲れているときに、コントロール出来ないという自覚があるのですが、家事に育児に仕事に…となかなか疲れが取れず、今日も朝から下の子のわがままに怒鳴って、冷たくして今しました😣
-
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね。ただでさえ子供はコントロール効かないですし、そこにもって穏やかに〜は難し過ぎるよなって最近思いはじめました😂
家族に当たるのは仕方無いと思います💦そこで止めれていればひとまず問題ないかなと思いますが、そんな自分も嫌ですよね💦
平常心でいさせて〜って感じですよね😭ありがとうございます😊- 4月26日

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
産後はイライラしやすくなって、しかも抑えられないことが多くなりました😭
妊娠前は周りにもイライラすることあるの?って言われるくらいだったのに💦
私は排卵日前〜生理前が一番やばいので、PMSなのかな?と思っていますが…
あとは上の方も仰っていますが、家庭しか居場所がないというか、社会と接する機会が少なくなったのも大きいのかなとも思います。
自分が自分じゃなくなっちゃったみたいで自己嫌悪になります😢
それにしてもご主人…無視はひどいです😂そういう時もありますよね!
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわたしもー!
びっくりしますよね!イライラが襲ってくるの地味に辛いし、周期的にくるのもまたか、、ってなるし、、
女性はほんと苦労が多いですよね😭自己嫌悪同じくです!
わたしも自分でもびっくりでしたがそれ以上にびっくりされててて引いてるのに対して引く勢いでお互い引き合いでした笑- 4月26日
はじめてのママリ🔰
なるほど、本性というと納得かもしれません。それが露呈してきてる気がします!きをつけないと、。
ありがとうございます😭