息子の癇癪を減らす方法について相談。対応策は、言い分を聞き、共感し、交換条件や妥協案を提案。我慢を褒め、子供の心に向き合うことの重要性に気づいた。
息子の癇癪、ワガママを減らすために、、
まず相手の言い分をしっかり聞く。
共感して、こうしたいんだね、と伝える。
次に交換条件をのめるようになってもらう。
それが出来たら次は妥協案をのめるようになってもらう。
それが出来たら「がまん」を覚えてもらう。
泣いても絶対に譲らず、でも共感しながら我慢をさせる。
それが出来たらめいいっぱい褒める。
「頑張ってがまんできたね!えらい!!」と。
で、その日の夜落ち着いた頃にももう一度振り返って褒める。
「あの時、〇〇がまんできたね!」と。
それをまだ数日やってみただけだけど、息子が「からあげクンが食べたい!」とローソンの店内に無理やり私を引っ張って連れていった時、これまでなら大変な癇癪に繋がって、泣いて暴れて大変だったのに今日は「がまんできる?」と一言聞いたら「うん」と言ってサッと自らお店を出てくれた。
すごい!!ビックリした!!
やっぱイヤイヤ期、反抗期に限らず子供の心と向き合わないと子供の心は成長しないんだなと。
これまではまともに向き合わずに強引に連れて行ったりしてた。
何なら声もかけずに親都合で色々黙って私がやってしまってたこともある。
これは息子の自閉症の症状を悪い方向に引っ張ってしまってたのかもしれない、と反省した。
そりゃ、言葉のコミュニケーションが育たないよなぁと。
- トマト
コメント
はじめてのママリ
素敵なお話です
お子さんの「うん」と言った姿が目に浮かびました
子供に限らず大人同士でも相手の都合や気持ちを聞いたり、ありがとうとか相手を労い共感する行為って大事だと思います
日本人は特に駆け引きや、交渉が下手な人種と言われてます
空気を読むとか暗黙のルールとか、日本人特有の性格が子育てにも影響してるなーと日々思ってます
それで苦しめられてる母親が本当に多い
癇癪起こしたって周りがフォロー出来る国なら、こんなにもお母さんは苦しまなくてすむのにと。
トマト
気持ちを共有して一緒に考えていくってすごく大切ですね。
子供と向き合うから子供からも向き合ってくれるようになる。
子供を信頼するから子供から信頼されるようになる。
心の対話をしないと心で考えることをしなくなるんだなぁって感じます。
日本人特有の性格も絶対影響してますよね…!
もっと皆が対話して、それぞれの意見が尊重される世の中になると良いですよね。
コメントありがとうございます✨