
親に頼ることは悪いことなのか、周囲からの批判に悩んでいます。両親の支援を受けながらも自立した生活ができており、子どもにとっても良い環境だと感じていますが、他人の意見に傷ついています。両親の厚意を受け入れることは許されるのでしょうか。
ママ友と話していると
よく馬鹿にされるのですが、
親に頼るってそんなにいけないことなんですかね・・・
私たち夫婦は両親が健在でまだ若く
孫をとても大切にしてくれます。
正直、旦那の収入も安定しているし
私自身元保育士だったこともあり
子育てもすごく充実しており
私たち夫婦だけで暮らしていけます。
しかし、私の実家は孫の面倒をすごく見たがってくれるので
要望があり次第息子を預けています。
息子も祖父母が大好きで楽しんでいます。
旦那の実家は、かなり裕福な家庭で息子を始め私たち夫婦にいろんな物を買い与えてくれたり生活の足しになる援助をしてくれます。
そのおかげで私たちはプラスアルファの生活ができています。
自分たちの方から頼んだことは
1度もありません。
両親からの厚意として有難く思っています。
そんな生活をするのはいけないことなのでしょうか。
どうしてそこまで「親の力を借りて」などと言われるのでしょうか。「自分たちで生活してみたら?」など言われますが、生活は全然出来ます。
「その車どうしたの?」
「どこに住んでるの?」などどんどん聞いてくるくせに
正直に応えると「甘えてる。」と・・・
普通は両親の厚意を断るべきなのでしょうか・・・
私からしたら自分たちで頑張る!!とあまり気張らないで
両親に無理させない程度に
厚意を受けてもいいのじゃないかと。
それで息子が少しでも豊かな暮らしができるのであれば
甘えても?いいんじゃないかなと思うのですが、、
毎回ちょっとバカにされる度傷つきます・・・
かと言って周りに甘えていないような嘘をつくのも嫌なんです・・・両親の気持ちを否定しているようで・・・
私がきっと馬鹿なんですよね・・・・・・・・・
批判コメントはすみませんが辛いです😢
- みー(3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

あか
バカにするというか、妬んでるんじゃないですかね。
mさんの恵まれた環境に、わかりやすく嫉妬してる感じがしました😂

はじめてのママリ🔰
嫉妬ですよ!
気にしないでいいです!
mさんは聞かれるから答えてるだけなんですよね?
聞かれてもないのに話すのはマウントや自慢に聞こえるかもですが、そうじゃないなら相手の勝手な嫉妬なので!
私も両家からの好意なので毎回素直に受け取ってます
でも、あれこれ聞かれたり答えるのは嫌いなので全て正直に答えることはしません😳💦
やっぱり嫉妬とかする人はいますし、それに対応するのも面倒なので。
-
みー
前に聞かれて濁した時にどうやったのか色々調べあげ、やっぱり嘘だった甘えてたよあいつみたいな話を目の前で2人でされて・・・
そういう話の時以外はとても仲良くしてくれているので・・・なんでだろって思いますよね😂- 4月25日

はじめてのママリ🔰
そのママ友が嫉妬してるだけですね。自分がそうじゃないから面白くないのでしょうね😂
嫌な人🖕🏻子どもたちの関係もあるでしょうから、中々関係を断つことは難しいかも知れませんが、波風立てずに徐々に離れていきましょう😊
-
みー
自分からはなるべく連絡しないようにしてます😭
ちょっとずつ距離を置けたらと・・・- 4月25日

退会ユーザー
ママ友さんの両家実家が頼れない距離や関係性だったりすると、頼りたくても頼れない状況なのかもしれないです😅このコロナ禍ですし。
質問にわざわざばか正直に答える必要はないので、濁したりするのが大人の対応かなって思います✨

はじめてのママリ🔰
嫉妬が大きいと思いますが、正直に答え過ぎなのかもです🤔💦
匿名のSNSだからあえてストレートに書いていらっしゃるというのは分かりますが、正直質問文からも、ちょっとmさんの自信や恵まれてますオーラみたいなのが感じ取れてしまいました※それ自体は全然全然悪いことではないです!ただ、そういうオーラを敏感に感じ取って敵視してくる人って確実にいると思います💦要らない軋轢を呼んでそうな気がします💦
私の知り合いで分野は違いますがmさんにちょっと似たタイプの方がいます。その方も、自分の自信や人より恵まれている面について自覚していることが、話してて伝わってきてしまうタイプです😞私はその方と長い付き合いで悪気がないことも分かってるので気にしてませんが、その方はやっぱり色々なコミュニティで敵を作りやすかったり、揉め事に巻き込まれやすそうな感じがします。とても美人なので嫉妬も受けてると思うのですが、自分で美人と自覚していることが周りに伝わってしまう言動があって余計に嫉妬を呼んでいそうだな、という感じで💦
誰でもですが何でもかんでも素直に答えることが人間関係においてプラスとは限りません。大抵の人は能力や恵まれている部分はある程度隠してると思います。うちもかなり援助受けてますが(出産で50万、里帰り3ヶ月+毎週母が惣菜作って通ってきてくれる、マイホームで1000万とか)誰にも話したことないです。嘘つかなくてもいいんですよ、正直に話さなければいいのです。「母親はたまに来てくれることもあるよ〜(毎週とは言わないけど来ないとも言わない)」それが女性の中で敵を作らない処世術だと思います!
-
みー
前に色々嘘というか答えを濁し、最終的になぜかどっかから漏れバレてしまったことがあり、散々言われたことがあり・・・
それから怖くてだったら聞かれたら素直に答えた方が・・・と思ってしまってました💦
聞かれるのが嫌で私はあまり深く聞かず子どもの話など話題を変えたりするのですが、なんか餌食になってるんですかね・・・
もっと上手く話せたらいいのですが・・・
なんせ、地元、職場、色んなところで関わりのある人たちなのですごい詮索されます😭- 4月25日

りんごのほっぺ
バカにするってよりは僻み、嫉妬だと思いますよ🤣
気にしなくていいと思います👍
夫婦の時間が取れたり、息子さんも祖父母との関係を築けたりとてもいいと思います💕
甘えられるところは甘えて、もしも実両親、義両親になにかあれば今度はmさん夫婦が力になってあげればいいと思いますし💓
-
みー
私からしたらその人たちにも羨ましいと思えるところたくさんあるんですけど・・・
人間関係難しいですね💦- 4月25日

退会ユーザー
羨ましいんだと思いますよ‼️
ただ、甘えてる!などは言わなくていいですよね。
これから質問もきちんと答えなくていいですよ。
甘える場所がありますけどなにか?と強く思っていた方がいいと思います。
周りの嫉妬に負けないでください。私の周りのママ友は実家の近くに住み、頼ってる人ばかりなので環境が似ている方とお友達になるといいと思いますよ💓
-
みー
環境が似ているお友達と話すのすごい楽です😂
みんなにガーッと言われると泣いてしまいそうになることもあります💦- 4月25日

退会ユーザー
自分は甘えたり出来ないから嫉妬してるんだと思いますよ。気にしなくて良いと思います。ママ友も嫌なら無理に付き合わなくても良いと思いますよ。
-
みー
ママ友のというか、、元々職場の方々で同じくらいの子を産みそのままママ友になっていった形でこれからまた復帰するので・・・
切っても切れなくて💦
仕事辞めようかな・・・- 4月25日

はじめてのママリ
そこまで正直に答えなくていいと思います😂
妬まれるのも面倒なので多少のウソは必要かなと。
-
みー
ものすごい質問攻めに濁したり嘘つくとボロが出てしまい・・・
単に私が馬鹿なんですよね💦💦- 4月25日

みー
そうなんですね💦
私たちはなんでも話せるよね?みたいなオーラで話してるので素直に答えなきゃ!と必死でした💦
話聞く限りだと、両親は頼ってほしそうに感じるのですが、考え方の違いなのでしょうか・・・全力で拒否してるようです・・・

はじめてのママリ🔰
逆に親に甘えられる環境で
いいでしょ😍くらいに
思っとけばいいんじゃないですか?
嫌味言ってくるような人には
嫌味で返してやりましょう🤣笑
-
みー
返せるようになりたい😂💦
- 4月25日
みー
どうして妬みってでるんですかね💦😭
自分もしあわせ相手も幸せ!何がダメなんですかね・・・難しい・・・