![ポー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後半年経過し、PMSやPMDDが悪化。精神科か婦人科受診迷っている。通院が大変で、完母なので薬に不安あり。早く解決したい。精神科or婦人科、どちらが良いか。
産後半年経過しました。先月生理が再開したのですが、どうもPMS、どちらかと言うとPMDDが悪化したようで、今月も生理予定日の1週間前くらいから体調と精神面がすこぶる悪いです。
症状としては、気持ちの面だと気分の落ち込みや、感情が乏しくなったり、なにもする気が起きなかったり。身体の面だと腰痛、ふわふわとしためまい(何となく貧血かな?とも感じます)、身体のだるさや疲労感、強めの眠気…などなどです。寝不足なのもあるかもです。
もともと数年間精神科へ通っており、妊娠中〜産後すぐまでは落ち着いていて通院を中止していたのですが、生理前にはかなり気持ちが落ち込んで辛いため、かかりつけだったその精神科へ行くか、新しく婦人科を探して受診すべきか迷っています。自分的には馴染みのある精神科へ相談したいなと思っているのですが、身体面の不調もあるしなぁと…。皆さんなら先にどちらの科へ受診しますか?
ちなみに完母なのでピルや強めの薬は飲めないかなと考えています。
なかなかこのご時世もあるし、車も無いので通院となると大変ですね😞💦
ただこのスイッチが入るとどうしても子供に笑顔を向けられなくなってしまうので、早くなんとかしたいな…
長くなってしまいましたが、精神科or婦人科、どちらが良いかよろしければアドバイスお願いします。
- ポー(4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
授乳中でピルが飲めないのであれば精神科ですかね😞
わたしもひどいPMSですが
あまりひどければ授乳は中止してお薬飲まれる選択も視野に入れてみてはどうかな?と思いますよ🙆♀️
ポー
そうなのですね😢辛いですよね…💦
今哺乳瓶拒否なのでなかなか大変そうですが、本当にいざとなったらそうしないとです😣ありがとうございます!!