
将来マイホームを持ちたいと考えていますが、旦那は親の介護を心配しています。田舎で土地が安い場所を希望しています。子供の健康を第一に考えつつ、マイホームのためにお金を貯めるつもりです。
将来マイホームが欲しいです🏠
一年半後順調にいけば仕事を始めたいと思っています。
旦那は自分の親が病気持ちだからあんまり家を出たくないといいます。でも今は介護必要ないです。それに義父は元気です。
仕事が安定してきたらマイホーム建てたいと待ってます。
今住んでるところが割と田舎で、車で10分くらい行くと土地が安いところがあって、逆に同じ市でも反対方面に行くほど土地がめちゃくちゃ高い、、、。
なので、車はあるので建てるなら田舎でいいかなあと思ってます🙄
マイホームを建てることを嫌がられてるわけではなく、ただ親が心配だと。いずれそうゆう時が来たら介護はします。でも、旦那は次男。末っ子。義兄もいるし、出戻りの義姉もいます。なぜ私だけが面倒見る方向になってるのかとよく考えてしまいます。
その時になればまた違うとは思うんですけど。
とにかく、子供無事に産んで、健康に育ってくれることだけ考えよう。
マイホームは夢だけど、そのためにお金頑張って貯めよう。
- ゆか(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)

退会ユーザー
親が心配だから家でたくないって😂じゃあなんで結婚したの?なんで子供作ったの?そう思いますが😂

ママリ
そもそも義母様は介護を望んでいらっしゃいますか⁇
私は介護や重身体障害者の介護をする資格を持っていて、いずれ夫の家族や自分の両親の介護をしたいと考えております。
ですが両親からは自分(達)の人生を歩んで欲しいから、迷惑はかけられない
と、言われました。
私は夫の家族も自分の両親も大好きなので何か支えになれたらと思っただけなのですが…
その考えはただの自己満足なだけでした😭
なのでまず義母様が介護を望んでいるのか
そこを明確にして旦那様と話し合いしてはいかがですか?

さあママ
まだ先のことですが、ふと心配になったんですよね😊🔅
旦那さんの気持ちも聞きつつ、土地探しだったりハウスメーカー探しだったり暇潰し程度で見始めて良いのではないでしょうか😊
全部が全部面倒みるとか考えないで、今は在宅だってサービス色々あります😊あまり考えすぎないでくださいね😊🔅
コメント