
義実家と再同居予定です。2人目が生まれてすぐに引っ越す予定ですが、嫌…
義実家と再同居予定です。
2人目が生まれてすぐに引っ越す予定ですが、嫌になってきました😩😩愚痴です。
結婚してすぐ同居していましたが、2年半で積もり積もって嫌になって出てきました。
古い家で、夏は暑いし冬は寒い(外と同じくらい!3度とかでした😭)という悪条件。
ちなみに義両親とは50歳近く離れてて話も合わないし気遣うし義母は事故後に頭に後遺症が残って家の中で避けるようになり憂鬱な生活でした。
書き出せば長くなりますが、お風呂に入っている間は一階に降りてくるな!ご飯を食べている時は入ってこないでって雰囲気、入っても会話無しでお葬式状態。ご飯は別々ですが時間が被れば台所が開くまで待機。子どもは0歳でミルク頻繁に作らなきゃだし、離乳食も作るため台所には頻繁に行かなければいけないのにそんなのにいちいち合わせてられない!義父は1人で義母の世話をして料理も洗濯も頑張っていました。もともと別だったし、仲も良くなかったためそのまま分けていました。水道も1階にしかなく、極寒の中で歯磨きしたり料理したりで辛かったです。
義父が頑張って大変なのは分かっていましたが、共有のフライパンやシンク、食卓も使いっぱなしで油汚れやこぼしたものもそのままでものすごーーーくストレスでした。
トイレは3つ並んでいて、義母が入っている時は気を遣って待ったりしなきゃだし、階段から降りようとしてタイミング悪く部屋から出てきた義母と遭遇したら秒で部屋に逃げていかれるのも、病気だから仕方ないといくら夫や義父から言われても精神的に辛かったです。
義母の娘や息子、甥っ子達とは普通に同じ空間にいたのに私だけ避けられているという状況が無理でした。
今は夫と息子と3人で2LDKのアパートでそれはそれは快適に、ストレスフリーな生活をしているだけあって、また同居するのかと思うと日に日に憂鬱になってきました😣
義妹は甥っ子3人連れて隔週くらいで実家に泊まりに来てるので、朝からうるさかったり、のんびりしたいのに着替えて一緒に遊ばなければいけないというのもすごくストレスです。
男3兄弟なのでものすごーーーく騒がしいのです。叫ぶわ、喧嘩して泣くわ、怒るわ、、とひっきりなしにうるさいと感じてしまいます😣😣
自分のペースで生活出来ないのって苦です。
1番下の甥っ子は息子の1つ上ですが、わんぱくを絵に描いたような子で息子を抱っこして歩いたりしますが、だいぶ前に高い所から落とされて息子は泣いてたし、行儀悪いのを息子も面白がって真似したりと全てではないにしても悪影響だなと感じてしまいます。。。。
はーやだな😩
何故また同居するのかと言うと、2人目が生まれるとアパートでは狭いので家を建てよう!となり、土地は広いので敷地内別居を義父に提案した所、夫もかなり歳だし、今から大きなローンを組まなくてもまた一緒に済めばいいと言われ丸め込まれて帰ってきたためです。
それに1年前から義父は酔って泣きながらまた一緒に暮らして欲しいと言われ続けていたのもあります。
義妹やその夫もリフォームなりなんなりして暮らせとしつこいし、古い家なら家賃もないのでお金のために我慢するか!と同居に賛成してしまいました。
いざ引っ越しが近づいてきて、嫌な思い出が蘇り、憂鬱な気持ちになってきています。
ちなみに2階に洗面台とミニキッチンが欲しいと増築系の企業に相談したところ、古い家なので今の耐震条件に満たしておらず、リフォームする場合は家全体を耐震にしなければならず、それなら一軒家を建てた方が安いと言われて断念しました。
夫は50歳を超えており、低賃金なので貯蓄もないし今からローンを組むのは正直無理があります。同居は金銭面だけ見れば渡に船なのかもしれませんが、精神衛生上は天国から地獄行きです。
まとまりのない愚痴を読んでくださりありがとうございました。
- ミルク
- 離乳食
- 着替え
- お風呂
- 義母
- キッチン
- 生活
- 夫
- パート
- 0歳
- 義両親
- お金
- 息子
- 体
- 洗濯
- 泣く
- 2人目
- パン
- 兄弟
- 喧嘩
- ご飯
- 男
- 料理
- 同居
- トイレ
- 結婚
- 義実家
- 家賃
- 甥っ子
- 義妹
- 引っ越し
- 憂鬱
- 一軒家
- 義父
- はる(3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママりん
そんなにストレスたまるくらいなら、狭いアパートで暮らした方がマシです💦
義父の介護も乗っかってくるでしょうし、1人目と2人目の育児は全然ちがいますよ💦
2人目育児は上に1人いるので
尚更融通が効かずすごいイライラします💦
なので今回アパートでストレスフリーを味わってしまっているし、前回暮らしていた時よりもストレス度は凄いと思います。。
私なら今からでもキャンセルします💦

はじめてのママリ🔰
私も同居は今からでもやめます。嫌だけど義両親宅にわりと近くのもっと広いアパートなりマンションに引っ越します。同居は無理です。ご主人も50歳なんですよね?失礼ですが同居したら主さんに全てふりかかりますよ。それなら主さんも働いて少しでも今の生活をプラスに出来るように安定させた方がいいと思います。

ちょこ
1度同居していて、それだけストレス溜まっていたなら、私なら絶対の絶対にやめておきます!!😭💦
狭くてもアパートで暮らします🥲
コメント