
4ヶ月&2歳4ヶ月のイヤイヤ期のママです。旦那がテレワークで週4、5回、…
4ヶ月&2歳4ヶ月のイヤイヤ期のママです。
旦那がテレワークで週4、5回、自宅の1部屋で8時〜22時頃まで電話会議を含在宅をしています。
もう本当にストレスで、旦那が在宅のメリットが全然感じられません。
寝室もその部屋で寝てもらっているため、私と子供達が6時頃に起きても全然起きてくることはなく、7時半ごろに朝ごはんを取りに来るだけです。
なので育児はこちらがお願いして、会議のタイミングが合えば、
①息子を寝かせるための散歩の時の娘を見ておく(基本寝かせてから20〜30分行きますが、起きてしまった時は、ギャン泣きで放置されてる)、
②お風呂の時の娘の受け取り&スキンケア、
③どうしても寝ない時の娘のハイローチェア揺すり(20分ほどですぐに寝ます)。
後は家事は気が向いた時にゴミ出しくらいです。
こちらは電話会議で音が入るからと静かにさせられたり、旦那の部屋へ行かせないようにしたり、トイレも旦那の部屋の近くなのであまり行けず、でも旦那の食事も用意しなきゃで一緒に食べるわけでもないので片付けも二度手間です。
日に日に旦那への愛情もなくなってきて、ストレスばかりが積もります。
頼れる大人が家にいるのに、役に立たない、ましてや余計な仕事をふやされてイライラしてしまいます。
義実家が自転車で10分もかからない距離なので、そちらに行って旦那の部屋だったところが空いているので、そこでやってもらえないか提案してみようと思いますが、同じ様な形いらっしゃいますか?
イライラがつもりつもって、息子にもキツく当たってしまう事もあります、、、
- ままん(4歳4ヶ月)
コメント

豆腐メンタル
わかる!在宅でも、ゼロならまだしもマイナスは嫌です!!
提案していいと思います!!!

さくら
うちも去年からずっと在宅勤務です😭
ストレス溜まりますよね!
私も近くに部屋借りてくれないかな?💢と思う時があるので、
もし近くに義実家があったらそっち行って仕事してくれない?って言っちゃうと思います🤭
-
ままん
子供が学校に通うようになったら全然いいんでしょうけど、子育てしながら在宅の人に気をつかうのはやってられませんよね💦
どうやってストレス発散されてますか?😩
夫婦仲が悪くなる一方です💦💦- 4月23日
-
さくら
うちは小学校、幼稚園の間は静かですが、帰って来てからが地獄です😭
喧嘩か、仲良く遊んでても大騒ぎなので💦
ストレスは子どもたち早く寝かせてボーッとするくらいです😰
娘さん4ヶ月だと夜もゆっくり眠れないし、息子さんとも1日中離れられない年齢ですよね…。
旦那さん、義実家で仕事してくれるといいですが…- 4月23日
ままん
子育て&家事を甘く見られてる気がします😓
夫婦二人で在宅の人だって家事は分担してるはずなのに、、、