※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさき
家族・旦那

旦那が物の位置を変えたり、ストックの管理をしないことにイライラしています。物が見つからず子どもが起きることも困ります。

勝手に物の位置変える旦那にまじイライラ。

先程、トイレのレバーが空回りしてしまい、直そうと思ってまず止水栓閉めないとと思い、マイナスドライバーの大きめのやつ探していました。

いつもならすぐ見つかるはずなのですが、一向に見つからず。そのためにガチャガチャしていたら子ども起きる…

たまにうちのトイレは同じような状態になるのですが、旦那がいるときだったりするので、いつも旦那にやってもらっていました。

なのでそのあと元の場所に戻さなかったようです。

他にも、何か持っているときに別のことがあると違うところに持っていた物を置いてそのままにしたり…。

私が物がないから聞くと、旦那はわかっているから、ここにあるじゃんとか言ってきます💧その前に言えよって思います。(私が使わないだろうから言わなくても良いだろうと思ったみたいです)

あとちょっと違うかもですが、ラス1のストック使ったのに言わなかったり、ティッシュなくなりそうなのに継ぎ足してなかったり、ホントイライラします。継ぎ足すの面倒ならやるから言ってくれよって思います。

まじイライラ。

コメント

deleted user

上から下まで全く同じです😇
食器も同じ種類なのに別の棚に置いてあったり、コードとかはさみとか適当に収めて、どこいった?って聞いてきます!住所決めてもこんな感じです(笑)
調味料ないじゃんって言ったら最後使ったよとか、シャンプー類など一生懸命プッシュしても出てこないは日常です😇
妻のことエスパーとでも思ってるんですかね😊💢

  • おさき

    おさき


    ありがとうございます。
    上から下まで全く同じとは😅

    妻のことエスパーと思っているか、お義母さんがちゃんとやってくれていたか、お義母さんも同じかんじで全く気にならないのかどれかかなと思います。

    うちは、お義母さんというか、義実家自体がわりとテキトーでした…。

    カレンダーが去年のままだったり、なくなってから補充だったみたいです。なので、旦那はお義母さんと私は合わないだろうから一緒に暮らすことは最初から考えないことにしたそうです笑

    とはいえ、せめて最後に置いた場所、ストックなくなったらすぐ知らせてほしいものです。

    まさか、会社とかでもそうなの❓って思ってしまいました😅
    うちの会社、優しい先輩が物の管理任されていたのですが、最後の一個なのに言わなかった人が先輩にものすごく怒られていました…。今となっては気持ちわかるわーと思いました💦

    • 4月23日