
保育園の仕組みについて疑問があります。洗濯や連絡の対応に不満を感じています。気にしすぎでしょうか。
保育士をしています。
自分の子どもが通っている保育園での仕組みが不思議になります。
まず汚れ物全部に米粒がついたまま洗濯袋に入れられる事です。
私の職場では米粒は取るように、汚れたら手洗いして干しています。干す時間がなければ袋に入れます。
預けている園ではエプロンを持って行くのですが
エプロンにもついたまま返されます。
また濡れたものと乾いたものが全部一緒に入ってるので
私的にはそこはすごく嫌な部分なので気になります、、
私が気にしすぎなのでしょうか。
でも保育園は働く親を支える場所だと思っています
多少の気遣いはするべきなのかなと思いました
さらに、娘が熱が出た時に職場に電話がかかってきた際も
保育園名を名乗らずに電話をかけてきたそうです。
そうゆうものなのか、、、と不思議な気持ちです。
- マリ(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

つぴこ
うちの子供が通っているほいくしょも米ついたまま返されます!
ズボンも米ついてます(笑)
軽く洗ってくれてるものもありますが、普通なんだと思っていました、他を知らないので(;´∀`)

はじめてのママリ🔰
次男の今のクラスがそんな感じです😅先生によって違うのかもしれないです💦去年度と今年度では担任が全く違います💡
元々どの先生もエプロンや汚れて洗ってくださった服は濡れたまま汚れ物袋に入っていましたが、今年度はエプロンに米粒やカスが付いたままです💦
去年のクラスではついている事が珍しかったほどなんですけれどね💦
私もできれば洗って欲しいなとは思いますが、自分は保育士ではないので「そりゃ去年より人数増えて先生の人数は同じだと忙しいよね💦」と思ってそれほど気にしないです😅
職場への電話については必ず園名と名前を名乗ってくださりますよ💡保育園というより仕事をしている以上、園名を名乗るのは常識だと思っています😅

ツー
子供達が行ってる保育園も米粒はついたまま、汁物もこぼれたそのまま袋に入って戻ってきます😂

moony mama
息子の通う保育園も、濡れたものと乾いたもの、汚れ物は一緒に入れられてますし。ご飯粒とかついたままですよ。
働かれてるいる園がとても丁寧な対応なので「ん???」なことが多いのかと思おますが、預けられてる園と同じような対応の園多いと思います。

m.m
分かりますー!!!
私も前に働いてた園では米粒も付けたままにせず、取って汚れ物入れに。エプロンにも食べ残しが付いてないように。汚れは軽く水洗いして、出来るだけ乾かしておく、濡れたものはビニールに入れて分けておくだったのですが、チビ達が通ってた保育園は全てそのまま同じ袋に入れられてました😂
洗濯機に入れる前に自分で全部処理です(笑)
最初はなんだこれ?!って思いましたが、周りのママ友に聞いてもどこも同じような感じなので、逆に丁寧すぎたのか…と思いました😂
どうやら他の園ではそれが通常みたいですよ💦
ただ、電話で園名を名乗るのは社会的常識かと思います😱

ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
全部に米粒ついたままは気になりますね🤦
多少ならまだしも💦
うちの園は汚れたら手洗いしてくださり、おしぼりもエプロンで包んで袋に入れてくれます🙋
でもバッグにそのままボン!って入ってて
バッグの中がいつも湿ってるので、
Lサイズのジップロックを入れといて
「ここに汚れ物お願いします🙏」
と言って入れてもらってます😅😅
でもここしか知らないので
当たり前だと思ってましたが
意外とそうではなさそうですね🥲🥲

はじめてのママリ🔰
一時保育に預けていた園はエプロンと泥だらけの服が一緒に入っていました💦
私が働いていた園は汚れが酷い時は洗ったり、ご飯粒を払ったりしてました。袋もちゃんと分けて入れてました。
一時保育の園は洗う時間がない、保育園は洗濯するところではない等の理由でした。保育園と一時保育の対応の仕方は全く同じです。
園によって対応の仕方はそれぞれなので納得しましたが、エプロンと泥まみれの服を一緒っていうのだけは止めてほしかった記憶があります。
コメント