
息子の発達障害を疑っています。幼稚園での問題行動があり、発達相談に行ったが問題なしと言われた。助けが必要です。
息子の発達障害を疑っています。
皆様の意見を聞きたいです。
・落ち着きがない。
→幼稚園でも教室から何度も出てしまう
絵本や歌の時間も、うろちょろ。
みんなの輪に入らない。
スーパー等に行くと居なくなる。
・こだわりが強い
→トミカを並べて少しでもズレると嫌がる。
食事は、ごはんと麺のみ。
おかずや野菜、お肉食べません。
・いまだに夜泣きする
1.2歳はほぼ寝れない日が続きました。
今は夜中に2.3回はギャン泣きします。
・匂いに敏感
少しでも匂いを感じると臭い!を
連発する
・いつものルーティンと違うことを
すると怒る。
・一度通った道や
一度しか行ったこと無い店も
覚えている
でも人の名前は覚えない。(友達の)
などです。
今年の2月に、2ヶ月待って
発達相談に行きましたが
問題なしと言われています。
様子見しか無いとは思いますが、
幼稚園で毎日怒られて、
学年一問題児とまで言われてます。
(知人が働いていて聞きました)
とにかく集団行動がまるで出来ません。
助けてください。
- 🦭(7歳)
コメント

®️®️
怪しいですね〜。
私でも疑っちゃいます。
私自身ADHDなのですが、似た部分があります。

すみれ
多動症の傾向があるようですね。
発達相談は行政機関の所ですか?病院で診てもらって診断された方が良いと思います。
症状を見る限り、療育に通われた方が良いですよ!
うちの子も多動症ですがグループ療育に行って順番待ちや音に合わせて体を動かしたり、止まったりのコントロールが出来るようになりました。
-
🦭
コメントありがとうございます!!
行政機関での診断でした。
無知ですみません、病院ってどう言ったところですか?
普通の小児科とかじゃないですよね?
すみれさんのお子様は、どうやって診断がつきましたか?- 4月23日
-
すみれ
私は行政機関で心理士さんに発達遅延を指摘されて、療育に通う為に受給者証を取得するために、小児科専門の病人で診てもらいました。
お住まいの地域 小児科 発達障害 で検索すれば対応してくれる病院が見つかると思います。
あらかじめ電話で症状を伝えてから初診に行きました。- 4月23日
-
🦭
ありがとうございます😭
とても悩んでいたので聞いていただいてスッキリしました。ありがとうございます😭- 4月23日

りんご
気になりますね。新入園でしたら一学期間は様子をみてもいいかもしれませんが今から病院に再予約していたらどうせ待ちますしちょうどいい頃かもしれませんよ。
-
🦭
コメントありがとうございます!
無知ですみません。病院ってどのようなところで予約とるんでしょうか😭- 4月23日
-
りんご
娘は大きな小児科(子ども病院)の小児神経内科の先生に診断を受けました。
- 4月23日
-
🦭
ありがとうございます😭
大変助かりました。
りんごさんのお子様は、なにをきっかけに診断を受けられたんでしょうか??- 4月23日

はじめてのママリ
ADHDと自閉症スペクトラムと診断されている息子と共通する部分が多い気がします。
2月という事は集団に入る前に受けた相談でしょうか?
今の状況で再度、今度は発達検査が出来る病院を受診されてもいいのではと思います。
私の場合、児童精神科に連れて行きました。
-
🦭
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
そうです。2歳でプレに入れて輪に馴染めず、そこであれ?と思い相談しました。
年少に入り少し変わるかな?と期待もありますが、毎日先生に注意されてて。。。
病院を探したいと思います。- 4月23日
🦭
やはりそうですよね。
私もそうかなと思う部分があります。