
年子姉妹の子育てについて、恵まれていることや不安を感じることを話しています。周りとの違いに悩み、母親らしさについて考えています。
うちには3歳と2歳の年子姉妹がいます。
だいたいは
「年子大変ねー」とかいわれます。
年子ママの話聞いても、「大変」「ふたりでしゃべっててうるさい😅」「少し年を離せばよかった」とか苦労話が多いです。
上の子は赤ちゃんのときから育てやすく、よく寝てよく食べてよく遊んで、まだほとんど苦労するようなことがありません。
イヤイヤ期もまだなくて、泣いたりわがままいうこともありますけど、たいてい話をするとわかってくれます。
泣くときは、いつも泣いたりもしないからこういうときくらいはたくさん泣けばいいとさえ思って、ずっとぎゅっとして泣いてます。
わがままくらいたくさんいってほしい、と思ってます。
下の子もほんとに育てやすく、ダウン症なんです。
まだハイハイしたばかりだし、療育、通院やリハビリに連れてったりなど手はかかるけど、いつもニコニコ、離乳食も順調に終わり夜もよく寝て、まだしゃべれないけど喃語をいってこちらを笑顔にしてくれます。
こんなにわたしは子育てに手をかけてなくていいのだろうかって最近思います😭
子供に恵まれ(不妊治療長かったです)、子育てもあまりしてないような感じで、、この先すごいこと(悪い意味で)が起こりそうでこわいです😰💦
周りのみんな、離乳食とかわがまま(イヤイヤ期?)とか、おうちでやりたい放題とか毎日怒ってしまうとか、いろんな話を聞きます。
わかるけど、でもうちの家庭にはあまりないことばかりで、わたしはこんなに恵まれてていいのかと思いました😰
いま苦労してないぶん、この先がこわくて😓
ダウン症のこともあり、いろんなところで優遇してもらってます。
市の福祉もそうだし、手当も、減免も、施設の免除も。
そんな話をすると、「いいな~」って。
なにもしてないのに手当とか羨ましいっていわれます😅
確かに…ですよね💧
年子姉妹、楽してばかりで、なにも母親らしいこともしてなくて、このままでいいのかな?って気になってきました😵
- ちーた(6歳, 7歳)
コメント

しま
うちも、上の子はよく寝てよく食べる子でイヤイヤ期もなく、夜泣きも一回もしたことありませんでした。
でも、それなりに悩みもありました。お昼寝を2歳すぎからしなくなったり、離乳食初期に卵アレルギーになったり(2歳前に完治しました)。
私も怒ったことがあまりなく、イライラもあんまりしませんでしたが、4歳ぐらいになると口も達者になるし、いたずらもするし、1回だけすーっごい怒ったことがあります(笑)頭ひっぱたきました(笑)
イヤイヤ期がないと、反抗期がすごいってよく聞くけどそれもない子もいるだろうし、その時はその時で赤ちゃんのとき手がかからなかったから今手がかかるのはしょうがないって思えればいいなーって思ってます😆

りこ
ちーたさんがとてもお母さん向きな性格なんじゃないでしょうか☺️✨?
きっと人からしたら大変なことも、苦労だと感じてないのかも知れませんよ😄
私も持病で入院長かったり不妊治療長かったから思うんですが、だからこそ子供を愛しく思う気持ちもより一層強いというか…
多分しっかりしたご家庭なら家でも外でも色々と強制してるのかな?と思いますよ💡習い事してるので、他のお母さん達の躾方法が様々なのがよく分かります😲こちらが微笑ましく見ててもそのお母さんは真面目に怒ってたりとかしますもん 笑
特に子供がワガママしてるわけでなくても、親が怒っていることもあるってことなので、育て方の方針にもよるかな?と思いますよ☺️✨
-
ちーた
コメントありがとうございます🙏
そんなこといっていただけるなんて…😭!!
とても嬉しいです😭😭
わたしの育児(?)も受け止めてもらえてよかったです😊
ありがとうございます!
前向きになれました🎵- 4月22日

ひよこちゃん
お子さん生まれるまでおそらく一生分に近いご苦労をされたと思うので、その時に多少の苦労に対する耐性がついたのと、今はその時の苦労分のリターン(幸せ)が来てるんじゃないでしょうか?
子供が無事に生まれてくること、日常が送れることのありがたみって、普通の人?はあまり実感ないように思います。
楽なら楽でいいと思います。
要らぬ苦労を背負ってもいいことないですし。
いつ苦労が降ってきてもいいように覚悟だけしておいてあとは毎日楽しく過ごしちゃいましょう😊
-
ちーた
とても素敵な言葉をありがとうございます😭😭
いまが幸せすぎて、下の子はダウン症に病気持ちなのでもしかして早くに…😰とか、上の子もなにか恐ろしいことが…とか、とてもこわくなりました😵
でも確かに、この先なにかがあるとしても、今を楽しく精一杯生きることには変わりないですね😊😊
後悔しないようにしたいと思います💪
ありがとうございます😊🙏- 4月23日
ちーた
コメントありがとうございます🙏
うちの子ももう少し大きくなったらそんな感じになりますかね☺️
しまさん普段怒らないから、怒ったときの効果は大きそうですね(笑)
そうなんです!!
イヤイヤ期がないと、反抗期やばいっていわれるので、余計こわくて😱
うちは妹のことでもきっといろんなこといわれるだろうし、お姉ちゃんのケアはすごく大事にしていきたいとは思っています😢
前向きにがんばります🎵